先週の予告通りノートのDIYとなりました
ノートのセンターコンソールです
夜間運転時に何も見えないのでライトが欲しいとのこと
底面に穴を開けるためにマスキングを使って卦書きます
ズレると修正がきかないので慎重に作業します
穴あけ完了です
ちなみに黒い印はオーナーがつけたもので
ここにLEDを付けてほしいという要望でした
所有者の意見を無視する人間のクズ
今回使用するLED及びマウントです
穴が綺麗に開かなくても誤魔化せる素晴らしい商品ですよ
カラーは車内の統一のためにオレンジとしました
ピンクしか出来ない訳ではないという証明がされましたね
LEDとマウントはポン付けして
裏面で配線すれば、だいたい完成です
この時点では抵抗を取り付けていないので
動作チェックは6Vでおこないました ( どうでもいい )
絶縁と固定を兼ねてシリコンでコーキングします
グルーだと涼しくなってきた今では問題ありませんが
夏場になると溶けて垂れることがあるので使用を控えてます
コンソール側は完成しましたが、このままでは眩しいです
ですが、純正の間仕切りをはめ込むことで間接照明のようになります
こちらはオーナーのアイデアですね
あとは車両側から電源を確保して取り付けるだけです
今回はシフトノブのイルミ電源から横取りとしました
全てを元に戻して完成・・・ですが
昼間の時点で眩しいですね
夜間だと更に眩しいです・・・当たり前ですね
この後オーナーが少し手直しをしてくれることとなりました
ということでオーナーより頂いた写真です
良い感じに高級感が出て・・・
綺麗だろう? ってコメントもいただきました
舞台裏のようなもの
100均の隙間テープが良い感じに台無しにしてて素晴らしいですね
今回は大したことはやっていませんが
写真枚数が過去最高となりました
『 写真枚数を増やそうぜ 』 ってリアルに言われたので頑張ってみましたが
いつまで続くのかは不明です
Posted at 2016/11/06 00:23:15 | |
トラックバック(0) | 日記