別に毎週DIYをやっているわけではないので
週末にブログをアップする必要は無いかなと思っているのですが
・・・今のとこ毎週やってますね
給料が入った途端にLEDを購入して
メーターカラーを変更したり・・・
写真とってないですが、スピードメーターも変更しています
あとはタイトルにある修理ですかね
正月のDIYの時にルームランプ接続時にショートさせてしまい
いわゆるBCMを壊しました
症状として、ルームランプをルームにセレクトしておくと
電気が付きっぱなしになるか付かないかのどちらかになります
自分の場合は前者でした
これがそのBCMというもの(多分)
ドアコントロールって書いてあるけどBCM(自信ない)
今回はここからドアロックとアンロック信号を取り出して
外付けキットで制御し直そうというものです
検電テスターで調べたかったけど狭くて手が入らなかったので
配線繋いで無理矢理延長して調べました
TOY”O”TAの部分に穴を開けて(何となく)配線を取り出し
キットに色んな配線を繋いで修理完了(写真なし)
残光やら証明時間をセレクトできるようになりましたが
自分はそういうのは特に設定してないです
余談ですが、上記修理をする際に天井カバーを外しましたが
デッドニングをする気にはなりませんでした
むしろ月曜日は夜勤なので、それまでに天井カバーつけないといけないし
パスポートを取りにいかないといけないし
そもそもそれらを含めて昼過ぎまでには滋賀に戻らないといけないので・・・
(こっそり帰省中)
いい加減、寝ます
Posted at 2014/01/27 01:47:39 | |
トラックバック(0) | 日記