どうしてこうなった・・・
今回は父のトッポのインナーバッフルです
フロント・リアで合計4枚作製しました
作業風景の写真なんて変わり映えしないので
加工済みの写真で十分ですよね
今回は塗装方法を変えてみました
というより、前回は針金で吊るした状態で塗装したため
塗装ムラやダマが発生したので変更せざるを得なかったってだけです
手抜きはいけませんねってことで
有り余る段ボールで塗装台を簡易作成し
なるべくムラ無く塗装できるようにしました
ちなみにこの写真ではプライマーが塗装済みになってます
今回は黒色です
理由は 『 車両が黒かったから 』 です
どうせ見えなくなりますが、防水処理が本来の目的なので
ここは毎回手抜きできませんね
そして今回作業をすることになった理由ですが
ドア内貼りを外した時にこんなものを見つけてしまったからです
左右ともエッジがボロボロでしたが
何故かフロントスピーカーのみでした
リアスピーカーはフロントと同じ17センチを取り付けていますが
破損はありませんでした
エッジ破損の原因はおそらくコレでしょう
この枠のようなものがエッジに干渉していました
今回はカッターで切り取ることで対策としました
( というか父が自ら切り取っていました )
いよいよ本来の目的であるスピーカー交換です
割れたものが17センチだったので16センチにサイズダウンし
干渉を避けようとしてみました
まぁ、念のためですよ
ちなみに今回クラリオンを選んだ理由は
『 普段、自分で購入する際には選択肢に入らない 』 からですね
父のナビがケンウッドなのも同様の理由だったりします
交換しました
特筆することなんてありませんでしたよ
リアはこの通りエッジ割れがありませんでした
最後に父の希望の場所にツイーターを取り付けて完成です
ピラー埋め込みにならなくてホント助かりました
久々に写真多めの日記になりましたね
こんなことなら整備手帳にすればよかったような・・・
Posted at 2016/04/03 00:10:40 | |
トラックバック(0) | 日記