• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

虎バン主義のブログ一覧

2017年12月31日 イイね!

今年も1年

いろんな方々に大変お世話になりました。

特に、S660の冬眠明けから、まずはカクテルSAWA〜さんには、足廻り関係の弄りで大変お世話になり、

夏前からはクルーズさんでのフラッシュエディターの現車セッティング&サーキットデビューを果たさせていただき、すっかりハマらせていただき(笑)、サーキット用のCE28クラブレーサーを押し売りしていただき(笑)その後の魔改造のメニューを提案していただき、納車前の「せっかくのコンセプトエディションなので、ノーマルで乗る」とディーラーのセールスとの約束をすっかり破って(笑)、 HKSのデモカーに匹敵するくらいのマシンに進化することになりました。

来年は、そのマシンを活かせる自分の腕を磨かなければならないという目標が出来た事はひとえに今年お世話になった方々のおかげです。

ビートの部品の再販も今年から再開され、本田技研工業の方々にも感謝致します。

出来れば、ビートのレストアサービスもマツダさんみたいに始めてくださいね‼︎

それでは皆さん、良いお年をお迎えくださいませ!



Posted at 2017/12/31 23:53:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | S660 | 日記
2017年12月29日 イイね!

自分への今年1年のご褒美

来年に控える魔改造に向けて、自分へのご褒美を注文することにしました^_^

先ずは、 HKSの水冷オイルクーラーキット





それと、メーター系は…


↑のタッチブレインか…



↑のスマートブレインか…で悩んでおります。

仰々しいメーターをたくさん付けるよりも、狭いS660の中でスマートに必要な情報を得る為に、アナログメーターではなくこちらをと思っています。

まぁ、モニターだらけにして、コクピット感の演出という意味合いもあるというのは否定はしません(笑)

EVC6-IR 2.4のモニターも入るので、どこを見たらいいのかわからなくなるきらいもありますが(笑)

まだ買った物があるのですが、それはご褒美ではなくトータルコーディネートとして買った物ですし、機能性部品ではないので、また後日改めてパーツレビューかブログにアップします。

おしまい。





Posted at 2017/12/30 00:14:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | S660
2017年12月28日 イイね!

HKSさんから…

ようやく、水冷オイルクーラーがリリースされましたね!

サーキット走行を前提にするなら絶対に導入したいところですが…

魔改造のメニューに追加かなぁ〜(笑)

となったら、水冷のインタークーラーも早期の開発して欲しいですね〜
Posted at 2017/12/28 23:15:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | S660
2017年10月16日 イイね!

先日の予告通りに…

前のブログで
「現在の仕様での最後のサーキット走行になります」

と予告していましたが、今日(昨日か)清水の舞台から飛び降りる覚悟で…

とあるところに冬季間の間に預けて魔改造を行なうことになりました( ◠‿◠ )

ここまでやったら、もはや『ショップデモカーじゃん!!』

って言うくらいの変わりようですね(笑)

納車される前も納車の時もセールスには、
『限定車だからノーマルで乗るからね〜』
って散々言っていたのにもかかわらず、吸排気系のライトチューンから始まり、各部の剛性強化、吊るしのFlash Editor Phase2導入、スタッドレス購入を口実にTE37 REDOTを導入、みん友さんから譲っていただいたSHOWAのEvolution極で足廻りを纏めて、スタビライザーもSPOONに変えて、今年の春先までは、散々ワインディングを走ることに楽しみを見出だしていた訳ですが…

今年の初夏にサーキットデビューをしてからは、そっちの方向へと傾倒してしまい、とりあえずはFlash Editorの現車セッティングとCE28+ DIREZZA ZⅢで当面の、サーキット走行で邪魔にならない程度の速さを手に入れたと思っていたのですが…自分の腕のせいにも原因があるとは思いますが、やっぱり『660ccの排気量では、各部がノーマルだと限界がある』という結論に至って、色々手直しをすることになりました。

どこをどの程度手直ししたかについては、追々ブログやパーツレビューの方に掲載させていただくとして、今宵はここまでということにしたいと思います。

おしまい。( ◠‿◠ )
Posted at 2017/10/16 01:58:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | S660 | クルマ
2017年09月02日 イイね!

今年の初夏から…

S660でサーキットデビューしてから、


すっかり『ハマって』しまい、純正ネオバは走行13000kmにして、五分山くらいになって来ました…


ので…新しいタイヤ2セットと新しいサーキットアタック用のホイール・貫通タイプのレーシングナットを買ってしまいました(^^;;


既にあるTE37 KCR REDOTには、通販で購入したアジアン製ハイグリップタイヤを、サーキットアタック用のホイールには、ダンロップのディレッツァZⅢを組み合わせることが決まっております^_^



来月初旬の土曜日は、連チャンでサーキット走行する予定です。

10/7はクルーズさん主催の「ハセカップ」
10/14はEnjoyジュニアコース走行会+HONDAオーナーズミーティングです。

同条件のコンディションで両方のホイールとタイヤの比較をしたいので、お世話になっているクルーズさんの反対を押し切って(笑)、TE37にアジアンタイヤを履かせて、タイムアタックします(自己責任(笑))

これでアジアンタイヤの方が良いタイムが出たら、目も当てられませんが(笑)、おそらく、ニューホイール&タイヤの方がバネ下の重量が軽いので、新しいセットの方が良いタイムで走れるでしょう…




いや、走るしかない‼️



初めてのサーキットデビューの時よりも、クルマもクルーズさんで現車セッティングして変わっているので、期待が高まります^_^

ニューセットのタイヤ&ホイールが手に入ったので、TE37は街乗り+αくらいに降格させます(笑)


サーキットアタック用のホイールとタイヤは、クルーズさんのお店に着弾していますので、タイミングを見計らって組み付けとタイヤの皮剥きをしなければなりませんね^ ^


サーキットアタック用のホイールについては、クルーズさんのブログにも掲載されていると思いますので、そちらもご覧くださいね〜

クルーズ レイズ CE28クラブレーサー入荷しました!
Posted at 2017/09/02 21:46:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | S660

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年08月26日 17:19 - 18:50、
14.34 Km 1 時間 31 分、
バッジ6個を獲得、テリトリーポイント20pt.を獲得」
何シテル?   08/26 18:50
虎バン主義です。S660コンセプトエディションとフォーミュラレッドからのメラメラピンクに全塗装のビート・N-BOXカスタムターボSSパッケージ4WDに乗っていま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Amazon フロントマッドガード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/02 14:02:19
コクピットJETさんへの車検と米不足 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/05 07:46:16
610works アルカンターラ インテリアパネル edition1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/03 02:21:07

愛車一覧

フィアット 500X 灰虎号 (フィアット 500X)
ジムニー5ドアが出ないなら、他人とは被らない500Xの4WDです。 新車では買えないので ...
その他 柴犬 健斗さん (その他 柴犬)
「健斗」といいます。 2021年2月14日産まれ。
ヤマハ NMAX 艶消緑虎号 (ヤマハ NMAX)
ガソリン価格高騰の折り、夏場の通勤快速として購入希望です。 免許が小型免許しか無いので ...
三菱 アイ 愛虎号 (三菱 アイ)
ジムニーの過走行を抑えたいので、増車したいなぁと思っています。 やはり発売開始から15年 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation