はたして車ネタと言ってもいいのやら・・・
唐突ですがLEDを450個使用した板が出てきました
これは10年以上前に自分で作ったもので
当時乗っていたセリカのトランクに取り付けるつもりでした
( 申し訳程度の車ネタ )
そんなものが3枚も出てきたので少しでも再利用しようというのが
今回のDIYです
部品代だけでも1万は超えてるので放置するのは勿体ないですからね
とりあえず裏面の配線を仕上げます
作業自体は単純ですが、数が数なだけに気が滅入ります
撮影もせず黙々と作業を続けて完成です
これだけで貴重な休日の4時間を潰してしまいました
こちらの写真のほうが実際の明るさに近いですね
要するに眩しいです
眩しさ対策と利便化のために枠を作ることにしました
まぁ、写真では加工が完了してしまってますね
溝が2つありますが、片方がLED基板をはめ込むためのもので
もう片方にダイヤ模様のアクリル板をはめ込み光を拡散させるのが狙いです
そして例の如く作業経過をすっ飛ばして完成写真です
持ち運び&引っ掛け用に取っ手も取り付けておきました
電源はDC12~15Vで点灯するように計算して作成したので
WiiのACアダプタ ( DC12V出力 ) を加工して使います
表記上は3.7Aまで大丈夫だったのが購入の決め手だったと思います
随分前にジャンクショップで購入したものなので覚えていません
30分ほど点灯試験をしましたが問題はありませんでした
といったところで今回のDIYは終了です
おまけ?
電流値は実測で1.5A程度でした
これならシガーソケットに加工し直して車で使用できそうですね