週末の天気が良かったのでナビ取り付けの続きです
1週延びたペナルティ ( 大嘘 ) としてバックカメラが追加となりました
予算も頂いていますし、キチンと大嘘と記載しているので
ペナルティだなんて信じないでくださいね
中身はコチラ
トッポに付けたものと同じやつにしました
トッポから外すのが面倒なのと
いずれトッポでも再使用するかもしれないのが新規購入の理由ですね
動作チェックは問題なし
映像もキチンと撮れてました
内装などの関係でナビは斜め設置としました
斜め設置というか2DIN設置のために取り付け金具はガリガリ加工しました
正面写真を撮影し忘れたので分かりにくいですが
ナビの下側に大きな隙間ができています
先週の写真で下段の小物入れに合わせてマスキングをし
それに沿って切り落としたためです
上下どちらか、もしくは両方に隙間ができるのは避けられぬ運命なので
どうにかします
といってもパネル作って貼りつけるだけですね
採寸してMDFでパネルを製作し
レザーを貼りつけたら完成です
トータル30分くらいでした
色は合いませんでしたが2DINサイズになりました
レザー色については手持ちの関係で黒かピンクの2択だったので
怒られない方にしておきました
ナビを取り付けるとこんな感じになります
良い出来栄えだと自画自賛しておきます
粗方配線が終わったのでナビの仮接続・・・というか動作チェックです
特に問題もなかったので内装を戻していきます
斜め取り付けの最大の理由がコチラ
パネルオープン時に駆動切り替えレバーに当たりそうだったからです
結果論ですが、写真を見るかぎり通常取り付けでも当たらなかったかも?
( 写真ではレバーを一番前に倒した状態にしています )
バックカメラは写真の位置に取り付け
どセンターに取り付けたかったのですが警告シールがあったので
止む無く断念しました
当然ですがリアの映像・ガイドラインも問題なしです
設定はオーナーにお任せとしました
細かい作業ですがETCの移設と増設シガーも施工しました
シガーに関しては配線を隠すことを優先したため
少々使いにくいかもしれませんが、この位置となりました
キーレス付属のダミーセキュリティーはダッシュボードの隅っこへ
青く見えているものがそうです
ナビ斜め設置の副産物として
運転中に画面が見やすいというのがありました
苦労が報われて良かったです
と、2週に渡ってナビ取り付けをしましたが
初めて施工する車種だったというのもあり、良い勉強になりました
Posted at 2017/11/19 00:00:07 | |
トラックバック(0) | 日記