• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しのさのブログ一覧

2015年08月09日 イイね!

やり直し

なんか色々とあったので色々とやり直してます
意味わかりませんね





まずはタブレットナビ周辺

随分前にブログにあげた1DIN収納箱とナビ台座を取り付け
写真では分かりにくいですが、青く光るスイッチも追加してます





ナビには2本の配線を接続できるようにしました
1本は電源ケーブル、1本は音声出力です

先ほどのスイッチでタブレット電源とアンプ電源を
ON/OFFするようにしました
(タブレット → アンプ×1 → リアスピーカー)

タブレット音声とカーオーディオを完全に独立させたかったので
こんな面倒くさいことをしてしまいました






後はやはりオーディオ関連です








ツイーターベースの設計図です
3D図面は初設計でしたが意外とどうにかなるもんですね





プリンターでベースの製作です





そして完成したのがコチラ
自分で描いたものが形になると嬉しいですね






あとは連休を利用して細々とやっていきたいと思います
Posted at 2015/08/09 08:45:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月06日 イイね!

愚痴とか

エアコン関連の巫山戯たオチです



某・量販店①での見解は

『エアコンガスは入っている』
『マグネットクラッチが繋がってない』



だったので自分で可能な限り調べていたのが前回までのブログでしたが
どうも胡散臭いと感じてきたので、先ほど違う店②に行ってきました



某・量販店②での見解は

『クラッチ繋がってるよ』
『ガスが無い(圧が低い)ね』



・・・



ガス2本入れてもらって快適なカーライフを送れるようになりました
先週までの点検は何だったのか・・・orz






と、愚痴なんか書いても誰も見たくないでしょうから
違うことも書いておきます





でっかい買い物をしました
箱を見ただけで中身が分かりますね





ということで、3Dプリンターを購入しました
20cm×20cm×20cmまで対応





お約束ということで、まずはサンプル作成してみたところです
iPhoneケースなんて作っても・・・ねぇ (ガラケー派)


うまく使えれば、車だけでなく他のDIYでも幅が広がりそうですが
うまく使えるかどうかが大問題ですよね・・・
Posted at 2015/08/06 20:36:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月02日 イイね!

エアコン点検 続き

先週の続きです
そして今回で点検は終了となります





エンジン始動・エアコンスイッチONにしてからグローブボックスを取り外し
ただ単に時間短縮のためにこの手順にしただけです





ブロアーは元気良く回転してくれていました





センサーを取り外した隙間から見えているのがエバポレーターです
あみあみのやつですね

こちらは冷えていませんでした


まー折角バラしたので、洗浄スプレーを吹き付けておきました





ブロアーの羽根を取り外しました
きたない





きたない部品と気になる部品をお持ち帰り
清掃あんど点検です

ちなみにセンサーはよく分かりませんでしたが
リレーは正常に動作していました





手抜き洗浄
超音波洗浄器はホント便利ですわ



この後バラしたものを元に戻して今回の点検は終了
というか、なかなか不山戯たオチが待ってそうな予感がしたので
強制終了しただけです
Posted at 2015/08/02 00:02:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月26日 イイね!

エアコン点検

直らなかったので点検ということで・・・





とりあえずボンネットを開けてコンプレッサーの位置を確認
矢印のところにありますね





カプラーを引っこ抜いてテスターで色々と確認
ま、色々といってもマグネットクラッチのON線だけですが





テスターで遡っていき、リレーまでの導通は確認
折角なのでバッ直で繋いでみると・・・

クラッチの作動音がカチカチと聞こえてきます










YHさんに点検してもらったところ、マグネットが壊れてるって言われましたが
鵜呑みにしてはいけませんね













続いてジャッキアップして右前輪を外し
アンダーカバーも外すとコンプレッサーが見えてきます





3つ見えるプーリーのうちの一番右のやつですね


この状態でエンジン始動 → クラッチ回転せず(正常)
ACスイッチON → クラッチ回転(正常)


目視確認もできましたので
もうあの店には行かないと決意した瞬間でした





アーマチュアも問題なさそうです



ただ、ここからはスナップリング外しを所持していなかったので不明ですが
コンプレッサー自体は大丈夫な気がしてきました

となると配管詰まりかエバポレーター汚れかブロアファンか・・・

詰まりは多分直せませんが後者2つはどうにか・・・
でも面倒ですねぇ
Posted at 2015/07/26 14:54:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月19日 イイね!

メンテ

3週間ほど運転どころかエンジンすら始動していなかったので
一応ということで、出来る範囲でメンテをしておきました

まープラグ交換とエンジン洗浄だけですけどね





プラグの点検中





駄目みたいですね
新品と交換します

走行距離は7万キロくらいでした
どうしてこんなに焼けたんでしょ?





折角なので銅グリスを塗っておきました





こんな感じでネジ部分に塗ります
ネジの隙間を銅で埋めることで接点が多くなり
マイナス導通が改善されてどうのこうの





最後にコンディショナーを吹き付けてエンジン内の洗浄をして
作業終了です


この後、内部に残ったコンディショナーを吹き飛ばすために運転してきましたが
途中で雨が降る始末・・・

GSで掃除機がけくらいしたかったんですけどね



と、連休最終日に遠出をする準備をしてはいたんですが
そんなことよりエアコンを修理したいです

ガスはたんまりあるみたいなので
多分ですがマグネットクラッチがやられてるみたいです
Posted at 2015/07/19 15:32:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

出来る範囲でDIYを楽しむのが趣味です トッポのオーディオ プレーヤー : DIATONE SOUNDNAVI MZ300premi ( M...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スズキ チョイノリ スズキ チョイノリ
しまなみ号
三菱 トッポ 三菱 トッポ
メインです 新車購入から11年
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
繋ぎとして購入、多少は弄ります ・・・と言いながら結構いじってました
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
ダイ○ツ3色セリカはそんなに居なかったと思います。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation