• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しのさのブログ一覧

2016年01月10日 イイね!

サブ搭載



載せました ( 適当 )





サブを低音のみ鳴らすために簡易パッシブも搭載

ちなみにアンプ側でもクロスの設定はできるのですが
スロープが-12dB/octしか設定できない仕様となっています



以前、サブのパッシブを作った理由は搭載時にでも説明すると書きましたが
長くなりますので興味の無い方はブラウザの 『 戻る 』 をクリックしてください






















こちらが現状の設定となってます

青 : ツイーター
緑 : ウーファー
橙 : サブウーファー

ですね ( 背景画像へのツッコミは不可 )


クロスポイント ( 周波数 ) に関してはユニットのカタログ値を参考にしましたが
スロープ ( 減衰比 ) に関しては個人的な思惑があったりします



ツイーターのスロープ ( -12dB/oct ) は負荷をかけたくないというのもありますが
下を出しすぎると振幅が広くなるため高域が濁るイメージがあったためです

自分なりの下限は 『 4kHz 』 としています



ウーファーのスロープ ( -6dB/oct ) はツイーターとの繋がりを意識しました
また、以前のデッキ ( サウンドナビ ) で実験した限りでは
クロスポイント・スロープの組み合わせはコレが一番しっくりしました



サブのスロープは予算の都合により ( -18dB/oct ) としました
コイルで-6dB、アンプで-12dBですね

ただ、アンプの-12dBのみにしなかったのには理由があり
ウーファーの下をアンプ側でローカットする予定があったからです


お約束の 「 -12dB/oct同士のクロスには、片方を逆相接続 」
というのが嫌だったため、こんな形をとりました
( 個人的な意見であり、逆相接続を否定するものではありません )




ということで、現状は上の画像のような設定としていますが
記載した通り将来的にはウーファーもローカットします

ツイーターと同じ理由で、下を切る ( サブに任せる ) ことで
中域の濁りが少しでも減ったら・・・というのが目論見です





before




after


簡易測定の結果は、まぁまぁフラットに近づきました

当然ながらこれが全てではありませんが
自分の予想通りに結果が出たのは嬉しいものです





自分の意見を長々と書くのはしんどいですねw
Posted at 2016/01/10 18:30:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

出来る範囲でDIYを楽しむのが趣味です トッポのオーディオ プレーヤー : DIATONE SOUNDNAVI MZ300premi ( M...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ チョイノリ スズキ チョイノリ
しまなみ号
三菱 トッポ 三菱 トッポ
メインです 新車購入から11年
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
繋ぎとして購入、多少は弄ります ・・・と言いながら結構いじってました
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
ダイ○ツ3色セリカはそんなに居なかったと思います。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation