トッポさんが車検のため車弄りが出来ていません
と言っても車検自体は10月末でしたので車両は手元にあるんですよね
要するに下書きしたのが随分前ってことです
今回の車両は・・・・・・・・・・トッポです
代車をトッポにしてくるあたりニクいですね
この代車は3ATのグレードS、自分のはターボ4ATのグレードTということで
気になったところだけ比較するために写真を撮っておきました
以降、説明を省くために
写真左または上が代車、右または下が自車とします
インテリアでまず目についたのがステアリングです
オプションなのかどうか不明ですが、自分のほうが革張りでした
といっても自分はハンドルカバーを付けていますけどね
ともかく、このタイプのハンドルだったおかげでリモコン作成に踏み切ったのですが
作業はまだ途中なんですよね・・・
代車は光軸ダイヤルがありますが自分のにはありません
最近知ったのですが、自分のは自動調整になってるんですね
メーターは明らかに違いますね
タコメーターが付いているのはターボモデルだけだそうです
続いてエクステリアとなります
フォグランプはオプション扱いなんでしょうか?
アルミホイールもオプションでしょうか?
元々自分の車ではなかったので詳しくは知りません・・・
最後にエンジンルームですがターボの有無くらいですね
加速を含めた走りは全然違いました
そういえば今まで紹介する機会がありませんでしたが
プッシュスタートに変更した後でバッテリーを交換しておきました
いつもオプティマを搭載したいと思っているのですが
結局はCAOSに落ち着くんですよね
ついでにおまけでボンドの比較です
左が愛用しているタイトボンドで右が今回仕入れたゴリラグルーです
どちらもアメリカ製ですがメーカーは違うみたいです
成分はほぼ同じでどちらも耐水性があるのが購入の決め手になるのですが
ゴリラグルーが近所のホームセンターで取り扱いを開始したので
性能によってはタイトボンドから移行すると思います
要するに、まだ試していません
最後に比較ではありませんが・・・
新しいプッシュスタートキットを取り付けた際に気付いていたのですが
スイッチの文字のところが光っていません
この写真では分かり難いですけどね
単にはんだミスなら修理できますが、LEDが壊れているなら面倒です
ということで以前のキットにて使用していたスイッチと交換しました
分解して中身が同じだと確認はしていましたが
交換しても問題なく作動してくれたのは本当にラッキーでした
交換後の写真は撮影していませんね、仕様です
来週のブログですが
○ N-BOXのインナーバッフル作成
○ トッポのステアリングリモコン作成
○ トッポのツイーター及び電圧計取り付け
○ 上記以外
のいずれかとなります
復習の意味も込めて作業途中のものをリストアップしてみましたが
どれになるかは大体想像できますよね?
Posted at 2019/11/24 00:30:18 | |
トラックバック(0) | 日記