後編です
いきなりですがフロントの交換が完了しました
まぁ、外した手順と逆にすれば取り付けできますからね
で、こちらはアッパーマウント側の固定部分です
前編にてカウルトップを取り外ししないと交換できないと記載しましたが
矢印部分の固定ネジに触れないからでした
フロント側の交換が完了したところで何となく撮影
車高が違いますね
こちらが交換後のフロント側です
これでもバネを1巻きカットしたそうですが・・・
TEINが付いたままのリア側です
低すぎないですか?
比較も終わったところでリア側も交換です
ちなみにリア側のジャッキアップ中にアクシデントが発生しましたが
写真に収めることは出来ませんでした
まぁ・・・
砂利の上でジャッキアップは厳禁ってことですね
なんだかんだありましたが、リアも取り外し完了です
こちらはショックとバネが別々になっているみたいです
お約束の比較写真です
こちらもニセモ・・・純正に戻していきます
まずバネを取り付けます
ちなみにリア側のバネも1巻きカットしているそうです
バネの取り付けが完了したらショックの取り付けです
このタイプのショックは交換が簡単でいいですね
最後に車内側のトップナットを固定したらすべての交換が完了です
お疲れ様でした
今更ですが、交換完了後の車両の写真は撮影してないですね
中途半端なブログでスミマセン
Posted at 2016/08/29 01:07:05 | |
トラックバック(0) | 日記