• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RIDE-BLUEのブログ一覧

2012年07月31日 イイね!

9640

9640


よくもこんな人を寄せつけない山奥に作ったもんです・・・







行く度に関心します。







<embed src="http://www.clocklink.com/clocks/0021-gray.swf?TimeZone=JST&" width="135" height="135" wmode="transparent" type="application/x-shockwave-flash">








・・・ってことで行ってきました♪



黒部ダム








只今、観光放水中にて条件よければキレイな虹のオプションが付いてきます(゚∀゚ )




日本ではココでしか乗れないトロリーバスも魅力♪







現在、限定9640枚のダムカードも配布中♪

※行っただけでは入手できないので貰い方を調べてねwなくなり次第終了です。
某オクで¥4000台で取引も・・・ヾ(゚ω゚)ノ゛


※なぜ9640枚か・・って?
黒部ダムは黒部川第四発電所ということで「くろよん」ともよばれ、語呂合わせで9640枚の限定配布を行っている。







あとは動画で・・・
動画












これから行かれる方に、予め知ってるとちょっと見所が広がるかもな予備知識。


■黒部ダムとは・・・(パンフレットなどから引用)

戦後、日本経済復興に伴い発生した深刻な関西の電力不足を解消すべく豊かな水量、落差から水力発電の適地と着目された黒部川。ところが厳しい自然条件がダム建設を阻んできた。しかし、昭和31年「くろよん」建設工事に関西電力は社運をかけて挑んだ。
黒部ダム建設工事現場はあまりにも奥地であり、初期の工事は建設材料を徒歩や馬やヘリコプターで輸送するというもので、作業ははかどらず困難を極めた。このため、ダム予定地まで大町トンネル(現関電トンネル)を掘ることを決める。ところがこのトンネル掘削が最大の難工事となった。掘削入り口から約1700m地点で毎秒600㍑の地下水と大量の土砂が噴出す「破砕帯」にぶつかる。破砕帯から大量の冷水が噴出し、死者が多数出る大変な難工事となった。しかし持てる知識と経験のすべて結集、距離にして僅か80mを苦闘7ヶ月の末、ようやく突破する。その模様は石原裕次郎氏主演の映画「黒部の太陽」に世紀の大事業として描かれ現在に伝えられる。

黒部ダムは堤高186メートルで現在も日本一である。放流バルブにはダム直下の岩盤への衝撃を減少させるために水を霧状にして放流できるハウエルバンガーバルブを採用している。霧状の水が虹を描いて落下する光景は壮観である。



■トロリーバスとは・・・
トロリーバスは現在、関電トンネルと立山トンネルでしか運行されていない日本唯一の存在。
普通のバスとは違って、ガソリンではなく電気を動力として走る。実は鉄道の一種として区分されているというユニークな乗り物である。トロバスを運転するには普通のバスと同じように「大型二種免許」が必要。更に電車として運行しているため、普通の自動車免許の他に「動力車操縦者運転免許証」という免許証があり、これを取得しなければ運転はできない。
軌道はずっとトンネル内で眺望は望めないが掘削困難であった「破砕帯」通過や、すれ違いでのトロリーポール切り替えは見所か。



■扇沢駅では・・・
駅長さんならぬ平社員の中里さんがオススメ(笑)
行くとわかります(^^)お弁当買ってくださ~い




人気の避暑地より涼しい避暑地の黒部ダム。
今年の夏もオススメです♪



行けない方は動画で行った気に・・・ってなんないですね(;・∀・)




無料アクセス解析






Posted at 2012/07/31 23:15:02 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「室温が30度切らなくて寝ていられない(*_*)」
何シテル?   07/25 03:26
ただの2輪ライディング&4輪ドライビングマニアです。 サーキットでのグリップ、ドリからスノー、 氷上、ジャリ道と車で楽しめることは何でもや...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/7 >>

1234 567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930 31    

リンク・クリップ

OGUshow 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/11/26 15:13:54
 
YSP市川西 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/11/26 15:09:46
 
WEST WOOD 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/11/26 15:06:50
 

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
おそらく地球上で最後まで残る軽自動車であろう(笑) 頑丈なのだがなにせアチコチ直したそ ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
3型のセーフティサポートレス車両。 以前のようにインプレッサ×2台、ジムニー×2台とい ...
その他 リアルストリーム その他 リアルストリーム
ブリヂストンの電動アシストクロスバイク。 ヤマハパス ブレイスと兄弟車。 オートエコモ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
ようやくオフローダーに戻ってまいりましたー 久々に車高の高い車なのでその辺のワインテ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation