• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しのさのブログ一覧

2016年04月07日 イイね!

またまたまたバッフル作成

この人、バッフルしか作ってないですね ( 他人事 )





日産ノート → 三菱トッポの次は何なんでしょう?

流石にバッフルネタが続きすぎているのもありますので
加工完了品の写真のみとしておきます





こちらは先週のクラリオンのスピーカーに付属していたものです

とあるメーカーの専用バッフルとなっておりますが
形状を見ただけでメーカーが分かる方もいるのでは?


今回は音には多少こだわる友人の車両なので
付属バッフルにひと手間加えておきます





先ほどの写真の空洞部分にパテを押し込んでいます

しっかりとパテが充填できたことを確認できるよう
あらかじめ空気穴をあけています





空気穴からパテがはみ出てきたら大丈夫でしょう

一応ですが・・・
バッフルの重量化と振動抑制効果を狙っての作業となります






と、ここまでブログを用意していて週末に完成させる予定でしたが
金~月曜日に遠征することになりましたので
先にブログを挙げておきます

土日にネットが繋がるようでしたら別であげさせていただきます
Posted at 2016/04/07 18:45:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年04月03日 イイね!

またまたバッフル作成

どうしてこうなった・・・





今回は父のトッポのインナーバッフルです
フロント・リアで合計4枚作製しました

作業風景の写真なんて変わり映えしないので
加工済みの写真で十分ですよね





今回は塗装方法を変えてみました
というより、前回は針金で吊るした状態で塗装したため
塗装ムラやダマが発生したので変更せざるを得なかったってだけです

手抜きはいけませんねってことで
有り余る段ボールで塗装台を簡易作成し
なるべくムラ無く塗装できるようにしました

ちなみにこの写真ではプライマーが塗装済みになってます





今回は黒色です
理由は 『 車両が黒かったから 』 です

どうせ見えなくなりますが、防水処理が本来の目的なので
ここは毎回手抜きできませんね





そして今回作業をすることになった理由ですが
ドア内貼りを外した時にこんなものを見つけてしまったからです

左右ともエッジがボロボロでしたが
何故かフロントスピーカーのみでした

リアスピーカーはフロントと同じ17センチを取り付けていますが
破損はありませんでした





エッジ破損の原因はおそらくコレでしょう
この枠のようなものがエッジに干渉していました

今回はカッターで切り取ることで対策としました
( というか父が自ら切り取っていました )





いよいよ本来の目的であるスピーカー交換です

割れたものが17センチだったので16センチにサイズダウンし
干渉を避けようとしてみました
まぁ、念のためですよ

ちなみに今回クラリオンを選んだ理由は
『 普段、自分で購入する際には選択肢に入らない 』 からですね
父のナビがケンウッドなのも同様の理由だったりします





交換しました
特筆することなんてありませんでしたよ





リアはこの通りエッジ割れがありませんでした





最後に父の希望の場所にツイーターを取り付けて完成です
ピラー埋め込みにならなくてホント助かりました





久々に写真多めの日記になりましたね
こんなことなら整備手帳にすればよかったような・・・
Posted at 2016/04/03 00:10:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年03月27日 イイね!

バッフル完成

日産ノートのバッフルが完成しました





先週作ったものを軽くやすりがけした後に塗装
自分のものではないのでピンクは自重しました





塗装 → コンパウンド → クリア → 軽く乾燥
の後工程です

電気ストーブで熱して塗装膜を固めています
固めた後もう1回コンパウンドで磨いて完成としました










トランクのユニットに関しては全く進捗していません
というか、プログラムが分からなくて心折れてます

ホント、すみません
トランクのユニットについては今後更新は無いと思ってください
Posted at 2016/03/27 08:44:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年03月20日 イイね!

バッフル作成

先週までの続きが一向に進みません





知人のインナーバッフルの現状ですが
1カ月近く前に制作したものを今でも使っているみたいです

今のところ問題ないみたいですが
やはり材質が材質なので、MDFで作り直すことにしました





まずはトリマー用の型作り
3Dプリンタなら完全な手作りよりは精度は高いと思います

ちなみにピンクのものは自分用で作ったものなので
今回使用したのは緑色のもの2個となっております





制作風景は撮影し忘れたので文章となりますが
バッフルの穴あけは全てボール盤で行いました

ボール盤であけた穴に型をビス止めし
そこからトリマーで加工としました





今回初の試みというか思い付きですが
木工用ボンドで接着するとともにバッフル同士をビスで固定しました

よく見るとわかると思いますが
1個前の写真の圧着している時点でビス止めしています





C言語を頑張ると言っておきながらこの状況・・・
なかなか非道いものですね
Posted at 2016/03/20 17:23:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年03月13日 イイね!

トランク改造

先々週の続きになります

先週間が空いてしまったため
中の人も内容を忘れかけてますね





タイトルやら上の写真を見ればすぐに分かるでしょうね
トランクの自動 ( ? ) 開化を考えています

先週のタグでどうのこうのってやつで制御するつもりです


今までじっくりと観察したことはありませんでしたが
構造的には簡単に出来ているんですね





シリンダー及び5Vで駆動するリレーを購入しました

シリンダーは見たまんまですが、こいつでトランクを開けます
リレーについては、マイコンが5V駆動のために必要となりました


小ネタになりますが
エーモンさんのリレーの駆動部 ( コイル ) は物にもよりますが
7Vもしくは9Vからでないと動いてくれませんね
( それでもチャタリングしそうなので12V安定ですけどね )



今週はここまでです
C言語とか超苦手ですが、やれるだけやってみます
Posted at 2016/03/13 00:14:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

出来る範囲でDIYを楽しむのが趣味です トッポのオーディオ プレーヤー : DIATONE SOUNDNAVI MZ300premi ( M...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スズキ チョイノリ スズキ チョイノリ
しまなみ号
三菱 トッポ 三菱 トッポ
メインです 新車購入から11年
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
繋ぎとして購入、多少は弄ります ・・・と言いながら結構いじってました
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
ダイ○ツ3色セリカはそんなに居なかったと思います。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation