前回のブログにて
『近々、メインアンプの自作キットも購入予定です』
と記載して2日後
メインアンプの自作キットを即買いしました
貯金しろよ俺
前回のプリアンプでは7時間かかったのですが
ある程度は要領をつかんでいましたので
今回の目標は6時間!と決めてました
木曜の仕事明けに4時間、本日の仕事明けに2時間で完成
なんとかなるもんですね
こちらも消灯してから撮影してみました
プリアンプよりも灯っているのがよく分かります
(言うまでもありませんが、緑色は電源ランプです)
ついでなので今回もみんカラっぽく以下略
ショップやらDIYやらで車両のスピーカー交換をしたり
アンプを増設された方もいるかと思います
そこには最大○○○W(ワット)と表記されていますが
皆さんどれくらいなんでしょうか?
某量販店などで販売されているスピーカーの多くは
100W以上に対応しています
ですが、そこまで必要なのでしょうか?
というのも、今回自作したアンプは左右ともに最大8W出力
なんと1桁です
ですが、十分な音量も出ますし音色も綺麗です(これは自己満足)
(まー真空管アンプは出力が低くて当然なんですが)
以前のセリカに乗っていた頃はそこそこオーディオをやっていましたが
あの時のスピーカーも最大30Wというものを使用していました
聴いたことのある方はそんなに居ませんが
30Wでも十分すぎるほどの音量は出てました
今更こんなことを書いても仕方ないのですが
外向けや音圧をしない限り、ワット数は気にしなくても大丈夫ってことですね
ワット数で音色は決まりませんよ!
ってことで今回のブログは終わります
Posted at 2014/05/23 23:16:11 | |
トラックバック(0) | 日記