• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しのさのブログ一覧

2017年11月26日 イイね!

車検

タイトルのまんまですが
トッポの車検期日が迫ってきたのでお願いしておきました





車検のついでにリジットカラーを取り付け依頼です
性能どうこうではなく、トッポには長く乗りたいので購入しました





どこかの固定ボルト部のガタを無くすためのものだとか・・・
詳しくはググって下さい

身内が車検をしてくれるとなると
こういう時に気軽に頼めるのが良いですね





一応、自分なりのインプレッションですが
他に取り付けられている方々と同じで、走行安定性は増しました
路面の状態が伝わってくる感じがする・・・というのも同意です

ただ、『 静粛性が増した 』 なんて意見もあるみたいですが
自分の場合は逆で、少しうるさくなりました
上記の路面の状態が~に繋がるものだと思いますので
単にタイヤが悪いだけかもしれませんが・・・


先々週、先週とブログを頑張りましたので
今週は手抜きとさせていただきます
( 単にパーツが届かなくてDIYできなかっただけです )
Posted at 2017/11/26 11:05:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年11月19日 イイね!

ナビ取り付け 後編



週末の天気が良かったのでナビ取り付けの続きです





1週延びたペナルティ ( 大嘘 ) としてバックカメラが追加となりました

予算も頂いていますし、キチンと大嘘と記載しているので
ペナルティだなんて信じないでくださいね





中身はコチラ
トッポに付けたものと同じやつにしました

トッポから外すのが面倒なのと
いずれトッポでも再使用するかもしれないのが新規購入の理由ですね





動作チェックは問題なし
映像もキチンと撮れてました





内装などの関係でナビは斜め設置としました
斜め設置というか2DIN設置のために取り付け金具はガリガリ加工しました





正面写真を撮影し忘れたので分かりにくいですが
ナビの下側に大きな隙間ができています
先週の写真で下段の小物入れに合わせてマスキングをし
それに沿って切り落としたためです

上下どちらか、もしくは両方に隙間ができるのは避けられぬ運命なので
どうにかします





といってもパネル作って貼りつけるだけですね
採寸してMDFでパネルを製作し





レザーを貼りつけたら完成です
トータル30分くらいでした





色は合いませんでしたが2DINサイズになりました

レザー色については手持ちの関係で黒かピンクの2択だったので
怒られない方にしておきました





ナビを取り付けるとこんな感じになります
良い出来栄えだと自画自賛しておきます





粗方配線が終わったのでナビの仮接続・・・というか動作チェックです
特に問題もなかったので内装を戻していきます





斜め取り付けの最大の理由がコチラ
パネルオープン時に駆動切り替えレバーに当たりそうだったからです

結果論ですが、写真を見るかぎり通常取り付けでも当たらなかったかも?
( 写真ではレバーを一番前に倒した状態にしています )





バックカメラは写真の位置に取り付け
どセンターに取り付けたかったのですが警告シールがあったので
止む無く断念しました





当然ですがリアの映像・ガイドラインも問題なしです
設定はオーナーにお任せとしました





細かい作業ですがETCの移設と増設シガーも施工しました
シガーに関しては配線を隠すことを優先したため
少々使いにくいかもしれませんが、この位置となりました





キーレス付属のダミーセキュリティーはダッシュボードの隅っこへ
青く見えているものがそうです












ナビ斜め設置の副産物として
運転中に画面が見やすいというのがありました
苦労が報われて良かったです

と、2週に渡ってナビ取り付けをしましたが
初めて施工する車種だったというのもあり、良い勉強になりました
Posted at 2017/11/19 00:00:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年11月12日 イイね!

ナビ取り付け 前編

先週からの続きということで・・・







今回ナビを取り付ける車両はプロシードとなります





さらに今回はナビだけでなく
キーレスエントリーの追加もあります

やる気が出ますね





まず内装の全撤去からでしたが・・・
撮影する余裕がありませんでした

こちらはリアスピーカーを取り付けるところですが
オプションなのか、プレートがありません





サービスホールカバーはあったので
ペンで大まかな形状を写してカバーをはがし
それを元にボードを作成しました

板1枚に10分弱とか突貫工事すぎますね





内貼りの厚みが少なく、ホール側 ( 外側 ) には余裕があったので
こんな変わった取り付け方法となりました
スピーカーやケーブルを交換するとなると面倒ですが
こればかりは仕方ないですね





ナビ本体を取り付けるために2DIN加工をします
マスキングでカット形状を確認してジグソーにて加工しました





ここからは撮影する余裕もないまま作業終了となりました
しかも完了していないので未完のまま納車となり
翌週末にまた預かる・・・ということになりました
情けないですね

ということで、続きは来週の予定です
( 天気次第ですが )
Posted at 2017/11/12 00:52:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年11月05日 イイね!

オーディオ変更など

突然ですが・・・












ナビを撤去しました
どうでもいいですね





そしてブログを確認したところ、2ヶ月前に取り付けをした
ミラーメディアに火が入りました

ちなみにみん友さんにも似たようなことをされている方がいるので白状しますと
オペアンプとコンデンサーは交換しています

1回目2回目
あとみんカラ始める前にアンプ3枚とも同様の換装をしていますね





空いた部分はとりあえず放置
近いうちに何かする予定もありません・・・










と、突然こんなことをしたのには理由がありまして
ナビを会社の方の車両に取り付けることにしたからです
( 要するに売りました )





車両確認はまだですが、ひとまずバッフルの準備をしました
いつもの3Dプリンタによる冶具の作成です





結果的に使わなくなりましたが冶具の詳細です
赤丸が車両取り付け用、黒丸がスピーカー用の予定でした





こちらはトッポから撤去したリアスピーカーです
フロント2wayのため不用となりました

こちらは17センチ、先ほどの冶具は16センチ仕様のため
冶具を作り直す破目になりました





作り直したものがコチラ
製作過程は省略、時間にして30分程度でした





最後に
ナビを取り付ける車両がコチラ
来週のブログで公開します
Posted at 2017/11/05 00:12:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

出来る範囲でDIYを楽しむのが趣味です トッポのオーディオ プレーヤー : DIATONE SOUNDNAVI MZ300premi ( M...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/11 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

愛車一覧

スズキ チョイノリ スズキ チョイノリ
しまなみ号
三菱 トッポ 三菱 トッポ
メインです 新車購入から11年
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
繋ぎとして購入、多少は弄ります ・・・と言いながら結構いじってました
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
ダイ○ツ3色セリカはそんなに居なかったと思います。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation