• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しのさのブログ一覧

2016年11月27日 イイね!

バッフル未完成

セリカのバッフル製作開始から2カ月ほど経ちますが完成していません
ですが、ようやく進展が見られましたのでブログにて報告したいと思います










~随分前のあらすじ~





バッフルを作る準備ができました





ぶっちゃけると、ここから完成までは時間がかからないのですが
作業する機会に恵まれなかったため完成が遅れています

とりあえず今回は報告だけになるのですが
写真と文章を稼ぐためにルーターの使い方を載せていきます
あくまで我流なので、参考にする際は自己責任でお願いします





まずは加工したい板を下側にし、冶具を上側に固定します
固定方法は両面テープでもピンネイラーでもご自由に





ルーターをセットし、ビットは面取り用を取り付けます
先端にベアリングがついているビットですね





ルーターの高さを決めます
ベアリングが冶具に当たるようにします

ベアリングとビットの直径が同じになっているので
冶具をベアリングに当てながら下側の板を削ることで
冶具と同じ形状のものを複製できるという仕組みです





あとは電源を入れて加工開始です

当然ですが、削る量 ( =冶具からはみ出ている量 ) が少ないほど
ルーターやビットにかかる負荷は少なくなります





こんな感じで冶具のコピーが完了です
これを繰り返して数種類の厚みのものを作成し
バッフルのサイズ ( 厚み ) を狙ったところまで重ねていきます





横着すれば1度に2枚以上複製することも可能ですが
多少なりとも危険度は増しますのでオススメしません





時間の都合により今回は途中で終了となりました
画像の通り、少しだけ未加工のものが残っています





次回はコイツらの加工から始まります
これさえ終われば危険作業は終了しますので
かなり気が楽になりますね

次回は何時になるやら・・・
Posted at 2016/11/27 00:36:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年11月20日 イイね!

軽トラ弄り

何度目なのかも覚えていませんが
久々にブログのストックが無くなりました

投稿時間からも分かるかと思いますが
まさに本日行った作業となります





前回の最後にチラッと出てきた軽トラです
本日はコイツを弄ることになります

写真から分かると思いますが、 『 子供安全パトロール 』 車です





まずはデッキの交換です
CD読み込みエラーが出るようになったので在庫品に置き換えます





こちらが在庫品です
14年前のものということで、懐かしのMDプレーヤー搭載です

あまりに古いのですがCDは読み込むので問題無ですね





途中経過の写真を撮る気にもなりませんでした
サクサクと交換完了です





あとはパトライトの利便化です
シガーの抜き差しでON/OFFしていたみたいです





スイッチ追加とともに、ヒューズも追加しておきます
まさかのヒューズレス品でした

また、抜き差しのしすぎで差し込みが壊れたみたいなので
それらを含めた手直しもしておきます





パトライトの取り外し時に気付いたのですが
配線が切れかけていました
GND側だったのでまだマシではありますが
それでもそのまま使用するには危険ですので直しておきます





事前準備ということで、ある程度は屋内での作業です
ハロゲン式のパトライトなのでリレースイッチとしました





どうでもいいんですが、自分の場合Hi-Fiではないかぎり
なるべくギボシにはんだを流すようにしています
接触不良防止と抜け防止のためです

といっても、流石に車内でかしめたギボシにはあんまりやってないですけどね





利便化にともない、メクラパネルにスイッチを取り付けます

ホールソーで穴あけをしてリレー&スイッチを取り付け
グルーにて固定しておきます





あとは車両に取付て動作確認です

大したことはしていないので問題が発生することもありませんでした





とまぁそんな感じで作業完了です










毎度のことですが、週1ブログとなると大した作業ができませんが
来月からは内容的にはマシになる予定です

あと、自分を追い込む意味でも発表しておきますが
来月より月1企画も予定しています


色んな意味で失敗しないよう頑張りますので
菩薩のような優しい目で見守っていただけると大変ありがたいです(笑)
Posted at 2016/11/20 16:49:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年11月13日 イイね!

平凡

何もしていないわけではありませんが
特にコレといった事のない1週間でした





まずは美容室アピールということで
業務用ヘアアイロンの修理依頼から

電源が入らないとのことでしたので電源回りのチェックをしました





部品欠損による接触不良が主な原因でしたが
写真に収めるのは忘れました

はんだクラックはありませんでしたが念のために再はんだをし
欠損部分の絶縁処理をして修復完了です


いくら文章にしても写真が無いと伝わりませんね・・・





あとはちょっとした買い物ですが
届け先を美容室にしたところ、箱にイタズラ書きが・・・

特に被害もなく面白かったので是非とも続けていただきたいですね(笑)





肝心の中身はLEDヘッドライトです

流行に乗っかりたいのではなく、現状のHIDがノイズを発生していて
特に起動時にオーディオにダメージを与えているので
交換したかったというのが主目的です





意気揚々と作業準備をしていたところ・・・
箱の中身が違っていました
こんなことあるんですね~





正式な商品が届いたところで写真を撮ることも忘れて取り付け・・・

週1ブログを始めて約3年経ちますが
写真を撮る習慣がつかないのは何故でしょう?


ちなみに上の写真ですが
HIDとLEDの比較写真のつもりでしたが・・・違いが分かりませんね





最後は軽トラの室内灯増設です
ルームミラーにテープLEDを貼っただけですが
オーナーは満足してくれました





箇条書きにすると色々やった感じがしますが
大したことのないものばかりですね
Posted at 2016/11/13 00:54:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年11月06日 イイね!

センターコンソール

先週の予告通りノートのDIYとなりました





ノートのセンターコンソールです
夜間運転時に何も見えないのでライトが欲しいとのこと





底面に穴を開けるためにマスキングを使って卦書きます
ズレると修正がきかないので慎重に作業します





穴あけ完了です
ちなみに黒い印はオーナーがつけたもので
ここにLEDを付けてほしいという要望でした

所有者の意見を無視する人間のクズ





今回使用するLED及びマウントです
穴が綺麗に開かなくても誤魔化せる素晴らしい商品ですよ

カラーは車内の統一のためにオレンジとしました
ピンクしか出来ない訳ではないという証明がされましたね





LEDとマウントはポン付けして





裏面で配線すれば、だいたい完成です

この時点では抵抗を取り付けていないので
動作チェックは6Vでおこないました ( どうでもいい )





絶縁と固定を兼ねてシリコンでコーキングします

グルーだと涼しくなってきた今では問題ありませんが
夏場になると溶けて垂れることがあるので使用を控えてます





コンソール側は完成しましたが、このままでは眩しいです





ですが、純正の間仕切りをはめ込むことで間接照明のようになります
こちらはオーナーのアイデアですね





あとは車両側から電源を確保して取り付けるだけです
今回はシフトノブのイルミ電源から横取りとしました





全てを元に戻して完成・・・ですが
昼間の時点で眩しいですね





夜間だと更に眩しいです・・・当たり前ですね
この後オーナーが少し手直しをしてくれることとなりました

















ということでオーナーより頂いた写真です
良い感じに高級感が出て・・・





綺麗だろう? ってコメントもいただきました





舞台裏のようなもの
100均の隙間テープが良い感じに台無しにしてて素晴らしいですね



今回は大したことはやっていませんが
写真枚数が過去最高となりました

『 写真枚数を増やそうぜ 』 ってリアルに言われたので頑張ってみましたが
いつまで続くのかは不明です
Posted at 2016/11/06 00:23:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

出来る範囲でDIYを楽しむのが趣味です トッポのオーディオ プレーヤー : DIATONE SOUNDNAVI MZ300premi ( M...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

愛車一覧

スズキ チョイノリ スズキ チョイノリ
しまなみ号
三菱 トッポ 三菱 トッポ
メインです 新車購入から11年
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
繋ぎとして購入、多少は弄ります ・・・と言いながら結構いじってました
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
ダイ○ツ3色セリカはそんなに居なかったと思います。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation