• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しのさのブログ一覧

2015年06月28日 イイね!

整理など

今週は作業をする気分になりませんでした
何となくですけどね





唐突ですが、普段お世話になっているハンドドライバー
不便な点が少しあったので、改良してみました





正転時は緑のランプが点きますが
逆転時も緑のランプが点きます・・・





ということで、逆転時はピンクにしてみました

ピンクにした理由はネタなんかではなく
3mm砲弾型のLEDがこれしかなかったというだけです





ついでにビットの先端を照らすライトも交換
純正はオレンジ色でやや暗かったのですが
さくら色にすることでまぁまぁ明るくなりました

こちらもネタではなく、5mm砲弾型のLEDが無かっただけです
普通に所持していれば、白色にしたかったですよ



と、作業をする気分になった時のために
ある程度の改善をしていました



改善が終わってからは気分転換をするためと
オーディオのエージングを兼ねてのドライブとなりました





で、とりあえずこんなものを購入
丁度1DINスペースが出来たのでナビの台座をつけることにしました
Posted at 2015/06/28 20:19:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年06月21日 イイね!

プレーヤー換装

換装というより改造に近いような・・・?





あまりに危険ですし、真似して壊れたとかクレームきても嫌なので
モザイクいれておきます

写真左の基板についているパーツを交換しました
いつものはんだ作業ですね





写真の通りに交換していきました
これで2回目ですね
(1回目の交換は2週間前のブログに記載)


あと、値段が全てではありませんが一応記載

        純正      1回目     今回
電源    80円?      -       600円
信号   5円?/個   10円/個   130円/個
オペ    50円?     400円     4000円


ちなみに純正状態での音出しはしていませんが
コストパフォーマンスでいうなら1回目が一番良いと思います

あとオペアンプは面実装からDIPタイプへの換装なので
本気でオススメしません





あとはツイーター用ケーブルを交換しておきました
写真左から写真右への交換です

単にドアスピーカー用ケーブルと統一したかっただけです







はんだ作業でコンデンサに熱をモリモリ与えたので
暫くはエージングが必要ですね
Posted at 2015/06/21 11:02:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年06月14日 イイね!

塗装

前日の話ですが・・・
ウーファーBOXの時点で予想はできたでしょうが
他のものも塗装してました





まずはドアミラー

経年劣化のため塗装が剥がれてたので
塗装したかったというのがあります





ついでにボンネット
する必要は無かったですね

ただ、クリア塗布はやってよかったと思ってます


あと、写真撮り忘れてますが
リアウィングも塗装してます











と、ここで終わっていれば良かったのですが
「塗料が大量に余った(作りすぎた)」という友人の鶴の一声のせいで











こんなのとか





こんなのとか塗装してしまいました
後悔はしていません



全体写真は・・・そのうちに
Posted at 2015/06/14 20:29:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年06月13日 イイね!

BOX作成

帰省しているので色々と作業してました





それっぽく設計をします





ホームセンターでそれっぽくカットしてもらいます





スピーカー取り付け用に穴あけをします
穴あけはトリマーを使用して綺麗に抜き取りました





あとは箱をくみ上げて・・・





ほぼ完成です
合計3時間程度でした





スピーカーをセットして取り付け穴をあけて





塗装をしたらサブウーハーBOXの完成です




今回のDIYは写真撮影はそれなりにしましたが
説明することが殆ど無かったですね
Posted at 2015/06/13 21:16:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年06月07日 イイね!

横着スイッチ

もっと良い名前があれば付けてください(切実)



プライベートで色々とあり、先週の続きが思うように進まなかったので
別の作業をすることにしました

といっても、途中から同時進行になって余計に進展が見られなくなりましたが・・・





パワーウィンドウ開閉スイッチです
テスターで色々とチェックしていました





チェック後、僅かな隙間から配線を2本ほど追加しました





アマ○ンさんにお願いしてリレーを8個ほど送ってもらいました





あとはパワーウィンドウ関連の配線を加工
ここにリレーを割り込ませていきます





電源の確保のためにシート下の配線を追加

このあたりから同時進行しているので
太い電源ケーブルも同時に追加しておきました





最後にセンターコンソールにトグルスイッチを追加して終了


随分説明を省きましたが、4ドア分のウィンドウを
これ1つで開閉できるようにしました

スイッチはセンター保持タイプにしましたので
スイッチの切り忘れはありません


ということで、1つめのDIYがこの横着スイッチ追加でした












詳しくは記載できませんが、とあるユニットの改造をしました
コンデンサーとオペアンプをグレードアップしただけですね





配線を繋いでルームミラーを取り付けて2つめのDIYが完了です

これはミラーメディアというもので
CF(コンパクトフラッシュ)カードに音楽データを保存して
オーディオ再生できるものです


金額はそれなりにしますのでオーディオ好きな方にしか
オススメできないのがネックですが・・・
音に関してはかなり良いので個人的にはオススメしたいところです
Posted at 2015/06/07 21:41:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

出来る範囲でDIYを楽しむのが趣味です トッポのオーディオ プレーヤー : DIATONE SOUNDNAVI MZ300premi ( M...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/6 >>

 123456
789101112 13
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スズキ チョイノリ スズキ チョイノリ
しまなみ号
三菱 トッポ 三菱 トッポ
メインです 新車購入から11年
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
繋ぎとして購入、多少は弄ります ・・・と言いながら結構いじってました
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
ダイ○ツ3色セリカはそんなに居なかったと思います。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation