また作り直しです
前々回のブログより、インピーダンス値を勘違いしていたということで
今回はコンデンサーを交換することにしました
写真は今回交換するものになりますが・・・
コンデンサーに見えませんね
サイズ比較です
一番最初に使用していた電解コンは処分してしまったので・・・
フィルムコン → オイルコン → iPodと並べてみました
でかいですね
ちなみに金額もなかなかのものでした
グダグダと愚痴っても仕方ないので作業に取り掛かります
設置場所との兼ね合いも考えながらレイアウトを決めます
コンデンサが大きくなったため
パッシブの台座まで作り直す羽目に・・・
意味があるかどうかは不明ですが
接続する端子にのみはんだで膜を作ってみました
まーホームセンターで購入したものなので
鉄よりオーディオグレードのはんだ膜のほうがマシかな?
って程度の問題です
とりあえず完成
前回までの青いケーブル ( テクニカの安いやつ ) から
ちょっと良いケーブル ( 赤や白のやつ ) に変更しました
興味ない人にはどうでもいいのでしょうが
ortofonというデンマーク製のものを使用してみました
車両に取り付けて片方が完成
もう一方のほうも同様に作成します
物理的な問題によりレイアウトが変わってます
こちらも同様に車両に取り付けて完成です
お疲れ様でした
まだエージングが終わっていないので最終的な結論は出せませんが
スピーカー線に直列で接続するものは良いものを使うべきですね
フィルム → オイルと交換しただけでも音が良い方向に変わりました
年明けあたりにのんびりとゲイン調整をして
それからサブを載せたいと思います
Posted at 2015/12/27 00:02:20 | |
トラックバック(0) | 日記