• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しのさのブログ一覧

2014年10月13日 イイね!

時計製作(失敗)

時計というより台座製作をしていました
そしてタイトルでネタバレしてますが、失敗してます





色々と購入
ネジとかスペーサーとかアクリル板とか・・・





と、台座製作の前に時計をちょこっと改造(?)
まずはコロンの表示を追加します

基板裏から配線をコソコソと・・・





本文とは全く関係ありませんが
自分は配線を揃えたい時、写真のように熱収縮チューブを使います

結構便利ですよ





ひとまず成功
点滅なんてしませんよ? 男らしく常時点灯です!
(そんな技術が無いだけです)





あとは少しだけ改造

この時計はメモリー機能なんて無いので
コンセントを抜き刺しする度に時間設定をする必要があります

これではニキシー管にやさしくないので
配線とスイッチを追加して管表示のみON/OFFできるようにしました





そしてここから台座製作です
適当に採寸して適当に図面作成して適当に罫書きます





そして穴あけです
はい、アクリル板を割りましたorz

後日再製作する際はMDFに変更しようかと考えてます
『木の温もり』って大事ですからね(言い訳)





で、ひとまず完成
スイッチ固定していなかったり基板がしっかり固定されていませんが
追加で購入しなきゃいけないブツがあるので暫くこのまま放置します

それ以前にニキシー管を1個交換する必要もありますからね




今回は失敗が多いですね
まー良い勉強にはなりましたよ
Posted at 2014/10/13 18:02:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月11日 イイね!

(未)完成

以前少しだけ紹介したニキシー管時計の製作を再開していましたが
嫌な予感が的中しました





1個だけ召されてました

○○時×○分○○秒の表示が出来ますよ
すごく不便ですね



余談ですが、今週は台風の影響もあるので
車を弄る予定はありません

ラズパイをチマチマとさわるくらいですかね・・・
Posted at 2014/10/11 13:44:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月05日 イイね!

吸気ダクト追加、他

今週の生存報告です


以前にファンネルを外したあたりから
吸気の改善をしたいと考えていたので、色々やってみました





吸気ダクト等、一式を外してみました
天気がksだったので車内撮影となりました

写真右側から吸気され、中央のフィルターを通過したのち
写真左側からスロットルへと空気が送られるのは良いんですが・・・





このタンクは何?





ということで撤去
そのついでにダクトを追加しました

このアルミ製のダクトですが、結構いい値段しますね・・・orz





あとは元に戻すだけの簡単なお仕事です
(このフレーズ、今まで何回使ったのやら)

ヘッドライトを外して撮影しているので純正ダクトが見えてますが
普段はライトの真後ろに位置しています

これではまともに吸気できないのでは?
と思ったのが本日のDIYのキッカケとなっております





最後にダクトを固定して終了



施工後のフィーリングでは、低速のトルクが上がった気がします
気がするだけかも?(プラシーボですね)






あと、ラズベリーパイに関しては順調です
順調に諦めが入ってきてます・・・orz





iPodからリモート操作テスト
タッチで3色LEDの点灯試験です



















と、この3色のほかに組み合わせをすることで
7色まで点灯できます

ま、ラズパイを車載してやりたいことって
こんなことじゃないんですけどね
Posted at 2014/10/05 20:58:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月28日 イイね!

ニキシー管

若い方々には全く縁が無かったであろうニキシー管
(と書くと自分が若くないと認識させられてしまいますね)
それを使った商品が今でも販売されていることを知り
思わず購入してしまいました





それがコチラ
ニキシー管時計です


今更ですが、知らない方で興味のある方は検索してみて下さい


暇な時間を見つけてはコツコツと製作していましたが
動作してくれません・・・orz

多分、はんだの熱でICが壊れたみたいです
現在手配中のため、こんな中途半端な状態で写真アップしてます



ちなみにコレ、電源はAC100Vとなってますが
ACアダプターで12Vに降圧されてます







ん?
12V?
Posted at 2014/09/28 18:55:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月21日 イイね!

まとめとか

まとめの前に気になったことが・・・





このスロットルの前にある吸気のところの





これ(ファンネル)
必要なのでしょうか?





材質はゴムのようなもの
気になる・・・





ということで撤去(途中)
全部外したら矢印のところが外れてしまうので
ファンネル撤去→ボルト固定→ファンネル以下略
と作業





最終的にはこんな感じで

ちなみに社外品で超短いストレート形状のファンネルがあったので
別に無くてもいいのでは? と思っただけです

走行にも支障はなく、ただスロットル音が変わったかな?
ってくらいしか感じません


面倒なので不具合が出るまでこのまま放置







話を戻して、自分の過去ログを見直して少しまとめでも~


やってないこと

○ラズベリーパイの車載
○上記に伴うプログラミング


やりたいこと

○ヘッドライトのHID化
○ボンネットダンパー取付(ブツはある)
○各種メンテや清掃(時期が来たら)


こんなところかな?
まー過去ログの見直しでもしなかったら
昨日のトランクデッドニングなんてしなかったでしょうね




とりあえず、やってないことから手を付けていくとして





メインPCとラズベリーパイに色々とインストール
これでメインPCから無線LAN経由で遠隔操作できるようにしました
いわゆるリモート接続ですね

画面青色がメインPCのデスクトップ
というかみんカラを映してます

画面黄色がラズパイのデスクトップ
質素なものです

画面赤色がラズパイのLXTerminalを起動しているところ
Windowsのコマンドプロンプトみたいなものです


現在、このLXTerminalからC言語を作成して練習しています
完成すれば、車載→ノートPCで遠隔操作→キャッキャウフフ(?)
が出来るかもしれませんね(遠い目)
Posted at 2014/09/21 18:37:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

出来る範囲でDIYを楽しむのが趣味です トッポのオーディオ プレーヤー : DIATONE SOUNDNAVI MZ300premi ( M...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スズキ チョイノリ スズキ チョイノリ
しまなみ号
三菱 トッポ 三菱 トッポ
メインです 新車購入から11年
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
繋ぎとして購入、多少は弄ります ・・・と言いながら結構いじってました
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
ダイ○ツ3色セリカはそんなに居なかったと思います。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation