• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しのさのブログ一覧

2016年07月31日 イイね!

ブレーキO/H

小・中学生時代の同期が開業したので
挨拶がてら仕事の依頼をしてきました

ということで、今週のブログは主にショップ作業です
写真は掲載していきますが、自分はあまり理解できていません





届いた部品です
O/Hということで、ゴム・パッキン・ガスケットを新品に交換し
それ以外の部品は綺麗に洗浄します





ブレーキメンテなので、ジャッキアップをしてホイールを外します





シリンダーのO/Hをするのに邪魔なタワーバーも外します





ブレーキホースを外して





ユニットを外してO/Hを開始します

ちなみに上の写真はフロントブレーキですが
ここから大幅に写真を撮り忘れているのでリアで説明します





ということで、こちらはリアブレーキのユニットを外したところです
サイドブレーキ一体型のレアを通り越して化石みたいなユニットだそうです





軽く分解
ピストンを外す時はブレーキホースが接続されていた穴に
エアー圧をかけてやると簡単に外れました





黄色矢印のゴムブーツと、写真では見えませんが
シリンダー内にあるゴムパッキンを新品に交換します

あと前述してますが、化石みたいなブレーキユニットのため
赤色矢印のようなネジがありました ( フロントには無し )





ピストン及びシリンダー内部はブレーキクリーナーで洗浄し
付属のグリスを塗布しておきます





ユニットをスライドさせるシャフトも同様にクリーナーで洗浄し
付属のグリスを塗布します
そしてそれらの保護をするブーツも新品に交換ですね





元通りに組み込み、ブレーキホースを接続しますが
矢印のガスケットは新品に交換です










と、ここまではDIYです












こちらはブレーキシリンダーですね
作業中に無理を言って撮影させてもらった写真です





中にバネのついた部品 ( ピストン ) が2本入ってて
スナップリングで抜け防止されてました
こちらも無理を言って撮影させてもらった写真ですね





数点の部品を新品に交換して元に戻します
矢印の部分にガスケットがありますが、こちらも新品に交換しています





あとはエア抜きして元に戻して完了のため写真なしです

古い車体のためメンテナンスが必要だろうということで
今回は予約を入れてまでオーバーホールをしておきました
当然ですが、施工後はブレーキの効きが良くなりました
Posted at 2016/07/31 00:08:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年07月24日 イイね!

ナビ取り付け

タイトルのまんまですが、ナビの取り付けです





日産ノートに日産純正のナビを取り付けです
といっても写真で既に取り付けているように見えますね・・・

純正に対し純正カプラーでそのまま付くのは当たり前なので
一工夫します

既に取り付け済みのバッ直配線 ( 写真矢印 ) を接続します





純正カプラーの配線図です
詳細は省略しますが、必要な配線はこのカプラーに
ある程度は揃ってました





純正の配線を切ったり加工したりするのでタグを付けます
エーモンさんはかゆいところに手の届く良いものを作ってますね





純正配線を加工するにあたって保護スポンジを剥がしていると
写真矢印のカプラーが隠されていました

ナビの差し込み口の形状から想像は出来ていましたが
パーキング・車速・バック信号とナニか ( 未確認 ) の信号線でした
探す手間が省けてラッキーでしたね





あとは常時電源・アクセサリーのバッ直配線と
フロントスピーカーの直接配線を繋いで完成です

実のところ純正ナビや純正オーディオを取り付けるのは今回が初めてでしたが
予想より手間取らなくて大変助かりましたし、勉強になりました
何でもやってみるもんですね





GPSセンサーがまだ手配できていないとのことなので
周辺のパネル類は取り付けすることなく作業完了としました

起動時にロゴが表示されるあたり純正って感じがしますし
純正ならではの味があるのも良いものですね
純正風を大事にする人や壊したくないって人の気持ちが少しだけ理解できました












後日談
GPSアンテナが届いたがコネクタが合わないと連絡があったので
加工をして渡したところ、無事に認識したみたいです ( 加工写真は無し )

写メでしか確認していませんが、無事に使えるようになったので
問題なく完了できたかと思います





あと最後になりましたが、毎度毎度ブログネタの提供ありがとうございます~
Posted at 2016/07/24 07:37:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年07月17日 イイね!

ブレーカー増設

今週は車とは関係のない内容となっております





いきなりですが、自宅の配電盤にブレーカーを追加しています
理由は色々とありますが、今年は自室にエアコンを取り付けたいからですね

1Fの配電盤の真上の天井ボードを剥がして配線と格闘中・・・
配線いじるのが好きなんですかねぇ?





こちらは2Fの床下を覗いているところですね

写真では分かりませんが、ブレーカーは3個追加に対し
配線は3本プラス予備1本を追加しています





ホームセンターで購入したコンセントです
エアコン用とか書いてますが、ILコンセント+アースってだけですね





あとは地獄の2F天井裏に潜って配線を差し込み
コンセントを壁に固定して完成ですね

ちなみに写真の部屋は父の部屋であり
自室はコンセント追加のみでエアコンは未購入です


現在はエアコン1台に対しブレーカー1個としなければならなく
電気工事を依頼したら標準でも1万くらいの請求がくるので
自分で取り付けることにしました
( 過去に取り付けたエアコンには工事不要ですが・・・ )

DIYなので部品代5000円程度で済みました





あと今更ですが、電気工事には資格が必要です










最後におまけ





ホーム用のメインアンプの修理です
音が出なくなったらしく、暇つぶしにネットリと弄ってたら
4時間くらいで直りました

今週はこんなことばっかりやってたので
車にはノータッチでした、反省・・・
Posted at 2016/07/17 07:09:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年07月10日 イイね!

ドアイルミ完成

やりかけの作業が多いので少しずつ片づけていきたいですね





2週前のドアイルミです
配線だけ残っていたのでサクサクと仕上げておきました

こちらは取っ手部分が光っているので
ただのアンロック状態です





で、こちらはイルミ連動での点灯になりますので
ドアの取っ手部分は光っていません

夜間はこの状態で運転することになります





以前は暑さのせいで作業が進まないなんて書きましたが
別にやる気が無いわけではありませんよ・・・多分
Posted at 2016/07/10 00:54:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年07月03日 イイね!

4点シートベルトなど

この車の方向性が分からなくなってきました





先週の車高調を導入している時に譲ってもらったものです
以前から興味はありましたので、今回取り付けることにしました





取り付けるにあたってアイボルトを購入





シートレールの後方の固定ネジ2点をアイボルトに交換し
シートベルトのフックを引っ掛けます





次にリアシートを外し、シートベルト固定ネジを探して
後方のベルトを共締めして固定します





シートを戻したら、こんな感じになりますね





あとはベルトを全て繋いで完成です
ブログにする程でもありませんでしたね

あ、写真のガリガリ君は自分です

















こちらもブログにする程でもありませんね
Posted at 2016/07/03 00:00:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

出来る範囲でDIYを楽しむのが趣味です トッポのオーディオ プレーヤー : DIATONE SOUNDNAVI MZ300premi ( M...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/7 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ チョイノリ スズキ チョイノリ
しまなみ号
三菱 トッポ 三菱 トッポ
メインです 新車購入から11年
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
繋ぎとして購入、多少は弄ります ・・・と言いながら結構いじってました
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
ダイ○ツ3色セリカはそんなに居なかったと思います。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation