今回は自分のカローラに取り付けました
カメラが余ってたから何となく・・・ですね
ということで余っているカメラです
詳細は後述しますが、こちらが本来父の車に取り付ける予定でした
まずは電源 ( 信号 ) の取り出しです
無難にバックランプの電源から横取りしました
黄色の映像ケーブルの配線です
カメラからモニターまで通線するだけですね
大分端折りましたが通線完了です
通線の途中経過は撮影したのですが、説明もどうでもいいうえ
同じカローラ乗りにしか理解してもらえそうになかったので割愛しました
接続先はミラーメディアのインターフェースユニットです
接続完了です。撮影するまでもないですね
ただ、説明書通りにカメラのコネクタに接続しましたが映像は出力されず
隣のAVに接続するとキチンと表示される現象が・・・
原因はコチラ
BACKに信号線を接続していないだけでした
久々に初歩的なミスをしました、お恥ずかしい限りです
ちなみに信号線はメーター裏から横取りしています
間抜けな場面もありましたが、無事に動作確認は終了です
あとはカメラを固定するだけです
余談ですが、今回取り付けるカメラはガイドラインが表示されますが
これを消す方法がありませんでした
父のナビはガイドライン表示&調整機能が付いていたため
ラインの出ない ( 消せる ) カメラを別途購入して取り付け
今回のカメラを自分の車に取り付けることとなりました
バックカメラなので当然、後方に取り付けます
取り付け場所はボンヤリとしか考えてなかったので
付属金具を固定できないと分かった時は軽くパニックになりました
何も考えず矢印のものを外し、そこから適当に考えることにしました
キチンと計画を立てないとダメダメですね
色々とバラしていたら良さそうな金具を発見
ということで、こいつにカメラを固定することにしました
はい、完成です
固定と防水を兼ねてシリコンでカメラを固定しています
何処にカメラを固定したのか分かった方は
真似しないほうが良いと思います(笑)
Posted at 2016/10/16 18:37:22 | |
トラックバック(0) | 日記