• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しのさのブログ一覧

2016年03月06日 イイね!

ダウン

馬鹿は風邪をひかないってよく聞きますよね?

週始めに熱が出たので 「 俺って馬鹿じゃねぇんだ! 」 って勝手に喜んでたんですが
3日経っても熱が下がらなかったので病院へ駆け込んだところ
インフルエンザですねって満面の笑みで告げられました

予防も出来ない馬鹿だという現実を叩き付けられました

ちなみに、こんな茶番を書けるくらいには回復していますので
ご心配なく





茶番繋がりということで・・・
先週冒頭の茶番は既に完了しています

電圧計の隣にあるスイッチはミラーメディアへの外部入力スイッチです
タブレットナビで動画再生する時にでも使います



今週のブログは手抜きするだなんて公言したから
バチでも当たったんでしょうかね?
Posted at 2016/03/06 10:26:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年02月28日 イイね!

散財・・・

先週の続きです

先週までの手抜きブログのお詫びとして
今回は真面目に商品説明などをしていきます





電圧計です!





電気を流すだけで電圧が表示できる優れもの!





サクサクっとデータ作成をしてエアコン吹き出し口に取り付けます!
隣の丸い穴はまた別の用途のスイッチを取り付けます!















・・・調子こきましたスミマセン
いい加減、真面目にやります

















ネタは後日公開として、説明する商品はキーホルダーです ( 赤いやつ )
いや、コレは真面目ですよ?


ざっくり説明すると非接触型の自動認識技術というもので
Suicaやtaspoなんかを想像してもらえれば分かりやすいと思います

それらのカードにはIDが埋め込まれており、それを読み込むことで認証したりするのですが
このキーホルダーにも同じようなIDが埋め込まれていたりします





早速実験です
まずはIDを読み取るのが目的なので簡単に・・・

①のarduinoにプログラムを入力して
②のようにブレッドボードを用いて回路作成・起動をして
③のアンテナにキーホルダーをかざせばIDを読み取ります

ね、簡単でしょう?





IDをかざすとパソコンに表示するようにしています
というか、記録を残さないと続きの作業が出来ないんですよね





モザイク無しのID公開です
別にバレでも問題ないですからね


ちなみにRFIDにはいくつかの規格があるのですが、今回のものの特徴としては

○水分に影響されにくい ( 雨天の心配が少ない )
△通信可能距離が短い ( 今回のものは10センチくらい )
△情報量が少ない ( 上の画像程度 )

といったところになります
予定している使い道としては短所は無視できるうえ長所が有り難いので
コレを採用しました





今回はもう1歩進んで実験しておきます

読み取ったデータを登録してOKかNGの判定をしてみます
といっても、登録したのがOKで他はNGってだけですね





久々の分割画像

①と②がOK ( 緑 ) で他はNG ( 赤 ) ってだけです。説明不要
⑤は写真撮ってないですが別にいいですよね?










続きは次回を予定しておりますが
ここまで真面目にブログを書いたのも久しぶりでしたので
来週はまた手抜きしようかと思います

先週はいっぱいブログ書いたから息抜きしてもいいですよね?
Posted at 2016/02/28 00:21:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年02月27日 イイね!

日産ノート 続き

昨日の続きです


最初の ( 自分の ) 予定では
フロントスピーカー → ウーファー
リアスピーカー → ツイーター
と接続しようかと考えていましたが
オーナーはリアスピーカーも鳴らしたいという要望でしたので
予定を変更することとなりました





そういった理由により昨日の作業は中断して
簡易ですがパッシブを作成しました
( ちなみに純正デッキ+内蔵アンプ仕様 )

コイル、コンデンサー共に見覚えがありますね
すべて自分のおさがりです

ちなみにツイーター出力側はツイーターが黒かったので黒の熱収縮チューブで目印
ウーファー出力側はバッフルに合わせて緑と赤の熱収縮チューブで目印としてます
接続ミスによるツイーター破損を防ぐためですね





簡易パッシブはドアの内貼りに取り付けました
作業性が悪いですが、他に良い場所が無かったためです
理由は後述





ついにバッフルにスピーカーを取り付け
美しい・・・





美しい・・・ ( しつこい )





あとはデッキ裏まで通線をして結合すれば完成ですね





ちなみにツイーターはドアミラー裏に取り付けました

先ほどのパッシブの取り付け位置をドア内にした理由がコレですね
ツイーターをダッシュボード上やAピラーに取り付ければ
パッシブを車内に置くことにするのですが
オーナーの希望でしたので仕方ないです





全体図・・・というほどでもないですね
配線は極力隠したので見た目は綺麗になりました


音に関しては予想通りツイーターが強めですね
スピーカーの能率のためかと思われます

パッシブに抵抗を挟んで調整できなくもないですが
オーナーが満足してくれたので気にしないことにします
Posted at 2016/02/27 18:37:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年02月26日 イイね!

日産ノート スピーカー交換

急遽依頼のあった作業なので週末ブログとは別にUPしておきます
ただの備忘録ですね

日記の書き貯めをしようかとも考えましたが
ネタは旬なほうが良いですよね





純正スピーカーをお預かりして寸法をおこし
いつもの3Dデータ化です

本当なら何点かに分けてプリントアウトし
それを元にMDFで型取りして制作しますが
まぁ実験的なものですね
( 付けばいい、鳴ればいい だそうです )




プリントアウト開始
ネットで反り対策のために色々調べた結果がアルミ板です
銀色のやつですね

本当は銅板でやりたかったんですが値段が半端なかったため
妥協してしまいました





ひとまず完成

1個あたり5時間程度
量産には向かないですね





仮組みです
黒いのが純正スピーカーです

スピーカーのグレードアップにより音は良くなると思いますが
バッフルの素材的にはかなり悪いと思います





おおよそ寸法通りに完成はしましたが
やはり強度的には心配な部分がありましたので
補強することにしました

写真のものはABS用の溶剤で、文字通り一度溶かして固めることで
積層部分からの割れを防ぐ目的で使用しました





ピンク終了のお知らせ
まだ残ってはいましたが、バッフル1個ぶんはありませんでした

うぐいす色も綺麗ですよね





通線&バッフル取り付けです

美しい・・・





美しい・・・





でもインナーだから内貼りで隠れるんですよね
残念





あとはパッシブを作ったりしなければならないので
続きは明日の予定となっております
Posted at 2016/02/26 17:34:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年02月21日 イイね!

散財記録

自分への戒めのために書いてるようなものです
でも、反省はできないでしょうね





○写真立て
○LED球およびLEDルームランプ台座
○フルカラーLEDのオブジェ
○7インチモニター





○ブレッドボード ( ピンクのやつ )
○キーホルダー
○電圧計
○抵抗をまとめ買い
○クニペックスのニッパー
○arduinoのケース





○スイッチ2個
○ゲーセンの十字レバー

半分以上が衝動買いなんですが
最後の写真のものに関しては目も当てられないですね


名古屋・大阪で購入したものは上の写真で表示しましたが
説明の必要そうなものは追々ブログにしていきたいと思います

















追々と言っておきながらいきなりの解説
7インチモニターです


使用2時間くらいでの感想ですが

◎画面が非常に綺麗 ( 7インチで解像度が1920×1200のため )

○HDMIに対応 ( というかHDMI以外に接続できない )

△眩しい ( モニター側での設定が無い、電源オンオフのみ )
△解像度が変更できない ( 1920×1200のみ )
△パネル ( ケース ) を別途準備する必要あり





7インチといってもピンとこないかもしれませんね
2DINナビの画面と同じだと言えば分かりやすいかな?
まぁそんな大きさです

ちなみにサイバーナビやサウンドナビは
同じ7インチでも解像度は800×480みたいです
そう考えると、いかにきめ細かいかが分かりますね





来週は別の購入物の説明とともに
ちゃんと車いじり ( のネタ ) のブログを記載しますので
ここ最近のブログで手抜きしまくったことは勘弁してください
Posted at 2016/02/21 00:15:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

出来る範囲でDIYを楽しむのが趣味です トッポのオーディオ プレーヤー : DIATONE SOUNDNAVI MZ300premi ( M...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スズキ チョイノリ スズキ チョイノリ
しまなみ号
三菱 トッポ 三菱 トッポ
メインです 新車購入から11年
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
繋ぎとして購入、多少は弄ります ・・・と言いながら結構いじってました
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
ダイ○ツ3色セリカはそんなに居なかったと思います。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation