• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しのさのブログ一覧

2019年06月16日 イイね!

スズキ・パレット 中編

先週の内容の続きになります
本来なら1日で終わるくらいの作業量でしたが
前回作業時は昼前から雨が降り始めたので仕方ないですね ( 言い訳 )







ツイーター取り付け位置をどうするか悩んでいましたが
前回最後に作成したメクラ板にツイーターを固定することにしました

メクラ板がまぁまぁ厚い ( 9mm ) ですが
手持ちの材料が無かっただけで本当は6mmくらいで考えてました





頑張って配線をほじくり出してネットワークに繋いだところです
左右で1時間くらいかかりましたね

写真にはエアコン吹き出し口が写っていますが
配線を出すだけなら外す必要はありません





ツイーターはグルーガンにてポン付けです
角度調整などはやる気がありません





メクラ板は真面目に製作しましたがポン付けにしか見えませんね
多分厚みのせいでしょう





こちらはおまけというか悪ふざけですね
先程エアコン吹き出し口を外した理由がコレです

純正ツイーターを取り付けているように見えなくもないですが・・・





配線していないので音が鳴るハズもありません
ならば何故こんなイタズラをしたのかと聞かれますと
『 サイズがピッタリだったから 』 としか答えられません





コチラは真面目な内容・・・
iPhoneで音楽が聴きたいそうですがナビが対応していないので
AUX端子接続にて対応しました





後で修正できるからどこでもいいだろうと考え
ひとまず灰皿から配線を出しておきました





キリの良いところで後編へ続くとします
後編はオーディオ以外がメインとなっております










~ おまけ ~





今週のブログ更新が午前0時過ぎにならなかった原因です

毎月、第3日曜の前日 ( 第3土曜という訳ではない ) の夜遅くから
いい大人が集まって麻雀をするのが恒例となっております
ここ1年くらいこんなことをやってますし、今後も続くと思いますので
ブログ更新が遅いな~と感じた際は、察していただけると助かります
Posted at 2019/06/16 08:23:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年06月09日 イイね!

スズキ・パレット 前編

今回は従甥の車を弄ります
以前、『 脇道に反れながらダラダラやるつもり~ 』 などと記載しましたが
ここまで反れているとツイーター移設をやる気が無いと思われそうですね
実際面倒なのでやりたくないんですけどね







いきなりどうでもいい写真ですね・・・
車両を引き取りに行く道中、アイスを購入したので何となくセットしてみると
見事に穴のサイズがピッタリでした

・・・それだけです





話を本題へ戻して、今回手を加える車はスズキ・パレットです
従甥の就職祝いを兼ねて交換等をしていきます





まずは手っ取り早いところでスピーカーの交換ですね
ずっと余っていたものを欲しがっていたのでプレゼントしました

ちなみにドアの内張りですが、ネジ1本外せば残りはクリップだけでした





左の純正品から右のやつに交換です
以前トッポに取り付けていたものです

スピーカー交換 = バッフル作成ということで・・・





平日のうちに仕込んでおきました
車両を引き取りに行く1週間ほど前に下見をしておいたので
出来る芸当ですね





ドア側はアルミナッターを取り付けて





バッフルをステンネジで固定して





簡単にですが取り付け完了です





純正ツイーターはどうしようか悩み中
とりあえず取り外してみて・・・





何も考えずにメクラ板を作成してみました





作業的にも写真枚数的にもキリがいいので中編へ続くとします
ちなみに来週のブログ更新は正午あたりを予定しています
理由は来週のブログにて・・・
Posted at 2019/06/09 00:19:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年06月02日 イイね!

ツイーター移設 その2

5月の最高気温が更新されている中での作業でした
正気の沙汰ではありませんね







いきなりですが、ダッシュボードの加工を始めます
Aピラーは作業の邪魔になるので外しておきます





3週くらい前に準備しておいたFRPシートをセットして





穴加工のための印をつけていきます





あとはホールソーでガリガリと穴あけします
印よりも1回り大きくしておきました





穴があいたらバリ取りをして準備完了です
もう売れませんね・・・売る気はありませんけど





助手席側も同様に加工します
以前の穴を隠すために大穴をあける・・・
よく分かりませんね

この後、ホームセンターに買い出しに行くことになったのですが





帰りに先輩の美容室に寄り道したところ筆記試験をさせられました
第二種自動車整備士のテストでした

90点以上で合格だそうですが、自分はあと1点・・・という結果でした
Posted at 2019/06/02 00:00:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年05月26日 イイね!

洗車

予定を大きく変更して本日の内容は洗車となりました
理由は後述・・・なかなかふざけた理由ですが







普段洗車しないので汚いですね・・・
縮小画像でも汚れがわかるくらい洗車していません

当初はこの画像を貼りつけてツイーター移設の内容を予定していましたが
『 汚い 』 という理由だけで洗車となりました





どう見ても洗車日和ではありません
地元特融の 『 やまじ風 』 というやつです

ついでに言うなら朝からサイレンが鳴り響いてました
すぐ近くで山火事がありましたからね





今回洗車するのに使用してみたアイテムです
アストロで3000円くらいで販売されてます

これがなかなかの曲者でした
普通に洗車したほうが楽でした





そんなこんなで2時間くらいで洗車完了です

本来ならここからツイーター移設となるのでしょうが
上記のアイテムにやる気を根こそぎ持っていかれたので
今回はここまでとなりました





次回の予定は・・・未定です
いつも通りですね

今回は写真も文章も普段の半分以下でゴメンナサイ
Posted at 2019/05/26 00:26:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年05月19日 イイね!

ツイーター移設 その1

題名は 『 その1 』 となっていますが
脇道に反れながらダラダラやるつもりなので何週続くかは不明です

ブログを引き延ばそうという意思はありません
こういう性格なのでご容赦下さい







まずはツイーターバッフルの作り直しです、幸先が思いやられますね





どうでもいいですが、自分はドアスピーカー用のバッフルを作る時には
3Dプリンタを使って冶具を作成していますが
ツイーターのような小物の場合は自在錘を使っています

まぁまぁ細かい単位での話になりますが
それだけ3Dプリンタを信用していないってことですね





ちなみに前回紹介したこのリングが没になった理由ですが
スピーカー取り付け穴がズレていたからでした
こういうところでいい加減な性格が出てくるので
後で手間が増えるんですよねー



ツイーターに関しては今週はここまでとなります
以下、おまけの真空管アンプについてです







先週の測定の結果、電源回路あたりでノイズが発生していたので
部品を発注し無事交換が完了しました

ノイズ云々に関してはオシロを使う以外に写真で表記できませんが
それすらやってないですね・・・
交換後は目に見えるノイズは激減しましたが
やはり実際に音出しをしてみないことには確認できません





それはそうと、部品到着時に写真のようなシールが添付されてました
普段はこういうものは貼りつけないようにしていますが





折角なので貼りつけてみました、不細工ですね
ちなみに結果ですが無事にハムノイズが無くなりましたので修理完了です

というか、何故これから暑くなる時に熱発生源を修理したんでしょうね
冬にやればいいのに
Posted at 2019/05/19 07:57:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

出来る範囲でDIYを楽しむのが趣味です トッポのオーディオ プレーヤー : DIATONE SOUNDNAVI MZ300premi ( M...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ チョイノリ スズキ チョイノリ
しまなみ号
三菱 トッポ 三菱 トッポ
メインです 新車購入から11年
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
繋ぎとして購入、多少は弄ります ・・・と言いながら結構いじってました
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
ダイ○ツ3色セリカはそんなに居なかったと思います。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation