• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しのさのブログ一覧

2019年07月21日 イイね!

アンプ改造 中編

無理矢理引っ張ったわりには内容は薄いです







先週の続きですが、いきなりオペアンプが外されてますね
矢印のものが新規購入したミューズさんになります





30分くらいで換装できました
といってもこの写真では分かりませんよね





ということで拡大写真です
MUSES8820になってますね

ついでにはんだの雑さも露呈してますね





換装後の動作確認です
問題は無かったので元に組み直していきます

動作電流値は変化なし、オペアンプくらいでは変わりませんよね





はんだの熱で色々とやられてそうだったので
数時間ほどエージングをしておきます
ちなみに音に変化は出ていますがレビュアーではないので
ここでは記載しません





1個前の写真でしれっとミラーメディアが写ってましたが
こちらも半年以上使っていなかったのでエージング中・・・

電流値は両方足してもこれくらいでした





折角室内にてアンプ駆動しているので
オシロを使って波形でも見ておきます

写真はオシロの設定中です





普通に音楽を流しながら測定すると波形は荒れます
当然ですね
そこでビープ音を再生しながら測定するのですが・・・





安物のオシロが終わってました
何をしたかったんでしょうね、俺・・・










あ、来週はパレット後編の2部構成になりますので
土曜・日曜と続けて更新します
Posted at 2019/07/21 02:17:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年07月14日 イイね!

アンプ改造 前編

ツイーター移設などに囚われずに
やりたいことをやれば良いと思います ( 最低 )







何を思ったか、中古でアンプを購入しました
1998年製のもので、当時は36000円くらいだったみたいですが
4000円で購入





そして購入したその日に分解、いつものことですね
ここから回路を辿っていくのが面倒だと考えていたのですが





ネットで検索した説明書にブロック図が記載されていました
( 赤色と黄色はワタクシが加工しています )





ブロック図を参考に回路を辿るとオペアンプが6個ありました
赤い3個はセレクターでスルーする ( 使わない ) ので交換しません
残りの黄色3個を交換します

余談ですが、赤色のフィルター部分のオペアンプは2個でいいと思ったのですが
ブリッジ接続なんてものがありましたね・・・
これの存在を忘れていたために解析に時間がかかりました





良いお勉強になったところでオペアンプを購入しました
写真右側のMUSES8820に換装します

写真左側のもの ( MUSES01 ) にも換装できなくはないですが
流石に勿体ないのでやりません





早速改造・・・といきたかったのですが、先輩から
「 改造前の音を聴いておきなさい! 」 と言われたので
渋々聴いてる状態です

写真の通り、電圧は美味しいと言われている14.4Vにしています





電流値は1.2Aでした、思ったより電気を喰ってないですね
いわゆるAB級アンプなんですけどね





これから改造・・・というところではありますが
次回へ続くとします
日曜出勤が続いたためブログのストックが無くなったのが理由です
ふざけてますね
Posted at 2019/07/14 00:08:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年07月07日 イイね!

車高調取り付け

今回は特に何もしていません・・・







TEINの車高調を購入しました
ここ何ヶ月もの間、足回りから異音が発生していたのと
今年も地元祭りの時期に旅行に出かける予定があったため
思い切って交換することにしました





まずは中身の確認から~
と言いながら開封したのはショップの方だったり・・・





まぁ冒頭でも記載していますが
今回はお店の方に取り付けから調整までお願いすることにしましたので
自分は特に何もしていません





作業中に撮影という名の妨害行為・・・
こちらは交換前の純正足回りですね





タイヤを全て外して右フロントから作業開始です





撤去した純正足回りです
今回のものは純正アッパーマウントを流用するみたいです





ということで純正アッパーマウントを使いつつ
説明書と睨めっこしながら組み立てて・・・





まずは1ヵ所交換完了です

余談ですが、この後自分は代車にて帰宅したため
ここからの作業は撮影しておりません





ということで完成写真です
わざわざタイヤを外してリアの足回りを写真に収めようかと思いましたが
施工が梅雨時期だったので諦めました

一応、今回お世話になったお店のホームページを
関連情報URLに貼りつけておきます










あとは少しだけおまけです





バッテリー充電器を購入しました
こちらも遠征前のメンテ用ですね





最近エンジンのかかりが悪かったので確認してみると
充電率は60パーセントになってました





しばらく充電したところ、調子は良くなりました
ただ1つ問題として、この充電器には電源スイッチがありません
コンセントの抜き差しでON/OFFするのは嫌なので





スイッチを追加するスペースが無いか確認しています
まぁ・・・想像通り中身はスカスカですね





ということでスイッチ追加で大満足です
お疲れ様でした
Posted at 2019/07/07 00:00:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年06月30日 イイね!

プロジェクター設置

スズキ・パレット後編とかツイーター移設はいつやるんでしょうね?







唐突ですが、今回設置するものがコチラです
LEDプロジェクターだそうです





まずは台の作成からです
といっても色つけるくらいです





今回はオイルステインを使用しました
理由は 『 使ってみたかった 』 からです





他にも天井から吊り下げるために必要そうなものを準備しました
黒くタッチアップをしているのは切断面のさび止めのつもりです





最後に所有者の許可を得て投影テストです
流石に暗いとハッキリ見えますが





明るいと微妙ですね・・・
3600ルーメンという数字に騙された気分です
( LEDプロジェクターの欠点(?)らしいです )

ちなみに本日の車ネタはこの写真だけです(笑)













随分引っ張りましたが今回取り付ける場所は先輩の美容室です
ブラウン管を撤去してプロジェクターにします

何気に店内を公開するのは初めてですね





配線のやりとりがあるので天井を開口します
というか先輩にやってもらってますね(笑)





天井を何か所か開口してからの電気工事です
ネタを仕込みます





ネタというほどではありませんがスイッチを追加しました





このスイッチのON/OFFで
○ プロジェクター ( 映像 )
○ アンプ ( 音楽 )
○ TVチューナー
の電源を一括操作できるようにしました





天井から台を吊り下げるための穴あけをして





仮設置





からの投影テスト
この後、微調整に随分時間がかかりました





テレビを撤去し、随分スッキリしましたが
矢印の電源ケーブルが不細工ということで・・・





最終的にコンセントを追加しての作業終了となりました
先輩もご満悦のようです
Posted at 2019/06/30 00:00:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年06月23日 イイね!

作業場改善

ツイーター移設のための準備のようなものです
ダッシュボードに穴をあけている時点で完成させる気はありますよ!
ただただやる気が無いだけです







時計の右あたりの空間に壁掛けを作りたいので
矢印の照明器具を撤去します
普段から全く使用していないので問題はないでしょう





この電源渡りの線も不細工なうえ壁掛けの邪魔になるので撤去しますが
渡った先にある照明器具は使用するのでどうにかします





まずは撤去です





次にこの器具を先程撤去したものと交換することにしました
見栄えのためです





ぶら下がっていた配線は配管で誤魔化します
矢印の丸ボックスを3方出にしているのは
将来拡張できるようにしているだけです





配管をウネウネと固定していき





器具も交換しつつ固定完了です
以前の針金で吊るしているものよりマシにはなりました





点灯試験も問題なしです





これで邪魔なものが無くなりスッキリしました
そしてこの空間に設置するものですが・・・





今から作ります
用意するのは養生シートと木の棒くらい?





養生シートはコの字に折り曲げて





木の棒は適当に枠組みしました





合体するとこんな感じです
特にどうでもいいものなのでピンネイラーやタッカーで仕上げました





ちなみに、これはただのボール盤の飛散防止カバーです
探せば安く販売してるとは思いますが自作してみました





こいつを壁にフックを取り付けて引っ掛ければ終了です
以前にも言ったと思いますが、何でも壁に引っ掛ければいいと思ってます
Posted at 2019/06/23 00:03:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

出来る範囲でDIYを楽しむのが趣味です トッポのオーディオ プレーヤー : DIATONE SOUNDNAVI MZ300premi ( M...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ チョイノリ スズキ チョイノリ
しまなみ号
三菱 トッポ 三菱 トッポ
メインです 新車購入から11年
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
繋ぎとして購入、多少は弄ります ・・・と言いながら結構いじってました
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
ダイ○ツ3色セリカはそんなに居なかったと思います。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation