• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しのさのブログ一覧

2016年12月25日 イイね!

年末準備 続き

続きというより別の準備の内容になります





賃貸した際についてきたエアコンです

写真では分かりませんが、埃とカビまみれのため
分解洗浄することにしました





とりあえず外します
当然ですが、取り外す前にガス回収はしています





分解中
外部は埃まみれ、内部はカビだらけです

このまま客人を招くのは流石に気が引けますね





分解完了
エバポレーター ( 車でいうラジエーターみたいなもの ) もカビだらけでした





水に濡れてもいいパーツはよく分からない洗剤に浸け置きしましたが
正直意味は無かったような気がします





ここからが本番ですね
やはり写真では分かりにくいですが、内部までカビだらけです

このままでは衛生的な問題もそうですが、効率的にも悪くなるので
徹底的に洗浄します





安心と信頼のカビキラーです
というか、アルカリ性なら何でも良かったような・・・


あくまで友人から聞いた話にはなりますが
エアコンのエバポレーターの形状が 『 凹 』 のような
3面による構造になっているが

○市販のスプレーを吹くだけなら1面の表面のみ
○業者に依頼しても2面の表面のみ ( あくまで室内機を外さない場合 )

だそうです
分解清掃しない限り、3面の表裏まで洗浄できないから
自分で出来るならそっちのほうが良いよと言われました





洗浄完了です
分解してみて気が付きましたが、やはり内部の汚れはひどいものですね





特にする必要のない作業ではありますが
カビキラーの匂いで頭痛がしてきたので市販のスプレーを準備

洗浄は終わっているので香り付けをするのが大きな目的で
おまけとして防カビのために吹き付けました





あとは元に戻して洗浄完了です
おそうじ機能付きのものは分解も組み直しも面倒ですね





分解清掃あるある
ビスが4本ほど余りましたが試運転で問題は発生しませんでした

この後で試運転をしましたが、気分の問題もあると思いますが
風が気持ちよくなりました












ここからは先週の続きです

ホームセンターにて購入した際、特に長物は曲がっていることが多く
この木材も例に漏れず湾曲してましたので
簡易的にではありますが、矯正してみました





木材を規定のサイズになるまで溝掘りしました

いつも通り加工中の写真はありませんが
撮影し忘れではなく、携帯電話を携帯し忘れたのが原因です ( 問題外 )





強度を稼ぎたいのでニスを吹き付けます
スプレー塗布できるだなんて、便利な世の中になりましたね

右側のボトルのものは、後行程で使用するボンドになります





こんな感じで塗布完了
色も良い感じになりました

今週はここで作業終了となりましたので次回完成予定です
というか、完成しないと麻雀ができない・・・




最後におまけ

ニス塗装の乾燥待ちの時間を利用してスピーカーを天井に設置しました
ぶっちゃけ気分の問題でしかありませんけどね

ちなみに中央の光はLED照明です
古い携帯の撮影機能ではこんな写真にしかなりませんね





・・・どうでもいいけど、何故こんなのにマジになって製作してるんでしょうね?
Posted at 2016/12/25 20:29:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

出来る範囲でDIYを楽しむのが趣味です トッポのオーディオ プレーヤー : DIATONE SOUNDNAVI MZ300premi ( M...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/12 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

スズキ チョイノリ スズキ チョイノリ
しまなみ号
三菱 トッポ 三菱 トッポ
メインです 新車購入から11年
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
繋ぎとして購入、多少は弄ります ・・・と言いながら結構いじってました
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
ダイ○ツ3色セリカはそんなに居なかったと思います。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation