天井カバーを外しての作業となる予定でしたが
時間の都合により予定していた作業が全て出来ませんでした
車いじりの前に最近恒例の機材撤去状況です
友人に手伝ってもらい、中央のフレームの排出および売却が出来たので
作業場が広くなりました
正直、こんな報告は必要ないのですが
ブログにすることで自分を追い込んでいる部分があります
退屈かと思いますが、撤去完了までお付き合い下さい
茶番はここまでとして、久々の車いじりです
天井カバーを外さないとできない作業をまとめてやります
① : ミラーメディア取り付け ( 配線作業 )
② : ドライブレコーダー取り付け ( 配線作業 )
③ : フットランプをルームランプと連動化 ( 配線作業 )
④ : 天井デッドニング ( 未施工 )
ということで、冒頭の通りデッドニングができませんでした
天井カバーを外すにあたりA~Cピラーを外しましたが
カメラが古いため分かりませんね・・・
こちらはフットランプの結線状況ですね
トランジスタが3つありますが、①と②は運転席と助手席のフットランプへ
③は後の予定があるので今回は未接続としました
先程の配線をルームランプまで連れて行き
マイナス制御されている配線に割り込ませます
動作確認も完了したので、これでルームランプに連動して
フットランプがON/OFFするようになりました
ルームランプ配線と同時にドライブレコーダーの配線もしておきました
ということで、助手席側は電源線を配置しました
最後にミラーメディアですね
配線するために仮付けをしたところです
ミラーメディアの配線は運転席側のピラー裏に通しました
ノイズ対策ということで電源線と信号線を分けただけですね
あとは内貼りを全て元に戻して終了です
余談ですが、サンバイザーがミラーメディアにギリギリ当たらなかったので
写真に収めてみました
前車のカローラでは余裕で当たっていたので嬉しい誤算ですね
ドライブレコーダーは配線さえ終わればポン付けだけでOKでした
助手席側から撮影したので目立っていますが
運転中はミラーメディアの裏に隠れるので邪魔にはなりませんでした
来週の日曜日は出勤が確定しているので
ブログの内容が薄くなると予想されます
ご了承下さいませ
Posted at 2017/07/30 18:54:36 | |
トラックバック(0) | 日記