• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しのさのブログ一覧

2017年09月03日 イイね!

確認作業

オーディオ取り付け準備を進めていきたいので
寸法確認をしておきました
・・・どうでもいいですね







ドアの奥行きにどれくらい余裕があるのか確認するため
まずは内貼りを外します

トッポの内貼り剥がしなんて2年振りくらいでしょうか





内貼りを外しました
現状はクラリオンのスピーカーを取り付けていますが
お気に入りのものに交換したいので一旦外します





現時点では9ミリの自作バッフルを使用していますが
これ以上厚くするとスピーカーが内貼りに当たった記憶があるので
これを基準に採寸しました

窓を下ろした状態で奥行きは75ミリでした





あとはスピーカー側の確認ですね





バッフル設置面まで高さ68ミリでした
確認前はアウターバッフルになるだろうと予想していましたが
意外にもインナーでいけそうですね、嬉しい誤算でした





と、今週のブログはホントに採寸のみでした
ネタだけならまだ幾つかあるのですが
時間とやる気があまり有りません、仕様です
Posted at 2017/09/03 17:01:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年08月27日 イイね!

アンプボード設置

以前製作していたアンプボードを設置しただけです
ですので音出しは先になりそうです







ユニット設置の前に車内清掃をしておきます
最近ろくに掃除が出来ていなかったので丁度よかったです





掃除ができたらボードの仮置きです

余談ですが、この写真と前の写真の撮影時間を照らし合わせたところ
4時間以上経っていました・・・
ダラダラしすぎですね





配線処理をしていきます
ボード製作の時点で可能な範囲で配線しておいたので
随分楽をすることができました

といっても配線を隠すのに手間取ったりはしましたけどね





設置が完了したら内装を戻して終了です
いつもの2人乗り仕様ですね





アンプ3枚が見えるこの角度がお気に入りです
Posted at 2017/08/27 16:52:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年08月20日 イイね!

エアコン取り付け

またまた車両とは関係ない内容です







まずは久々の進捗状況ということで
こちらは2週間前の写真





そしてコチラが今週の写真です
手前の洗濯機が90度回転しています

一応、細かい部品の撤去は進めていますが
大きく変化のあった作業ということで・・・





エアコン取り付けの前に必要になってくる作業・・・
ということで天井に点検口を取り付けます

点検口を取り付けたい場所のボードをはがします





はがしたボードは再利用します





こちらが店舗などでよく見る点検口です
ホームセンターで1000円くらいで販売されてます





点検口を取り付けるために不用な部分 ( 木板 ) を切り落としました
一応、強度のことは考えて撤去しています





点検口以外の部分はボードを加工して戻しておきます





切りかぎさえ寸法通りにしていれば枠は簡単に取り付けできます
枠が付いただけでソレっぽく見えますね





最後に蓋を作成します
といっても枠にはまるようにボードを加工する程度です





蓋が完成したら枠に取り付けて





蓋がキチンと閉まれば完成です
撮影しながらでも1時間程度で出来上がりました

ちなみに写真では模様が逆になってますが
後で修正しておきました












などと遊んでいるうちに友人がエアコンを取り付けにきました





そしてエアコンの取り付けが完了
専用コンセントがまだなんですが・・・







ということで天井裏で配線のやりくりをする為に
点検口を取り付けていました

写真の通り専用コンセントを設置しましたという
証拠写真を貼りつけておきますね(笑)
Posted at 2017/08/20 18:21:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年08月13日 イイね!

エアコン撤去、洗浄

例の如く車とは関係のない内容となっております







動力電気の解約をしたため、動力エアコンを撤去しました
元々ブログネタにするつもりがなかったので撤去前の写真はありません





処分するつもりだったところ親戚から欲しいと言われたので
急遽、洗浄して引き渡しすることになりました

写真は洗浄前の分解状況ですね





フィルターもホコリが溜まってますね





かるく水洗いをしておき・・・





洗剤プラス高圧洗浄機にて徹底的に洗浄します





あとは水気を取り除いて組み立てれば完成ですが
案の定、写真は撮影し忘れました










最近だらしないブログが続いている理由を記載すべきかどうか悩みましたが
今後も続くだろうということで打ち明けておきたいと思います

今年は新盆となります
カローラを降りてトッポを受け継いだ理由もそうです

ちょっと重たい内容になりましたのでイイね!は付けなくても大丈夫です
Posted at 2017/08/13 20:52:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年08月06日 イイね!

ツイーターベース

暇を見つけての作業となり、中途半端にしか進んでいないので
先週の予告通り内容の薄いブログをお送りいたします







解体作業も手付かずとなりましたので
いきなり本題です

タイトル通りツイーターベースを作成していきますが
今回製作するものは初挑戦となりますので失敗が多くなるかも?

前置きが長くなりましたが写真はアクリルパイプです
透明なものを購入した時点で光らせる気満々ですね





ちなみにこのままではスピーカーは収まりません





ボール盤に研磨ビットを取り付けて削っていきます
基本的に現物合わせをしながらの作業となります





下の台を丁度いい高さで固定することで
加工ムラを減らすことができました

という自分メモですね





10分くらいゴリゴリしたところで綺麗に収まりました





スピーカー2つぶんの加工が完了しましたが
ここから更に磨いていきます





ビットを段々と細かいものに交換しながらの加工です





写真では磨く前と変わったように見えませんが
手触りは全然違います

ということで、今週はパイプを磨いただけでした










※お盆休みのお知らせ※

今回も今年のGW同様、日曜日のみの更新にしたいと思います
Posted at 2017/08/06 17:52:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

出来る範囲でDIYを楽しむのが趣味です トッポのオーディオ プレーヤー : DIATONE SOUNDNAVI MZ300premi ( M...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スズキ チョイノリ スズキ チョイノリ
しまなみ号
三菱 トッポ 三菱 トッポ
メインです 新車購入から11年
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
繋ぎとして購入、多少は弄ります ・・・と言いながら結構いじってました
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
ダイ○ツ3色セリカはそんなに居なかったと思います。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation