今回いじる車両は久々(?)のプロシードです
なんか扱いが準レギュラーみたいになってますね
ホントすんません
以前キーレスなどを取り付けた際、自分のトッポを代車にしてたのですが
プロシードで帰宅の際、ハロゲンでは暗いと感じたそうです
といった安全面での理由でライトをLEDに交換します
( トッポはHIDだけど )
あとポジションだけ裸電球だと色が合わなくてカッコ悪いので
こちらもLEDにしたいそうです
写真では全く分かりませんがハロゲンです
今回準備したものがコチラ
既に説明済みですがLEDのヘッドライトとポジション球です
交換だけですが、この後予定があるのでサクサク終わらせます
午後から天気が崩れるってのも急ぐ理由ですがね
サクサクと言いながらライト回りを分解しました
結果論ではありますが、この方が速く綺麗に完成したので問題なしです
ヘッドライトに向きがあるので写真矢印の傘のようなものが
LEDの下側になるように固定するだけです
ポジションはプラマイを間違えなければいいだけなので省略・・・
左側のようにLEDを取り付けて放熱フィンを外し、防水ゴムを取り付けたら
右側のように放熱フィンを取り付け直して固定完了です
点灯チェックです
まずはポジションです
そしてヘッドライトも問題なしでした
あとはメッキグリルを元通りに取り付けて完了ですが
写真を撮り忘れてますね・・・いつも通りです
上記にてLED取り付け後に予定があると記載した通り
先週解体した鉄の塊を撤去しました
コチラは先週の写真ですね
もろもろ一式を軽トラに積み込み、後日売却します
今回積み込みを手伝ってくれた友人には感謝ですね
撤去が完了すると達成感がありますね
まぁまだ1台残ってますが・・・来年中に終わるでしょう
最後にエアー配管の取り回しを少しだけ進めて本日の作業は終了です
ちなみに今回もトッポを代車にしていたので弄っていません
そのうちドアを弄る予定はありますが来週は仕事が確定していますので
大晦日のブログは挨拶だけにしたいと思います
Posted at 2017/12/24 18:28:15 | |
トラックバック(0) | 日記