• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しのさのブログ一覧

2014年08月31日 イイね!

準備回

今週末も天気が悪いという予報だったのですが
雨も僅かにしか降らなかったので、少しだけ弄りました

タイトル通り、とある作業をするための準備回です
(伏せる程でもありませんが)





とりあえず吸気系統のあたりを外していきます





お目当てのもの発見
セルモーターです

まるごと一式取り外して分解清掃でもしようかと思いましたが
手の届かない位置でボルト固定していたので断念
(多分、下から潜らないとダメ)

まー6万キロ程度しか走行していない車両なので問題ないかなー?
って考えもあったので即断しました





真の目的はコチラ
セルモーターのトリガー電源線です

見た目で判断できましたが、念のためテスターで確認
赤丸がバッ直電源、黄丸がトリガーでした





トリガー線から横取り(正確には割り込み)して
熱収縮チューブなど使用して防水処理

配線を確保できました





あとは車内に引き込めば完了です

念のためテスターでプラス電源がきていることを確認し
(マイナス電源でも問題なし)
防水処理をしてすべてを元に戻せば終了です



今回は準備回なので、車内引き込みにて終了しました
というか、取り付けしたいモノが手元にありません

ナニを取り付けるかは、皆様の想像通りだと思います(笑)
Posted at 2014/08/31 17:52:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月30日 イイね!

今週の生存報告

ある意味での生存報告にもなります
『よく生きてたね!』みたいな意味ですね


どうでもいいですが、現在所持しているカローラのトランクは
電球1個でしか照らしてくれないため、非常に暗いです

一応、LEDには交換していますが(言うまでもなくピンク)
別段明るくなったりしていません


そこで、ここ最近の週末が悪天候だったので
自作照明にでもしようと思ったのが大きな間違いでした





今回使用したLED(の余り)
5mmサイズのFluxタイプです

手持ちの在庫処分を兼ねてのDIYのため
ピンクではなくウォームホワイトとなっております(残念)





クソでっかい基板(サイズ比較のためにiPodを置いてます)にLEDをチマチマと取り付け
基板むき出しでは不恰好と思い白色のシートを貼り付けたはいいんですが
LEDを差し込む穴を針であける作業が追加されることに・・・





心が折れそうになりました・・・























3枚も作れば・・・ねぇ(遠い目)



余談ですが、車両にはまだ取り付けできません
あくまで計算値ですが、このLEDを点灯させるためには
約70Wの電力が必要となりました(ハロゲンと同程度)

そこそこ太い電源ケーブルをひき
リレーを介しての通電を余儀なくされました(バカ)
Posted at 2014/08/30 10:03:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月24日 イイね!

今週の生存報告

相変わらずの生存報告DIYです
施工はおろか、ブログまで雑になってきてますね


ワンパターンの光ものなので、箇条書きでお送りします





メーターを取り外して





クリアカバーの内側にLEDテープを貼り付けて





クリアカバーを元に戻して





電源は基板裏のイルミを探して直接はんだづけして





ビフォー





アフターで終了


30センチのLEDテープを2本入りで購入して1本はこれに使用
もう1本は前からつけたかったグローブボックスのライトにしました

ただ、グローブボックスはLEDテープの貼り付けは終了しましたが
電源はまだとれていない状態です


ちょっと愚痴ですが、ここ1ヶ月の間
週末は雨降ってばっかりの気がします

これじゃあやりたい事ができないですね・・・
Posted at 2014/08/24 19:23:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月15日 イイね!

塗装部品取り付け

前日の続きです
といっても取り付け方法なんて記載しても役に立つ人なんて限られてますので
ビフォー・アフターの写真のみ掲載とします





ビフォー(シフトノブのところ)





アフター





ビフォー(メーターフード)





アフター





ビフォー(リアトレイ)
取り外し後の写真でスミマセン





アフター


と、目立たない部分ばかりというか内装部品ばかり塗装しました
作業はDIYですが、機材や塗料はプロショップ仕様のものなので
仕上がりがとても綺麗です

塗装DIYあるあるとして、”近くで見ないで!”ってのがありますが
今回のものは近くで見られても問題ないと思います

なんせ、塗装してくれた友人がプロみたいなものですから(笑)





最後におまけ





フロントグリルも塗装しました

メッキ剥がしに苦労しましたが
その分、仕上がりは満足です


クリア塗布前に仮合わせをした際、友人と2人で

「こいつイカレてる!」

と言い合ったのは、良い思い出になるでしょう
Posted at 2014/08/15 08:28:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月14日 イイね!

塗装

突然ですが、夏を感じた写真です





わかりにくいですね
拡大します





はい、セミの抜け殻です
つーかタイヤに張り付くんですね・・・



話を戻しまして、本日は友人が色々と塗装をしていたので
便乗して塗装作業に励みました

主に内装部品の塗装をしました





まずは表面加工?
塗装が乗るように(はじかないように)水研きします

見て違いが分かるかと思いますが
左がビフォー、右がアフターです
水をはじかなくなるまで水研ぎしました





水研ぎが終わったら乾燥させてから下塗りです
当然の白色ですね

下塗りとはいえ、なるべくムラが出ないように塗装しました





下塗りを2度ほどして乾燥させたら
今度は本塗りです

当然のピンクですね
こちらも2度塗りしました





最後にクリアを2度ほど塗布して乾燥させれば終了です

個人的には半日ほど乾燥させたいのと
作業が終了したのが日暮れ前だったのもあったので
組み付けはまだしていません


ビフォー・アフターの写真は明日あたりに掲載します
Posted at 2014/08/14 22:22:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

出来る範囲でDIYを楽しむのが趣味です トッポのオーディオ プレーヤー : DIATONE SOUNDNAVI MZ300premi ( M...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スズキ チョイノリ スズキ チョイノリ
しまなみ号
三菱 トッポ 三菱 トッポ
メインです 新車購入から11年
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
繋ぎとして購入、多少は弄ります ・・・と言いながら結構いじってました
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
ダイ○ツ3色セリカはそんなに居なかったと思います。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation