• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年06月14日

意外と快適、ナン様

意外と快適、ナン様 昨日に引き続き、今日も1日足回り弄ってました^^;

午前中車高調整、ツメカット少々、バンプラバー加工しつつ、リヤはめてて思ったこと・・・

えっ・・・タイヤの回転方向が1本おかしい・・・

組み間違えてる・・・!!(よく見るとフロントも1本・・・)


って事でとりあえずインストール終了後、試運転がてら組みなおしてもらいに30キロ先(何気に遠いw)のイエローハットに。


走った感じ、思っていたより全然快適!!
交差点曲がる時も、Sドラはフェンダー擦り擦りしながら曲がってました(外径が大きくなって全切りよりもむしろ切り始めの方が干渉してました)が、全く干渉しない♪

走行音も静かではないにしろ、想像していたよりも小さい(Sドラ+αくらい)
乗り心地もさほど変わらないし・・・ニヤニヤ


35偏平なんで道路が陥没してるところや、思いっきり飛び出したマンホールなんかは注意が必要なものの、タイヤの直径分車高落としたのに、全然快適でした^^


ただ一つ困った事は、ドライブシャフトがフレームにガッツンガッツン当たる!!(汗
嫌~な金属音が顕著に・・・
既にスポットギリギリまで削ってあるし・・・

乗り心地は犠牲にしたくないんで、あまり固めたくは無いのでどうすれば良いのか・・・

う~ん、スポットも1コ削っちゃう・・・か・・・??
ブレーキのブラケットも見た目結構危ない・・・

コペンで車高落してる方はどうしてますか?


イエローハットに着いたらすぐタイヤ組みなおしてもらえました。
手際よく組みなおししてる横で見学^^



実に有意義な1日であった(笑)



☆整備手帳☆

ブログ一覧 | コペン | クルマ
Posted at 2009/06/14 21:25:54

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ゼロ戦、彩雲、隼を見に行こうツーリ ...
カンチ.さん

本日発売‼️新製品【ピットブル ハ ...
エーモン|株式会社エーモンさん

無事に手術入院から、退院することが ...
なつこの旦那さん

✨KISSに撃たれて眠りたい✨
Team XC40 絆さん

September
晴耕雨読さん

久しぶりのジャンクション
ふじっこパパさん

この記事へのコメント

2009年6月14日 21:36
おいらそこまで低くないのでドラシャは大丈夫♪

むしろエスで車高下げるとリヤのドラシャがシャーシに当たりそうです(爆
当たるまで10mm?位しかないけど、ドラシャの動き方的に普通に走ってれば当たらないみたい(;´∀`)

いや~足弄ってるの見ると本当にコペンにも欲しくなる・・・○正(笑

やるなら超変態仕様で~ノ(´д`*)デヘ
最悪妥協してHKSかシュピかな~orz
コメントへの返答
2009年6月14日 22:18
エスはかなり厳しそうですね!

コペンも10mm位しかないですが、ガンガン当たります(汗
車体的に厳しく見えないのに、中は大変・・・

ガッちゃんさんも是非変態コペンでお願いします(爆

最近はうちの嫁もコペン欲しがってますが、チャイルドシートの問題が・・・(笑)
2009年6月14日 22:01
1号機はドライブシャフトはぜんぜん干渉なんかないよ♪
もちろんその周辺は1度も加工もした事ないし。

なんでだろうねぇ~☆
コメントへの返答
2009年6月15日 20:47
流石KENさん、無干渉なんですね!
私のはまだまだ高いですが問題が(汗

結構プリ掛けてらっしゃるんですか?

乗り心地重視なんで、今のところゼロプリで頑張ってます・・・^^;

ブレーキホースのブラケットも、クリアランス数mmしかなくて精神衛生上よくないので、加工しておきましたが・・・

ここまではほとんどポン付けなんで、もっと煮詰めて加工して、車高調仕様の良さが活かせるのはここからですよね^^
2009年6月14日 22:21
もういっちょコメ☆

プリロードはびっくりするほど掛けてないよ♪
乗り心地も悪くなるのもヤだしね。
ただ、不安感を抱くならプリロードは必須だよ。
ウチの1号機はプリロードを掛けてても乗り心地は最高に快適よ☆
それは川口の某氏も認めてくれているくらい☆

インナーも適度にしか加工してないし、ドライブシャフト付近も手を入れてない、リアもスプリングカットもしてない、ワインディングも35タイヤ限界まで攻められるし、高速も街乗りも遠慮しなくていい。

前後のバランス等を含めて最高のセッティングを出してると自分でも思ってるから、時間を掛けて、たくさん走ってがんばってネ☆
コメントへの返答
2009年6月15日 20:47
やっぱプリ必要なんですね~

って事はプリかけたら、もっとドラシャ加工してまだまだ全然落せる・・・ニヤニヤ
期待大ですね!!

とりあえず35ナン様は最高です♪
Sドラ買わずに最初っからこうすれば良かったですw
2009年6月14日 23:10
やっちゃってますねぇ(^^
35タイヤ、組み替えてくれる所が凄い。
そのくらいの扁平になると、外す時タイヤがダメになっちゃいそう 汗

ドラシャ、自分のも確認して見ましたが、
干渉無しでした。
今回わかったんですが、右と左、形状が違うんですね。

プリロード、掛けて見ましょうよ!
私も、↑の方にアドバイス頂いて施工しました。
コメントへの返答
2009年6月14日 23:31
5分位で全然普通に組んでくれました^^;
近所はヘタレタイヤ屋ばっかりで困ります(汗

ドラシャは運転席側のほうが太いですね。
故に干渉・・・

プリ掛ける→干渉しない→もっと落せる→結局干渉→結局スポット飛ばし・・・

という構図が最初から見えてますよね(笑)

フェンダーアーチ切り上げした極低某氏と同じ道を辿るのか・・・--;
2009年6月15日 6:01
ナン様は磨耗量に比例してノイジーになってきた気がします(^^;)

特にリアからのノイズが大きくなってきたようなんですが、たんにアライメントが狂いまくった…かな?( ̄∀ ̄;)

でも少々ノイジーでもコストパフォーマンスの魅力には負けますw

って事で、次もナン様予定です♪
コメントへの返答
2009年6月15日 20:34
コストパフォーマンスは海外製が一番です^^;

アライメントも重要ですよね!
トー調整だけでも走行音全然違いますし、タイヤカス出ないんでボディーがゴムで黒くなりませんw
2009年6月15日 17:08
更に低いですね♪
おらも後ろサゲサゲしたいなぁ~。。。
おらのタイヤ、韓国製のクムホタイヤだけど、
コチラもなかなかよろしいですよ♪
コメントへの返答
2009年6月15日 20:30
クムホ評判良いみたいですね!
足グルマにもクムホ履かせてますが、全然普通です!^^
サイズがあったらなぁ~・・・
2009年6月15日 18:03
う~ん足はさっぱり分からないですねぇorz
むしろ私が色々と伝授して欲しいくらいです(*´ω`*)
いつもながら手のいれどころが違いますね!
しかし30km先ってめちゃくちゃ遠いですねw
コメントへの返答
2009年6月15日 20:36
そうなんですよ・・・
近所はヘタレタイヤ屋ばっかりだったので、わざわざ30キロ先まで・・・

タイヤ組むところを横で見てましたが、全然普通に組んでくれました。

プロフィール

「バッテリー移設はワイヤータックごっことして、逆効果ということがわかりました。
結果的に汚い純正配線が目立つ😇
(ここまでもまあまあ面倒だったけど)ここから先は地獄の予感🫠」
何シテル?   07/21 19:13
三度の飯よりコペン好き(・∀・) 遂に家の前の町道を自腹でアスファルト工事してフラット化、コペンを家に入れられるようにしてコペン部屋ができました おかげ様で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

神は細部に宿る 綺麗に勝る改造無し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/14 15:32:57
15年度ビーオフ行ってきたよ⊂二二二( ^ω^)二⊃肆 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/26 08:18:54
15年度ビーオフ行ってきたよ⊂二二二( ^ω^)二⊃参 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/26 08:18:49

愛車一覧

ダイハツ コペン コペン乙乙 (ダイハツ コペン)
ぼくのかんがえたさいきょうのこぺん。17年目。 コペンを知らない人が見ると『車高落として ...
その他 United City Bikes THE ONE その他 United City Bikes THE ONE
折りたたみのe-bikeです。 indigogoで2019年7月にクラウドファウンディン ...
アメリカその他 その他 アメリカその他 その他
アナログポケット Analogue Pocket 令和最新のゲームボーイです。 ゲームボ ...
その他 その他 その他 その他
sony icf-ex5 1985年10月発売 日常的にラジオを聴くので前々から機会が ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation