久々のラズベリーパイ登場です
というのも、とあるエラーが発生してから起動しなくなったからです
そんな問題児であるラズベリーパイ
どうせ起動しないなら、今のうちに改造してしまいましょう
関係ありませんが、ニキシー管の交換は終了してます
わざわざブログにする気もなかったので、一緒に写真に収めました
ラズパイ唯一の欠点(と個人的に思ってる)
GPIOピンがオスになってます
他の有名どころのアルさんとかビーグルさんはメスですね
ということで、いつものはんだ作業
全部メスに変更です
言うまでも無くブッ壊れる可能性がありますので真似しないように
折角はんだごての電源を入れたので
ついでにRFIDモジュールをプリント基板に取り付けました
アンテナの差し込み位置も別途で追加しておきました
基板の裏面
モジュールの各種ピンとラズパイのGPIOピンが一致するように
裏面で配線しておきました
これでピン配置を調べる必要もなく
差し込むだけで使えるようにしました
ドッキングしたらこんな感じです
アンテナの位置を変更したのはこの状態で抜き差しし易くする為です
最後にOSを入れ直して起動チェック
(ブログのネタ的には)残念ながら壊れていませんでした
車のネタと関係なさそうな内容になりましたが
ここまでラズパイの車載準備となってますのでご了承下さい
ちなみに
○ラズパイ
○RFIDモジュール
○
小型アンプ
他、数点を車載して色々やりたいと考えてます
(出来るとは言ってません)
Posted at 2014/10/18 18:40:16 | |
トラックバック(0) | 日記