• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しのさのブログ一覧

2016年05月07日 イイね!

テーブル作成 製作編その3

ここのところ、車に関するブログを書いてないですね







ちょっとだけ電気工事です

○表に電源スイッチを取り付け ( 3路スイッチ )
○ルーター部屋にコンセント取り付け
○外部にコンセント取り付け ( 主に集塵機用 )

ルーター部屋のコンセントは、あえてアース付にしました
理由は後述





電子ルーターを少しだけ改造します
理由としましては、折角購入したものがブレーキ付にも関わらず
主電源を落とす ( 通電オフにする ) となると
ブレーキが効かなくなるためです

そこで配線を追加し、3路スイッチにて電源操作をすることで
ルーター本体のスイッチを常時オンにしていてもブレーキが効くようにします





改造完了です

配線を追加したため、プラグをアース付のものに変更しましたが
上記の通り、アース部には追加の配線を繋いでいます

プラグ・コンセント共にアース付を使用していますが
使用目的はアースではなくブレーキのためということですね
ややこしくてスミマセン





主電源スイッチにひと手間加えます

見ての通り、狭い丸穴に指を差し込むようにしてスイッチON
ぶら下がっているプレートを押す ( 叩く ) ことでスイッチOFFとなります





ダクトホースを無理矢理はめ込みます

ホース内径より塩ビパイプ外径のほうが若干大きいのですが
シリコンスプレーで滑りをよくし、ヒートガンでホースを柔らかくすると
ヌルリと入ってくれます

ホースが冷えて収縮したら外れることはなさそうでしたが
念のため・・・というか折角購入したのでバンドで固定しました





ルーター取り付け用のプレートを作成します

MDFで作ってもよかったのですが今回はアクリルとしました
稼働時にLEDライトが点灯するのとビット交換時に見やすいためですね

保護フィルムをはがしていないのでアクリルかどうか分かりにくいですね





やる気を出せば明日でひと段落つきそうではありますが
どうなることやら・・・
Posted at 2016/05/07 21:44:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

出来る範囲でDIYを楽しむのが趣味です トッポのオーディオ プレーヤー : DIATONE SOUNDNAVI MZ300premi ( M...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/5 >>

1234 5 6 7
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

愛車一覧

スズキ チョイノリ スズキ チョイノリ
しまなみ号
三菱 トッポ 三菱 トッポ
メインです 新車購入から11年
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
繋ぎとして購入、多少は弄ります ・・・と言いながら結構いじってました
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
ダイ○ツ3色セリカはそんなに居なかったと思います。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation