• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しのさのブログ一覧

2015年03月16日 イイね!

色々と

帰省ついでに色々と作業してきました





アンプボードの手直ししたり
(写真ありませんが、レザー貼り直してます)





フロントドアの内張りカットしたり

って、あんまり作業してないですね



ちなみに帰省した時にできる作業は

○ジグソー
○トリマー
○ボール盤
○塗装

くらいです





フロントドアの現状はこんな感じで酷いですが
こうでもしないとアウター化にふんぎれないと思ったのでやりました
Posted at 2015/03/16 10:42:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月08日 イイね!

Aピラーツイーター(まだ途中)

疲れました(挨拶)





朝から晴れてくれたのでパテ盛りしました





まぁ、汚いですけどね

このパテ、硬化剤を適量より少なくして混ぜたにも関わらず
固まるのが早かったです

昨日のブログではありませんが
どこかの『瞬間』接着剤には見習ってもらいたいです


嫌味はともかく、ここからは盛り→削りの繰り返しです





荒削りしたところですが
巣穴が多すぎ・・・


巣穴埋めと、ある程度のライン出しをしたところで
本日の作業は終了しました

正直、しんどいです










~ おまけ ~





巣穴埋めの前に完成イメージを撮影

こんなことでもしないと精神が持たないです
Posted at 2015/03/08 19:42:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月07日 イイね!

Aピラーツイーター(途中)

先週とタイトルが若干違いますが
やってることは同じです


先週の時点では





写真のようにツイーターが飛び出る仕様にしてましたが





ピラーの奥に引っ込める仕様に変更しました
って、この写真では分かり難いですね


あくまで個人的な意見ですが

メリット
○耳までの距離をかせげる(近すぎると×なので)
○レザーが貼りやすい(レザーか塗装かは現時点で未定)

デメリット
○パテ盛りが難しい、面倒
○そもそもやったことが無い


まぁどうせやるなら自分なりの全力でやってみようと思ったので
こういった仕様変更となりました





グルーで仮止めをし、接着剤で固定
位置決めの状態のまま固まるのを待ちます





助手席側がガッチリ固まると、運転席側も同様に

というか、『瞬間』接着剤のハズなのに
固まるまで3時間は待ちましたね・・・







で、その待ち時間の間にリアスピーカーの配線を交換
青いのが新しいやつです

この作業自体に意味はあるような、無いような・・・
Posted at 2015/03/07 18:06:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月01日 イイね!

Aピラー加工(まだまだ途中)

先週の続きになります





MDFをリング状にカットしたものを用意します
今回は近くのホームセンターにて加工していただきました

小さいリングが今回使用するツイーター用
大きいリングは後に使う予定のドアスピーカー用です

大・小ともに予備1個ずつ含めて作っていただきました





写真を撮り忘れたために作業が随分進んでますが
順に説明しますと

○小リングのはめ込み
○小リングの固定(グルーガン・ビス留め)
○ピラー・パイプ共にやすりがけ(いわゆる足付け)
○ピラーへのパイプ固定(グルーガン)、角度確認(車内にて)

です

毎週ブログをアップしているにも関わらず
写真を撮る習慣がなかなか付きません・・・





嫌なことがあったのでパイプに八つ当たり
・・・ではなく、穴を開けたところにパテを押し込むように作業すれば
足付けだけよりも強固に固定できるのでは? と考えただけです

パイプの色が左右で違いますが
先週の時点で片方を割ってしまったので作り直しただけです





あとのパテ盛り作業は雨のため次回へ持ち越し
ということで簡易ではありますが、パッシブを作成してました

一応、デッキやアンプにはデジタルクロスオーバー機能がありますが
折角なので今回のオーディオはアナログでやりたいと思ったからです


デジタルクロスオーバー無し
タイムアライメント無し
イコライザー(多分)無し

で頑張ってみます
Posted at 2015/03/01 21:16:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年02月21日 イイね!

Aピラー加工(途中)

ホントは先週作成したアンプボードを取り付ける予定でしたが
いざ作業してみるとボードが大きいことが判明したため
あえなく断念・・・orz


ということで、ヤケクソになってAピラーの加工を始めました





何故か車両中央にポールを立ててピラーとの角度を確認しています





まぁ、もったいぶるほどでもないのでネタバレしますが
Aピラーにツイーターでもつけようかと考えてます

ざっくりと罫書いたところですね





かなり大まかにカット
どうせパテで隠れますからね





写真を撮るためだけにグルーガンで固定
写真上の黒いのが今回取り付けたいツイーターです





どこのブランドのものでしょうかね?


ちなみにブランドは現在も活動されていますが
このツイーター(とセットになっているウーファー)は製造終了されてます

材質と、それに伴う法律(?)の関係だそうです
ちょっとレアかもw





仮設置
いい感じです





写真では分かりませんが
角度もまぁまぁいいんじゃないでしょうか





で、同じように助手席側も加工して本日は終了
続きは後日



・・・という感じで、やりかけの作業が多い気がします
そういう性格だから仕方ないですね
Posted at 2015/02/21 17:40:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

出来る範囲でDIYを楽しむのが趣味です トッポのオーディオ プレーヤー : DIATONE SOUNDNAVI MZ300premi ( M...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スズキ チョイノリ スズキ チョイノリ
しまなみ号
三菱 トッポ 三菱 トッポ
メインです 新車購入から11年
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
繋ぎとして購入、多少は弄ります ・・・と言いながら結構いじってました
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
ダイ○ツ3色セリカはそんなに居なかったと思います。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation