まとめの前に気になったことが・・・
このスロットルの前にある吸気のところの
これ(ファンネル)
必要なのでしょうか?
材質はゴムのようなもの
気になる・・・
ということで撤去(途中)
全部外したら矢印のところが外れてしまうので
ファンネル撤去→ボルト固定→ファンネル以下略
と作業
最終的にはこんな感じで
ちなみに社外品で超短いストレート形状のファンネルがあったので
別に無くてもいいのでは? と思っただけです
走行にも支障はなく、ただスロットル音が変わったかな?
ってくらいしか感じません
面倒なので不具合が出るまでこのまま放置
話を戻して、自分の過去ログを見直して少しまとめでも~
やってないこと
○ラズベリーパイの車載
○上記に伴うプログラミング
やりたいこと
○ヘッドライトのHID化
○ボンネットダンパー取付(ブツはある)
○各種メンテや清掃(時期が来たら)
こんなところかな?
まー過去ログの見直しでもしなかったら
昨日のトランクデッドニングなんてしなかったでしょうね
とりあえず、やってないことから手を付けていくとして
メインPCとラズベリーパイに色々とインストール
これでメインPCから無線LAN経由で遠隔操作できるようにしました
いわゆるリモート接続ですね
画面青色がメインPCのデスクトップ
というかみんカラを映してます
画面黄色がラズパイのデスクトップ
質素なものです
画面赤色がラズパイのLXTerminalを起動しているところ
Windowsのコマンドプロンプトみたいなものです
現在、このLXTerminalからC言語を作成して練習しています
完成すれば、車載→ノートPCで遠隔操作→キャッキャウフフ(?)
が出来るかもしれませんね(遠い目)
Posted at 2014/09/21 18:37:29 | |
トラックバック(0) | 日記