• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年07月20日

Powered by

Powered by   


YAMAHA・・・







YAMAHA - Half な乗り物でございます^^;バイクと勘違いされちゃった方々スイマセン・・



ブリヂストン・リアルストリーム改★






本日は第1回ウル林2輪部活動でございます^^;




隊員は・・・



ウル林・ブラックR!! (σ`・ω・)σ 黒何人いるんだw?





ウル林・BLUE!! (´・∀・`)シロだけど・・・w


ちょっとした羞恥プレーのような・・・( ;´・ω・`)ウーン







マロン支部基地を出発して早速パトロールに出動いたします((((*´ー`)













さっそくぁゃιぃ機影を発見(*゚Д゚)



ちばらき組戦隊のREDが偵察にいらしておりました(`・ω・´)ゝ”ご苦労様であります!


ウル林にREDが居ないような予感がするので強引に勧誘しようかと思いましたが、

まだ彩の・・・いや、夢の国wとのはざ間で戦いをしておられるようなので生暖かく見守ってその場を後に・・・(´・ω・`)/~~また来てくださいっ!!!










パトロールに戻ります・・・










いきなり、大山猫獣w!?発見^^







ソッコーで捕獲いたしました(`・ω・´)



早朝でしたので大暴れwすることなくおとなしく!?捕まえることができました(笑)
毎度、ニアミスやサプライズな出会いが多くうれしい限りでございます♪










さて、本題の2輪活動に戻ります^^

本日は裏マロンの20キロに及ぶ林道を走破いたします@チャリ+α



スタート地点で荒ぶる鷹のポーズで気合十分な1972小隊(ナゾw!






これから地獄のような行程が待ち構えているとも知らずに・・(((( ;゚д゚)))






出だしから結構な勾配・・・いきなり足取り重い、らんじろうさん^^;




はっきり言って漕げない勾配が多すぎる・・・元チャリ部のらんじろうさんをもってしても押しの行程がしばしば・・・






そんな中、YAMAHA反則システムのワタシは


「余裕余裕~超~余裕~♪」


とばかりに調子こいてわざわざ、きついラインをのぼったり、溝落しwで遊んだりして
らんじろうさんを攪乱させます(爆)








これが仇となり・・・後に天罰が下るとはこのとき、本人は知る由もない(アホw)








この林道はいたるところに岩清水や滝が多く見られ真夏でも天然クーラー状態で橋の上は寒いほどです^^;





常に沢の流れの音を聞きながら木陰で休むと一気に体温は下がり体力の回復も早い♪






知名度もそれほど高くないので荒らされておらず道も渓谷も非常に美しい!!





(;・∀・)あ!これ知ってる知ってる~! え~・・・いつも名前忘れる花w 





湧き水ポイントも多く、路面はジャリでドコも湿っているせいか蝶々がチラホラ・・・





比較的大型の蝶が目に付きます^^ヒトの侵入も少ないためか寄っても逃げない^^







でも車道であることがこの看板が物語っております・・






標高を一気に上げられる林道ですので景観が目まぐるしく変わります♪



NTG+MKB+マロン+OQ玉+YGT線のイイトコ取りでしかも
20キロのロングダートという夢のような林道です・・・(☆∀☆)




空がとっても近い♪




・・・とココで半分くらいしか来ていないのにバッテリー残量が20%以下ヾ(゚ω゚)ノ゛


見た目はMTBルックですが重量が実測26キロ前後あります・・・
ギアもママチャリ方式の8段しかなくノーアシスト状態ですとコドモ一匹乗っけて走るようなものです(((( ;゚д゚)))




前半に最強パワーモードをフルに使いすぎてオーバーヒート気味にさせてしまいアシストが上手く作動しなくなりついに恐れていた事態が(・・・恐れても居ないくらい余裕かましすぎてましたがw)












ハイ・・・天罰くらいました(爆)









一応、ココぞの時のバッテリー温存のためノーアシストでがんばります・・・押しを(悲)

乗っても押しても何してもしんどいぜぇ~(;∀;)



またスタンドを外したのも休憩のたびに寝かす・起すで体力が奪われます(爆)



まぁ・・・途中から発想の転換で筋トレと思って楽しむことにしましたが・・・(´▽`*)アハハ







そんな疲労が疲れたw体にムチ打つようなイベントが・・・





大崩落でございますΣ(・ε・;)

担ぐ体力なぞございません・・・ヘロヘロしながら押しの一手でクリアです(;´Д`)






一方、らんじろうさんは軽く担いでフツーにクリアΣ(・ε・;) ウッ・・・








立場が逆転しました~( ;´Д`)待ってぇぇ~w







いくつもの難所をクリアして・・・











ついに・・・















頂上・・キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!







ついでに・・・


デムパ キタ─wヘ√レv~(゚∀゚)─wwヘ√レv~─ !!







・・・って圏外なんすけど (ω・ )ゝま・・いっかw










疲れているにもかかわらず頂上からの支線も2本楽しみ・・










スタートから4時間くらい?でお昼して折り返しになりました^^メシ旨!





標高あるのでパンパンΣ(・ε・;) わおっ!







帰りのダウンヒルはこの上ない至福の時・・・でも20キロの荒れたダート、しかもクロスバイクベースの我がMTBもどきはハイスピードペースだとギャップがすべて引っ掛かってしまいモロ腕にきました(;´Д`)

いつかバッテリーマウント崩壊かフレームクラックが入りそうです(爆)

結果的にはバッテリーは15%ほど残ったので余計なことをしなければ楽して登れたことになりますね(爆)



でもこの疲労があったからこその達成感はサイコーでした^^




次は天罰ライディングは致しません(笑)




スタート地点に戻り片付けが終わった瞬間に土砂降りヾ(゚ω゚;)ノ゛
あと1分も遅ければアウトでした~^^;日ごろの行いがよいので!?1天罰で済みましたーw







らんじろうさん、1日お付き合いありがとうございました!
流石、元チャリ部^^ブランクあっても乗り切りましたね~♪

また近々、行きましょうね~♪ こんなハードな行程はココだけでしょうが・・・(笑)



ワタシはバイクもジムニーも好きだけど
根底は林道を走るのが大好きなんだなぁと再認識した1日でした♪




■HD再生がオススメ動画■














今回、使用した電アシチャリはブリヂストンの「リアルストリーム・RS613」です。
写真が原型のお姿w

電アシをナメてましたよ・・・旧世代のモノとは違い漕ぐ時は足の重みだけでスイスイ進みます・・・
今回のような極端な急勾配でしかも荒れた路面の登りが20キロも続くようなコースでもクレバーに使えば汗をかくことなく制覇できます^^






これ・・・最高速は遅いけどちょっとしたバイクだよ(゚∀゚ )スゲーイイ!






ブログ一覧 | 日記
Posted at 2015/07/20 15:20:10

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
インギー♪さん

今夜の晩飯は〜😋👍
一時停止100%さん

明日のDIY準備〜♪
シロだもんさん

御見舞いを申し上げます
superblueさん

チャリで来た!北の大地を放浪
灰色さび猫さん

浦島爺さんの東京見聞録 後編
トホホのおじさん

この記事へのコメント

2015年7月20日 16:52
それやつは 「りんどう」 って言う花だよ。
なぁ~んて、「林道」にかけて、わざと聞いたんでしょ!

AI'Sにも解る場所が映っていました。
あそこのてっぺんですよね。

ねえねえ、自転車、どうやってあそこまで持って行ったの?
コメントへの返答
2015年7月20日 21:44
またまたぁ・・・(´▽`*)

確か、フクロウ(鳥だねw)じゃなくて、なんかそんな名前じゃなかったっけ???

今日は道路が崩れるのでは?って位に土砂降りでしたよ^^;

マウンテンバイクはタイヤがレバーで簡単に外れるからジムニーに乗っかるよ♪
※安すぎるやつはネジ止めだけど・・・
2015年7月20日 16:53
昨日はお疲れ様でした^^

久しぶりの素晴らしい達成感と
もの凄ーい疲労感です♪

また逝きましょう!


開始早々からバッテリーが不調になる
呪文を唱えていたことは内緒です(笑
コメントへの返答
2015年7月20日 21:48
おつかれさまでした~^^

楽しかったですね!!
車降りての林道散策はまた格別ですね♪

呪文が効いたようで中盤から修行の旅になりましたー(爆)

できればMTBも欲しいところです(笑)
また行きましょうね~♪・・・ってタブン、土曜に例の川上の支線予定してますがw
2015年7月20日 17:01
ベストキッド
思い出しましたよ(笑
私の酔うとよくやるポーズです。

ライドさんのチャリバイク、
反則じゃないですか~(笑

涼しげな林道風景も
車だと通り過ぎちゃうのでしょうね~。

コメントへの返答
2015年7月20日 21:51
おー!
ご存知でしたか^^

知らないときっと胡散臭いチュー国の拳法のポーズと認識されるのがオチですよねw

十分、変ですが(爆)

チャリバイク・・・正にそんな感じです!
巡航距離も長く車に乗っけていって林道走るにはサイコーですよ^^コレで柵の向こうはオレ天国になりました(笑)

2015年7月20日 17:12
ウル林ステッカー、やっぱりいいですなぁ ('∀`)
ワスも近々「ウル林・ガンシルバー」として入隊いたしますwww(゚∀゚)

でも、カッコいい電アシチャリですな( ´∀`)
それに、林道での走破性もまた素晴らしいですwww

林道をチャリで走るのも気持ちが良さそうでイイですが、ですが、行きの際は殆どヒルクライムが続く感じの林道では、電アシチャリが無ければキツくて死ねそうですな(笑)(´Д`)

しかし、電アシチャリも過酷な道で走ればオーバーヒートみたいな現象が起きるとは、ちと驚きですw(;゚Д゚)!


コメントへの返答
2015年7月20日 21:55
い・・いいですか~(`・ω・´;)

まだちょっと・・・かなり貼り付けるのに勇気・・根性?が未熟です(笑)

平地ですとエコモードでは70キロほどアシストされるのでビックリするくらい楽チンです^^
上りも立ちこぎは一切不要で足の重さだけであとは半ストロークくらいペダルが勝手に回って前へ進んでくれますので驚きですよ!

できればMTBタイプの足回りがしっかりしたものが出てくれるといいのですが・・・
2015年7月20日 18:37
反則チャリダー(笑)
バッテリなくなると大変そうだね~
そういえば家にも折り畳みMTBあったな・・・・
でも絶対ついて行けないだろうな(o゚▽゚)o
コメントへの返答
2015年7月20日 21:59
フフフ・・・(  ̄ー ̄)

アシスト効いているときは上りでも一切汗はかかないくらい楽です♪

・・が、バッテリー切れは即地獄行き、もしくは帰還不可能になる可能性も(((( ;゚д゚)))

今回、かなり余計な走りばかりやりましたのでフツーに乗ってれば林道往復は余裕です^^

あ!小鉄さんも如何ですか?バリケードの向こう側で絶景貸切天国を味わいましょう^^
2015年7月20日 20:18
出先だから動画あとで見ますが…

気持ち良さそうで爽快ですね‼

チャリキャンプツーとかもやってみたいなぁ。

ママチャリですが(笑)

皆さんタフだなぁ(´-ω-`)
コメントへの返答
2015年7月20日 22:02
爽快すぎます^^

なにせ車両が入らないのでイキモノ天国でもあります♪

チャリキャンプも必要最小限の道具にしぼってすべて現場調達という楽しみが味わえますのでイイですよー!

ママチャリ・・・中盤はワタシはまさにそんな状態でした^^;しかもそれにコドモ乗っけた状態で苦しみましたw
2015年7月20日 20:19
電動アシストでしたかw

トレーニングして

チャリ部!?の方にも参加したいです。(°∀°)ノ

ってかRIDEさんと走った事無いんですョネ…爆
コメントへの返答
2015年7月20日 22:04
電アシはのんびりと景色みながらの林道ツーリングが優雅でいいですね^^

逆にMTBがまた欲しくなっちゃったツーリングでしたよ・・・
下りのガレ場のギャップは車体がバラバラになるかと思いましたΣ(・ε・;)

おやびんさんとは猿以来でしたっけ・・?
一緒に走りましょう!チャリで・・・(ぇw?
2015年7月20日 20:40
ウル林隊二輪部……

活動してますね(^з^)-☆

ママチャリで参加できるレベルじゃ
ありませんね。
(というか、私はその頃、家の近所の普通の舗装路でパンクしてました(^_^;)

で、結局こういった場合、
ぶっちゃけ電動と普通のMTBでは
どちらが有利なんでしょう?

では私も近いうちにソロで
第二回ウル林隊二輪部偵察行動に
出動致します (`・ω・´)ゞ

コメントへの返答
2015年7月20日 22:10
第二回は今週の土曜に早朝から幻となったNスカイラインを一気に駆け上がりますよ~!

ママチャリでも大丈夫ですよ!登りでちょっとあの世の狭間が見え隠れするくらいなものですから次回はご一緒しましょう^^健康増進のためにもw

わざと斜面を登ってバッテリーを消費したりしなければ日本の林道の往復距離くらいはもつバッテリー容量なので電アシの方が断然、楽です(なんと、汗かかないくらい楽w)
でもハイスピードでジャップとか楽しみたいので今回のツでMTBが欲しくなっちゃいました^^;
2015年7月20日 21:48
キン○マブクロだったかな










ホタルブクロ立ち思います。
コメントへの返答
2015年7月20日 22:12
そうそう!それです!!キン・・・



は、少しチガウw




ホタルブクロ ヽ(`Д´)/それだ~!

タブンまた次回見つけたらフクロウなんちゃらか今度はキン・・の方になっちゃいそうです(爆)
2015年7月20日 22:16
こんばんは~☆

ブリのでもバッテリー容量ギリでしたか…
ではお安いからと言ってパナではもっと
イカンですよね?

RIDEさんが無駄な体力(バッテリー)使うところ
見ていなくても想像が付いちゃいます v(^^*

でも、そこが楽しいところですからねぇ☆

動画で拝見しますと
下りのらんじろうさんのフォームが綺麗で
流石に経験者だなぁと思いましたデス d(^^*

RIDEさんも勿論何でもコナシテしまいますから
カチョエエフォームで漕がれるんでしょうね ☆▽☆
コメントへの返答
2015年7月20日 22:25
おつかれさまです^^

前半に強モードで斜面上ったり溝に入ったりなどいらんことで遊んでかなり消費しまくったので後半はヤバくなりましたのでソコからオフにしただけで結果論からいうと持ちました^^;
今回は20キロすべてが登り・・・しかも他の林道では見られないくらいの勾配ですのでその他の林道ではこんなに消費することはないと思いますよ^^;

流石、らんじろうさん!下りは中々のハイペースで着いていくのがイッパイイッパイでした(笑)

電アシはベースがクロスバイクなので未舗装路で飛ばしすぎるとバラバラになりそうでした^^;
でも、これでゲートの向こうの世界は我が物ですw
2015年7月20日 22:17
チャリ買ったのですかヾ(゚ω゚)ノ゛yamahaエンジンの。

コレでクルマで行けない道も行けそうですね(・∀・)♪

下りは気持ち良さそうw
コメントへの返答
2015年7月20日 22:28
小型バイクが欲しかったですがビンボーアパート暮らしでは駐輪場でソッコー、パクられるのがオチですので室内保管ができる楽な乗り物になりました^^

コレ、期待以上に楽で楽しいです(´ー`* ))))

下りは車体が重いのでバラバラになるか心配でした(笑)
2015年7月21日 0:23
自転車で林道、健康的でいいですね^^

電動アシスト付、軟弱な私にとって
凄く興味が湧きました。

バッテリが別体式で
予備も2,3本持参できれば
最高なんですけどね~。
(↑考え方が野比のび太、イソノカツオ)
コメントへの返答
2015年7月21日 20:36
電アシは汗ばむほどの運動量は不要となる楽で適度な!?運動になるすばらしい(笑)代物でしたよ^^
今回みたいにバッテリーピンチは地獄になりますが・・・^^;

1本でも相当な距離を走るので予備は日本の林道でしたら不要かもしれません^^
アップダウン少なければ70キロくらいいけちゃいますよ!

今回、電アシの見方が変わりましたよ^^サイコー!
2015年7月21日 6:20
僕もママの電動アシスト借りていけるかな~
もう10年前の物で5分しかアシストしてくれませんが(。-∀-)

アシストしない電動、ゴミですよね(笑)

次回はそれにキャンプ道具積んで計50㎏でトライ~ヽ( ̄▽ ̄)ノ
コメントへの返答
2015年7月21日 20:38
ママさんから借りてご一緒しましょう!
20キロのゲロヒルクライムをw

5分・・・最高速リミッターを解除して5分以内に頂上つけばオッケーですな(爆)

キャンプ道具に、せっかく夏なのでミニプールや浮き輪にアヒルも積んで来てください(゚∀゚ )
2015年7月21日 12:21
ホタルブクロは今の時期ですよね、昨日わたしも見かけました♪
渓流もきれいですねー∩゚∀゚∩



Rじろうさん元チャリ部なのですか☆
そういえばお2人ともRですネw


コメントへの返答
2015年7月21日 20:42
ウチの裏山にも咲いてました^^

遠くから見るとナスと時々見間違えちゃう・・・w


R・・・ワタシの本名もRでございますw
2015年7月21日 14:01
なぁ~んだ


やっぱりYAMAHAのPASじゃん!!(爆
コメントへの返答
2015年7月21日 20:43
いきなり当てちゃうんだもんなぁΣ(・ε・;) ぁ・・・


ちょいと弄ってスロットル操作でオールアシストできないかやってみます(爆)
2015年7月21日 14:51
すげー、今はMTBでアシストあるんだー。
全く騙された口ですw

しかし二人とも凄い体力だ。
下りだけ乗ってみたい^^
コメントへの返答
2015年7月21日 20:45
MTBは無いので「改」でございます^^;

最近のアシストは規制緩和があったようでスゴイですよ!

体力・・・探究心だけで登りきったみたいなものです(;´Д`)

第二回はご一緒しませんか~♪
MTB買いましょうw
2015年7月21日 21:52
20年以上前ですが、一度だけひょんな出来事で向こう側へ。あの頃は鎖だったかな。

若かったので背徳感がハンパなく、途中で引き返した苦い思い出の道でした。
コメントへの返答
2015年7月21日 22:03
実はまた鎖にもどっておりまして、バイクだと・・・♪(イマノウチ・・w)

当日もAX-1とカブ系の釣りのおっちゃんとすれ違いました^^

徒歩なら、「あらかわ」へ抜けられそうです^^


プロフィール

「@ノイエ汁 館山では確かに自転車のスプロケチェーンがあっという間に錆びてこげないくらいに重症化してましたよー(^^;)」
何シテル?   09/06 15:20
ただの2輪ライディング&4輪ドライビングマニアです。 サーキットでのグリップ、ドリからスノー、 氷上、ジャリ道と車で楽しめることは何でもや...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ワイパーアームなど交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/20 19:58:02
OGUshow 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/11/26 15:13:54
 
YSP市川西 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/11/26 15:09:46
 

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
おそらく地球上で最後まで残る軽自動車であろう(笑) 頑丈なのだがなにせアチコチ直したそ ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
3型のセーフティサポートレス車両。 以前のようにインプレッサ×2台、ジムニー×2台とい ...
その他 リアルストリーム その他 リアルストリーム
ブリヂストンの電動アシストクロスバイク。 ヤマハパス ブレイスと兄弟車。 オートエコモ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
ようやくオフローダーに戻ってまいりましたー 久々に車高の高い車なのでその辺のワインテ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation