• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しのさのブログ一覧

2020年01月05日 イイね!

ビビオ 色々と

新年おめでとうございます、今年もよろしくお願いします。
と言っても作業も下書きも2019年ですが気にしないで下さい







今回の車両はビビオですね
名義変更が終わって白ナンバーになってました

写真はバッテリー充電中のためボンネットが開いていますが
特に意味はありません





今回の作業内容はプッシュスタートを追加するです
変更ではありません

写真は下準備の段階ですが、ここから時間がかかってしまったので
これ以上写真を撮ることもなく別の日に作業再開となりました

一応要望内容を記載しておきますと
○ 普段はプッシュスタートでエンジン始動したいがキー始動は不可にしたい
○ イルミONでキー始動に切り替え、プッシュ始動は不可にしたい
というものです
露骨に物理的なスイッチを追加したくないみたいです
あとプッシュスタートが故障した時のためにキーを残したかったようです





回路に関しては予め考えていたのですが動作チェックで問題が発生し
最終的にはタイムオーバーになってしまったので
せめてものお詫びということでナビの車速を繋いでおきました
写真矢印部のとおりパルス信号を拾うことに成功していますね





車両を引き渡して雑談していた際、シーケンシャルシフトの話になり
レース車両などとビビオではシフトアップ/ダウンが逆になっているので
変更してほしいと言われました





とりあえずカバーを外して怪しげなカプラーを見つけたので
テスターでチェックしたところ当たりでした
カプラーの端子を入れ替えて5分ほどで変更は完了
試運転でも不具合は発生しませんでした










さて、毎年恒例にしようとしている 『 今年の目標 』 ですが
2020年の目標は 『 トッポの整備手帳を3回以上更新する 』 としました

大した理由ではありませんが、整備手帳を見返した時に

2016年 : 更新3回
2017年 : 更新1回
2018年 : 更新4回
2019年 : 更新1回

となっていたので3回でいいや!って思っただけですね
勿論、2021年は更新1回を目標にしますよ(笑)
こんないい加減な人間ですが、どうぞ今年もよろしくお願い致します。
Posted at 2020/01/05 02:00:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年12月29日 イイね!

N-BOX スピーカー取り付け

今年はあんまりトッポを弄っていませんね
ついでに言うと、今年の目標である動画アップも出来ていません







先月のブログで助手席側のデッドニングは先輩がやると言ってましたが
内貼りを剥がすとだいたい終わってました
矢印のところはバッフル採寸の際に邪魔にならないよう気遣ってくれてましたが
特に邪魔にならないので後で塞いでおいてもらいました





内貼りを剥がして採寸することができたので
バッフル加工の仕上げをしていきます

と言っても写真では加工が終わって防水処理しているところですね
タイトボンドを塗っただけですが





タイトボンドが乾いたらバイスを使って鬼目ナットを埋め込みます
バッフルに表と裏があることだけ注意すれば問題ない作業ですね





目視でも問題ないと思いますが、スピーカーを仮止めして確認





ここまで問題無ければ車両に取り付けて完成ですね
まずはスピーカーを取り付ける前に配線を加工しておきます
音が鳴ればいいということで、配線を新たに通すことはしていません

あまり見慣れない緑色のスリーブを使用していますが
こちらは防水タイプとなってます
在庫はいくつか抱えていますが、使用するのは自分も初めてだったりします





あとはバッフルをドアに取り付けて





配線を繋いでバッフルにスピーカーを取り付けます





助手席側も同様に作業します
最後に内貼りを戻せば完成ですが、写真は撮っていません

これで完成と思っていたのですが・・・





ツイーターも取り付けてほしいと追加がきました
まぁ・・・来年ですね
Posted at 2019/12/29 00:10:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年12月22日 イイね!

手元灯作成

色々あって作業が全然進みません







いきなりですが、手元灯を自作するにあたって一番面倒な
はんだ作業が完了しました
写真は点灯試験をしているところですね





設置場所を決めます
本来ならテーブルに取り付けて常に同じ位置を照らすのが良いんですが
別の思惑もあったので、テーブルとは関係なく壁に固定しました





板にモールを固定して照明を取り付けることにしました





簡単に組み立てて ( と言っても挟むだけですが ) 再度点灯試験です





問題が無かったので壁のブラケットに取り付けます
最初に記載した思惑というのは、簡易物置き台にしたかったからです





ルーター稼働時のみ照らしてくれたらいいので
テーブル外部のコンセントを利用します
最初は集塵機用に考えていましたがブレーカーが落ちてしまうので
ずっと使えずにいたものです

最初にテーブルを作成した時に説明していなかったのですが
このコンセントはルーターのスイッチと連動してON/OFFしてくれます





最終チェックでは奥しか照らしていませんが
後日、角度をつけて手元が光るようにしました
Posted at 2019/12/22 00:03:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年12月15日 イイね!

ナビ取り付け途中 ビビオ

先週の予告通りナビ取り付けですが
自分は年に何回ナビを取り付けているんでしょうね?







いきなり余談
母の車に取り付けたナビは10年ほど前のものなのですが
MP3を再生させた時にサムネイルが表示されていました
こんな昔からサムネ表示機能があったんですね







さて本題
題名の通り、今回の車両はビビオとなります
またしても先輩の車両となっております

・・・N-BOXまだ終わっていないんですが(笑)





この2DINスペースですが
純正(?)では1DINの何かと1DINポケットとなっているため
2DIN用のステーが付いていないみたいです
そこで手配したのが先週ブログの最後に紹介したやつですね





ナビ取り付けということで車速信号を取ろうとメーター裏を確認したら
アナログワイヤー式となってました

このままでは信号を取れないと思いましたが
結論から言うと自分の勘違いというか思い込みが悪かったです





こちらはアナログワイヤーの途中に取り付けて車速信号を作るものですが
上記の通り不用となりました
ちなみに別の車種のために購入していたものなので
精神的ダメージしかありませんよ(笑)

折角撮影した・・・というのもありますが
思い込みの激しい自分への戒めとして掲載しておきました





気を取り直してナビ取り付けを続けます
と言ってもナビ側のギボシ化は出来ているので繋ぐだけです

この時は勘違いに気付いていないので車速は繋いでいません





とりあえず要望のあったオープニングロゴの変更と
オーディオが再生できるところまでは完了しました

先ほどから記載している勘違い・思い込みに関してですが
この車両の車速信号はメーター裏ではなくECUから取るみたいです
そう記載されているにも関わらず思い込みからメーター裏にアクセスした
自分が恥ずかしいです

続きは後日となりますが・・・





プッシュスタートキットを購入しました
ナビの続きをする時に同時施工するつもりです





トッポと全く同じものを購入したのでボタンが光らないのでは?
と確認してみたところ、コイツも文字が光っていません
なんてこったい





しかも中を見てみるとLEDが壊れているどころか無い始末・・・
黄色のとこにLED、赤のとこに抵抗を付けるといけそうですが
チップは取り付けるのが嫌なんですよね










来週は・・・またまた更新できるかどうか怪しいです
風邪かと思って病院に行ったら色々と面倒なことになってしまいました

と言っても大したことではないのでご心配なく~
Posted at 2019/12/15 00:17:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年12月08日 イイね!

準備回

今回は内容が薄いです
少しだけ言い訳ですが、内容をとるか毎週更新をとるかで悩み
結果として後者を選んだからです





まずおさらいとして残作業リストですが

○ ルーターテーブルの手元灯の作成
○ N-BOXのインナーバッフル作成
○ トッポのステアリングリモコン作成
○ トッポのツイーター及び電圧計取り付け

となってますので順に確認です





手元灯は作成中です
体が不自由な時に気が滅入るような作業はやっちゃいけませんね





インナーバッフルはルーターによる加工が終わったところです
この後防水加工をしたいのですが、現車確認したいところがあるので
なかなか先に進みません





ステアリングリモコンは信号解析をしてAVRで自作したかったのですが
技量不足ということで断念しました
ただ、自作を断念しただけでリモコンは搭載したいので
学習リモコンを購入しておきました


ツイーター及び電圧計に関してはノータッチです
残作業がいっぱいあるので取り掛かるとしても来年からですね












おまけです
また通販でブツを購入しましたが自分のものではありません





中身は2DIN取り付けキットです
残作業を終わらせないまま作業項目を増やしてますね・・・
いつものことですが

こちらはこのブログを更新してすぐに取り付けを開始します
ということで来週のブログはナビ取り付けとなります
Posted at 2019/12/08 11:56:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

出来る範囲でDIYを楽しむのが趣味です トッポのオーディオ プレーヤー : DIATONE SOUNDNAVI MZ300premi ( M...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ チョイノリ スズキ チョイノリ
しまなみ号
三菱 トッポ 三菱 トッポ
メインです 新車購入から11年
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
繋ぎとして購入、多少は弄ります ・・・と言いながら結構いじってました
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
ダイ○ツ3色セリカはそんなに居なかったと思います。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation