駐輪場の目途がたち、週末雨天のため何もやる気がおきず
『 とりあえず、日が暮れるまで外をブラブラしよう。 』
『 日が暮れたら、夜が明けるまで外をブラブラしよう。 』
という名言が脳裏をよぎりましたがDIYしてました
題名の通りシフトイルミを追加しました
H82Aトッポは元々光らないみたいです
もろもろ一式を取り外しました
ここからは久々のはんだ作業ですね
エアコン関連のイルミは豆球2個の間接照明のため暗いです
ここもLED化しようかと考えましたが面倒そうなのでやめました
余談ですが、以前の車両では
フルLED化してました
本来の目的であるシフトイルミを追加します
純正では写真の通りシールを貼っているだけなので
光りようがありませんね
まずは文字位置と合うようにLEDを準備し
適当にはんだ作業をします
点灯チェックも問題無しですね
文字のある部分は穴あけをしておきます
仕上がりが汚いですが気にしないで下さい・・・
グルーでLEDを固定してからの点灯チェックです
シールの文字部分が光を通してくれて良い感じです
シフト文字のほうが色が濃くバランスが悪いですね
やり直します
・・・と書きましたが、実際はLEDが車両のシフトノブユニットに干渉し
パネルの取り付けができなかったので止む無くといったところです
問題解決するためテープLEDを使用することにしました
厚みを抑えるためですね
長さはそんなに要らないのでカットして使用します
ということで、またまたはんだ作業ですね
カット位置の都合によりLEDがはみ出てますが
パネル裏に隠すので問題はありません
適当なところからイルミ電源を確保して取り付け完了
結果論ですが、色もこちらのほうが馴染んでました
Posted at 2018/09/23 00:00:00 | |
トラックバック(0) | 日記