• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白の豚のブログ一覧

2017年02月10日 イイね!

フィリピンへ行ってくる No.2

2日目の朝。
シャワーのお湯が出ないホテルを早々にチェックアウト。従業員の車のフィット発見。マフラーとホイールと牽引フック付き。これだけでもカッコいい!



次の訪問先へ到着。
大きな工業団地ですが、その工業団地のほとんどが中古輸入トラックの工場。フィリピン、タイ、パキスタンの方々が沢山います。








日本からきたトラック。どこの輸出先もそうですが、日本語が書いて有るとそのまま再生されます。日本車である証明と、日本車を買えるだけ儲けてる(それだけ仕事出来るんだぞ!)と、いう意味で残すそうです。
街中は、皆さんが知ってる運送屋ばかりですよ( *´艸`)



左ハンドル化の途中。見事にバラバラです。本来あった穴は塞がれます。



本来の助手席に、ステアリングの部品が移設されました。





トラック乗りの人なら分かると思うけど、エアコンのコンデンサーとステアリングギアが入れ替わってます。
この工場では、約4日で左ハンドル化してしまうそうです。



元右ハンドルの名残。安全窓はそのままになります。この安全窓は、日本だけみたいですね。



キャビンの裏側を覗くと、純正のシフトリンクを活かした左ハンドル化をされてます。強引な感じもするけど、この状態で20年程走る訳だから、強度は問題ないんでしょう( -_・)?



オーバーホール中。ガスケットが抜けていたそうです。日本車の故障は消耗品の劣化によるものが多いそうです。つまり、基本的な部品は問題ないとの事。スゴいね日本車。



コチラは韓国からきた25トン積みのダンプカー。比較的新しめだけど、数年で致命的な故障が起きるみたい(汗)



次にお邪魔したのは、フィリピンでも大手のオークション開場。
この看板の赤白のトラックって、埼玉県内とか良く走ってるよね?





来場者の車。やはり日本車ばかり。三菱、ホンダ、スズキが多い感じです。



元佐川急便のトラック。







一般人からしたら、ただの廃車で鉄屑にしかみえない物も、フィリピンでは大切な素材になります。
新品フレームに乗せ変えたり、積載量を増やす為の部品取りになったりと、用途は色々です。





日本のオークションと違うのは、車に関連する物も出品されてる事。なお、落札されずに流れた模様…(´・ω・`)



オークションの様子。2台~4台が同時に出品され、直ぐに入札開始です。リズミカルなセールストークは、何言ってるか解らなくても面白いです!
サイドの腕を上げてる人は「どんどん入札してぇ~、あんた入札しないの~」的な事を言って、高額入札を煽ってる人らしい⁉
この後、御昼御飯をご馳走になり、次の訪問先へ…この日は、かなりのハードスケジュールでした。



3件目到着!
このデコトラ、見たことある人いるのでは?かつて、デコトラ雑誌の「カミオン」に掲載されたトラックです!もちろん左ハンドル化済み。フィリピンは、メッキパーツやネオン菅とかで、とにかく派手に改造します。



韓国の5軸車。小回り効かなそう…



越谷にある会社のトラックです。こんな所で出会うとは…



この3台の内、真ん中のトラックはウチの会社で輸出した車両。元、某大手製パン業のYのトラックです。その名残がホイールの赤塗装ですね!ウチで輸出する車両は、社名を消すように再塗装を行います。これは、元の持主の要望により、全塗装又は一部塗装と、やり方は違います。
ちなみに売約済み‼お買い上げありがとうございます( ^∀^)



コチラもウチが輸出した車両です。荷台の中に4トン車が入ってますΣ(゜Д゜)
この状態で更に、トレーラーに積んだ状態でフェリーに乗せるのですが、ばらして積む事で部品扱いとなり、税金が安く出来ます。また、フェリーに乗せる際、1台分のスペースで運べるので、運賃の節約にもなります。



フィリピンで意外と多いのが、スズキの軽トラ。ダイハツ、三菱、スバル、ホンダの軽トラは全く走っていませんでした。
フィリピンは日差しが強いので、ほとんどの車がフルスモークになってました。





後、2件伺う予定が有るので、早々に移動開始。移動ついでに近くのスービックベイを眺める。キレイな海です!
この型のシビックが沢山走ってました。もちろん、タイプR風に改造された車両もいましたよ!



この日4件目の訪問先へ到着。
日本は冬でも、フィリピンは年中25℃以上。この時点でかなりバテる(;・ω・)
柿本 改のトラック発見!マフラーでも運んでたのかな?このエルフ、残念ながらマフラーはノーマルでした~





コチラの会社は、クレーン車や重機を得意としています。300トンクレーンもありました!日本でも滅多にお目にかかれない。
会社に入ってから誰か付いて来てコッチを見てる…「コッチ見んな‼」と、言ってやりたいが、ヤツの手には本物のライフルが(汗)
残念な事に、この辺の治安は良くないそうで、護衛で付いてきたみたい。ちなみにフィリピンでは、ショッピングモールに入るには、金属探知機を潜ったりします。コンビニにも警備員が常駐する位に、治安が良くないみたい(^o^;)



敷地内には、かつてアメリカ軍が管理してた区域だけあって、パイプラインがそのまま残ってました。山の内部を巨大なタンクへ改造し、そこに燃料を隠していたとか。対応年数は何と300年!?ベトナム戦争時に建造され、いまだに使用されてるそうです。



次の目的地へ向かう為、再びマニラ国際空港へ戻ります。高速道路です。



牽引フックとウイング付のトヨタ車。フィリピンでは車高を下げません。ちょっと裏路地に入ると、ヒドイ砂利道で走れなくなるから(。>д<)



日本の料金所とほとんど同じですね。一応ETCゲートもありましたが、誰も通行してないです。これから普及していくでしょう‼





余りにも渋滞がひどく、飛行機の時間に間に合わなそうなので、車内で食べながら向かう事に。フィリピンでは、マクドナルドより店舗数が多く人気のあるジョルビーで、ハンバーガーを購入。量も多く、なかなか美味しいです\(^o^)/ジョルビーは、フライドチキンやパスタ、御飯も売ってるマルチなファーストフード店。値段も日本円で300円出せば大満足な量です(^-^)



21時発ダバオ行き、ぎりぎり間に合いましたε=(ノ゚Д゚)ノ



夜の空港って何故か好きです。



今回も窓際ゲット!夜景が美し過ぎんよ( ☆∀☆) 大好きなジャズを聴きながら至福のひととき(~▽~@)♪♪♪



23時、ダバオ到着。誰もいない(/ω・\)チラッ
この日も遅いチェックインの為、何処にも遊びに行けず…すぐ寝ました( ̄q ̄)
Posted at 2017/02/10 00:54:49 | コメント(4) | トラックバック(0)
2017年02月09日 イイね!

フィリピンへ行ってくる No.1

先週、仕事でフィリピンのマニラ、スービック、ダバオへ行って来ました。
俺の仕事は、日本で廃車になったり、海外で需要の有るトラックを分解し、コンテナに積み込み輸出する事。その輸出先へ訪問し、視察や出荷等の効率化を図るべく4泊5日で行って来ました⊂( ・ω・)⊃ブーン



成田空港からマニラ国際空港へ3時間半程飛行機に。久しぶりの飛行機で、しかも窓際だったので浮かれてます(*´ω`*)しかし、エコノミーのシートは狭すぎる…(涙)



マニラ国際空港に到着。御覧の通り、ほとんど日本車です(現地生産車)
他にも、韓国車や中国車も多数走ってます。
一部のフィリピン人達は、新車の韓国車と中国車より、中古の日本のが信頼できると言ってます(笑)



訪問先へ向かう途中80スープラに遭遇!フィリピンでは2ドアクーペは大変珍しいそうです。車は異動手段の道具って感じです。車を趣味にしてるのは、車関係者か富裕層だけです。
それにしても交通マナーが悪いのなんの┐('~`;)┌常にクラクション、逆走、すり抜け、信号無視、一時停止無視等々…(汗)自分の運転では絶対に走りたくないです!



休憩所で見付けたデコトラの痛車?フィリピンも萌えに侵略されつつあります。



3時間程で一軒目到着。コチラは、リビルド新車という車両を扱う、準自動車メーカー。
リビルド新車ってなんぞ?聞き慣れない方が多いと思います。





この2トン車ベースの乗り合いバスが、リビルド新車の一例になります。パッと見、現行のキャンターに客室を仮装したと思うじゃん?でもね……(゜ロ゜;ノ)ノ
実は、日本の運送会社で廃車になったトラックなんです!つまり、客室以外ほぼ中古。板金やオーバーホールされた、いわばフルレストアに近い車両です。もちろん左ハンドル化されたり、仕様に応じた改造もされてます。



キャビンの左ハンドル化の作業中。





こんなにキレイに仕上りました‼車に詳しくない人が見たら、元からの仕様と思う位の仕上りです。



板金が終わったキャビン。ミラーやダッシュボードも交換済み。塗装も手作業にて一つ一つ作業します。



昭和世代のエルフもバッチリ仕上げます。日本の下手な板金屋なんて目じゃないでしょう!



このキャビンも古いエルフです。後ろが貫通式になってるので、乗り合いタクシーにでもするのかな?





なんと、現行のエルフの顔面が移植されてますΣ(゜Д゜)まったく違和感なかった!何故、こんな事するのか。ベースのエルフが古過ぎる為、ヘッドライト類の調達が困難になるから。もっとも見栄えが良いからかも?



自社開発の新品フレーム。これを使用したり、自国の部品を多数使用する事で、日本の中古車であっても新車登録出来るのです。







徐々に部品が組み付けられていきます。これだけ見たら、普通の自動車工場と変わらないですね。ただ、ほとんどが手作業ですが(^o^;)



リビルドされたエンジン。消耗品は交換され、キレイに塗装されたり、再メッキしたり…
エンジンの排気量や、メーカー、ターボの有無でブロックを塗り分けてる感じ。紫や黄緑色など、とにかく派手な色が好きみたいです(笑)



完成した車両は隅々まで点検されます。日本の新車点検並みに、非常に丁寧な作業でした。こんなキレイに再生されると、ばらした自分達もうれしいですね!



外に置いてあった90カローラ。日本じゃ見なくなったけど、フィリピンではまだまだ現役です!



とても立派な工場です。これだけの品質なので、警察や消防、セブンイレブン等の大手への納入もしているそうです。
1日で10台以上の生産能力があります。



ブヒィィ~!ハイ共食いです(;´Д`)社長さんにご馳走して頂きました‼とりあえず、今回一頭目の豚の丸焼でした。





その後、更に2時間かけてスービックへ移動。夜中に遅い晩飯。スービックは元々、アメリカ軍が管理してた区域なので、何となくアメリカぽい感じ。この区域に入るにはゲートを潜る必要があります。
余りにも遅くなったので、その日は観光する事もなくホテルへ行きました。
Posted at 2017/02/09 21:45:46 | コメント(10) | トラックバック(0)
2017年01月30日 イイね!

36歳の問題児

土曜日の夜に緊急オフ会を行いました。本来なら楽しかった!と言いたいところですが、今回の集まりは少し訳ありでした。

以下、過激な発言や不愉快な表現が出てくると思います。予め御了承下さい。ただ、車好きの集まりで絶対に有ってはならない事なので、知って貰う意味込めて書込みしたいと思います。

数ヶ月前のオフ会で知り合った、I君とM君から相談がありました。その内容は…
(1)LINEのグループ又は、新規に立ち上げたチームに入っているメンバー(F氏36歳)が、車検切れで無保険のS15シルビアを、定期的に乗り回しているという事。しかも、5年以上ろくに仕事もせず、車検取得をする気がない。更には、その事をドヤ顔で自慢する。
(2)オフ会で人の話を聞かず、ひたすら自分語り。その内容は本人しか知らない事ばかりで、支離滅裂な事ばかり。
(3)派遣の仕事を1日で逃げ出すクセに、正社員で頑張っている人の残業が多い事を馬鹿にする。
(4)M君の車に乗り込み都合良く足として使う。
(5)M君のアパートでやりたい放題。等々、言い出したらキリがない程評判が悪く、それらについての相談でした。
車検切れの車を乗り回すなんて、車好きでなくてもダメって分かる事。法律違反で逮捕される可能性もある。しかしF氏36歳は「警察が来ない時間を見計らって乗ってるから大丈夫」「他にも乗ってる人いるから」と、意味不明な発言。とても36歳の発言には思えない。問題はソコじゃないし…( ; ゜Д゜)オフ会中での振る舞いでも、一度会っただけで「苦手」と言う人がいる位評判が悪い。そんなクズ野郎がチームにいたら評判も悪くなるし、万が一、F氏36歳がオフ会中に捕まればチームの仲間にも迷惑がかかる。そんな訳で、ヤツには直接話をして除名する事になりました。
しかし、I君とM君はF氏36歳に比べて若いし、なかなか話にくいと思うので、F氏36歳と同じ歳の俺が、代わりにガツンと言ってやる事になりました。
万が一ケンカになっても、負ける気ないし(*`Д´)ノ
とりあえず、夜中だし近所に迷惑がかからない場所に呼び出し、話し合いを始めました。
自分語りが得意なだけあって、まず人の話を聞かないし、「でも…」「…だもん」とか言い訳ばっか。だけど、やたらと強気で上から目線。その無駄な自信はどこから出るんだ?最初は怒りが凄かったけど、途中から哀れみを感じ始めた。余りにも生きる次元が違いすぎるよ…(-_-;)
その証拠に、話し合い中に試しで「寒いし温かい飲み物奢るよ?」と聞くと「マジっすか?どうもどうも!」だって。注意されてんのに、そんな簡単に奢られる?普通なら一度は断るでしょ?この時点でコイツは天性の馬鹿で常識外れであると確信しました。
何はともあれ、このまま関係が続けば悪影響があるのは確実です。少しF氏36歳と離れ、M君と今後の対応策を話し合っているとF氏36歳より提案が…Σ(゜Д゜)
F氏…「そんなに言うなら縁を切りますよ」
俺…「ふぅ~ん…ならさぁ、今この場でM君の電話番号とLINEを削除してくんない?本気を見せてみろよ」
F氏…「あぁ、やってやりますよ、マジで!今後連絡取れなくなっても知らないですよ!」
俺…「!?!?!?縁を切るって言ったのはドッチだよ?さっさとやれ、バカチンのクソニート!」
そんなやりとりを10分程しても一向に消そうとしない。何やってんだコイツは…(^o^;)
暫くするとF氏は…「今住んでる場所を、あの二人に教えてやるからな」と、M君に言ってきた。プライベートな事なので詳しくは書けないけど、ザックリ言うと(あの二人)と言うのは、M君に対して不当に「20万円よこせ」と恐喝しているらしい。
俺…「あのね、請求書も無いし、正当な理由も無い。もしM君が違法に未払いなら、今すぐ裁判でもやれよ。正当な理由が無いから裏でコソコソしてるだけだろ?そもそもソチラがやってる事は恐喝だからな?」
F氏…「いや、そんなのどうでも良いんですよ。コッチの話なんで」
俺…「場所を教える事が出きるなら、今連絡してみ?話しさせろよ?」
F氏…「いや…もう…どうでも良いじゃないですか?」
俺…「良くないよ?何故逃げる?あなたダメだね、本当にバカ過ぎるわ」
こんな感じが続いた為、再び一時休戦。仕事以上に疲れたよ(-_-;)

暫くすると援軍到着!挨拶もソコソコに、おおよその話をする。皆さん同じ意見でした。そう、完全にF氏36歳が悪いと!┐('~`;)┌
援軍の中には、F氏36歳と10年以上の付合いがある人もいるので、とても助かりました!
口で言っても理解が出来なそうなので、挙手してもらい、多数決にて分かりやすくしてやりました。流石に目で見ると分かったらしく、F氏36歳は意気消沈(泣)ざまぁみろ!

その後は通常のオフ会となりましたが、さすがにヤバイと思ったのか、終始黙りを決め込むF氏36歳。普段ならウザい位に騒いでるクセにwww( *´艸`)
そんな事も有ったけど、集まったみんなのお陰で、オフ会も無事にお開きになった瞬間、ヤツは無言で一番最初に逃げ帰りました!
そりゃそうだよね、みんなに今までの行ないを全否定されてんだから、バカでも居づらいわな(笑)
とは言うものの、今後も無車検のまま乗り回す可能性もあり、万が一の逮捕や、事故を起こされた時に「何故、対策や警告しなかったのか?」等と、警察に言われるのも嫌なので、対策をした記録としても多少なりと有効かと思い、今回敢えてブログとして書込みしました。

最後に、F氏36歳の簡単な情報をお知らせします。
本来ならばナンバーを記載してやりたいとこですが、ヤツにも一応人権や個人情報もあるので、大体の内容になります。
・白いS15シルビア
・トランクのエンブレムがあった場所に、エナジードリンク モンスターのステッカーと、黄色と赤っぽい大きめなステッカーが貼ってあります。
・車内には多数のネオン管と、スティッチのぬいぐるみが多数乗っています。
・ナンバーは15です。
・茨城県つくば市近辺を徘徊するそうです。
・やせ形、色白、薄毛、うわさによると、軽度の精神疾患ありらしい。
・昼間の運転は、ほぼサングラス着用
上記のような感じです。もし見かけた場合、出来るだけ距離を保って運転して下さい。
また、些細な情報でも御連絡頂けると非常に助かります。今後の対策に役立てたいと思います。

今回の話合いの為に集合してくれた皆さん、本当にありがとうございました‼もし来てくれなかったら…俺、大暴れしてたかも?


Posted at 2017/01/30 20:25:48 | コメント(9) | トラックバック(0)
2016年12月27日 イイね!

また買ってしまった(´・ω・`)

もうすぐ正月休みなので、こたつに入ったまま暇つぶし出来そうな物を探しに、タムタム大宮店へ行って来ました。
以前から気になっていた「ドリフトパッケージ ナノ S13 シルビア」 コレ買っちゃおうと思い、商品を手にし店内をウロウロ…これがヤバかった…(;・ω・)

こんな物見付けちゃいましたよ。値段はドリフトパッケージの約3倍弱。あえて値段は言わない。いや、言えないよ…(汗)

なんと、S13シルビアじゃないですかぁ!京商のMinizシリーズが発売されて10年程経って、やっと商品化された‼っていうか、もっと早く出して欲しがった。
高いだけあって、窓枠も塗り分けてあったり、エンブレムも再現されてます。塗装もキレイです。他にグリーンのツートンがありました。
ちなみに、180SXの中期も商品化されてましたよ!

しっかり角目仕様で、純正エアロバンパーになってます。よく見ると、社外のリップ付き風になってますね!

後ろは、当時流行った「湾岸タイプ」のリアスポイラー付き。マフラーはHKSのリーガルっぽい?個人的にはエアロは要らないがします。
それにしても、出来が良すぎて走らせるのがモッタイナイ(;・ω・)

ニヤニヤ( ^ω^ )眺めてると、昔乗ってたシルビアを思い出しました。
フルエアロ仕様、アルミ、マフラー付き、車検半年残っていて車体8万円、総額20万円だったなぁ。あれから、もう少しで17年目。あっという間だったなぁ…(^o^;)


Posted at 2016/12/27 22:38:07 | コメント(13) | トラックバック(0)
2016年12月06日 イイね!

奥多摩へサボりに行く


今朝目覚めると、なんかダルい。病み上りで体調的なのもあるけど、それより気分的な方が大きい!?
どうやら、自分の中のサボローが出てきたみたい(;・ω・)
少し前に病院へ掛かった時も「極度の慢性疲労」と診断されてるし、無理せず休む事に。しかし、人間って不思議なもので、休みの連絡した途端、なんか元気が出てきた‼まさに病は気からみたいな感じ?

そんな訳で、チョロっと出掛けちゃおうという事にしました。
グランツーリスモのサントラCDを聴きながら、いざ出発!気分はグランツーリスモ!?でも、バトルはしないで安全運転で行きますよ(・∀・)ノ
この時点で行き先は未定です…┐(´д`)┌

とりあえず、関越自動車道 所沢ICから高速に乗り三芳SAに立ち寄る。外国人のお姉ちゃんに引き止められ「キャラメルナッツ」なる物を買う羽目に。ピーナッツ、カシューナッツ、アーモンドがあって、キャラメルがコーティングされたお菓子。とりあえず1個買ってみる事に。今回はカシューナッツを買ってみました。
食べてみると、めちゃめちゃ甘~~い!!如何にも外国のお菓子って感じ。こりゃ、カロリー高そうだ(-_-;)


その後、関越自動車道から圏央厚木に入り、青海で何となく降りてみる。すると「奥多摩」の道路標示が見えてきた。この時点で奥多摩に行く事を決意!
その途中にある「青海鉄道公園」に寄り道。しかし、本日は休館日でした(ToT)そりゃそうだ月曜日だもん。仕方ないね。見える範囲で写真を撮ってみる。

鉄道公園から1時間程度で、奥多摩湖に到着!

寒すぎず、とても良い天気!人が少ない為、スゴく静か…(゜ロ゜;ノ)ノたまには、こんなのもイイね!

ギョギョギョ~お魚さんですぅ~( ☆∀☆)みたいなテンションにはなれないけど、そこそこの大きさにビックリ!Σ( ̄□ ̄;)60㎝以上ありそうな鯉が沢山いました。

ダムを散策してみます。今日は放水してないのね…残念( ´△`)
このタイプなら、ゴムボートで滑って遊べそうな気がする(^o^;) もちろんダメだよね(涙)
あっ、ダムカード貰うの忘れた…

その後、次の目的地に向けて出発です。平日とは言え、バイクのツーリングが多数いました。当然バイクのが速いので、左側に寄って先に行かせます。コチラは特に急いでる訳じゃないんで(^_^)
道を譲ると、みんな必ず手を振ってくれます。とりあえずコチラも振り返しておきます\(^o^)/

ダムから更に進み、「道の駅たばやま」に到着です。比較的新しい道の駅みたいです。
昼飯に「ワサビカレー」を食べました。が、う~んコレじゃない…食べれなくないけど、次はビミョーかなぁ(-_-;)本当は、鹿肉入りが食べたかった…


コチラには日帰り温泉がありました。お風呂セットは持ってきてるので、本日はココの温泉に入ります。
温泉まで行くには、つり橋を渡ります。

つり橋と言えば、やる事はひとつ。とりあえず揺らしてみる‼と、思ったけど、ほとんど揺れず…(;・ω・)まぁ、そんなモンですね。

日帰り温泉 のめこいの湯です。「のめこい」とは、この辺の方言でツルツル、スベスベと言う誉め言葉だそうです。
まだ新しいみたいで、館内もキレイでした。入館料3時間で600円を支払い、温泉に入ります。
泉質は無色透明無臭で、肌に付くと多少ヌルヌルした感じです。温泉の匂いが苦手な人には良さそうですね(*´・ω-)b
42℃と38℃の湯があり、そこそこ長く浸かる事が出来ました。

温泉を上がると雲行きが怪しくなって来たので、今回はココで折り返し帰宅しました。
帰りがてら、自分だけ温泉に入っていては申し訳ないので、シルビアを洗車機へ。ちょっと高いコースで洗車。少しはキレイになったかな?
1日ご苦労様でした(*´ω`*)
Posted at 2016/12/06 04:11:08 | コメント(11) | トラックバック(0)

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年07月19日 00:49 - 04:23、
74.62 Km 2 時間 23 分、
バッジ7個を獲得、テリトリーポイント40pt.を獲得(´・ꙫ・`)ฅ」
何シテル?   07/19 04:24
白の豚です。よろしくお願いします。車やらラジコンやら趣味は沢山あるけど、やる時間がない40過ぎのオッチャンです(^_^;)古い車なんで、情報交換やツーリングもし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

白の豚さんの日産 シルビア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/20 12:38:04
パワステホース4本交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/06 18:39:10
角目ヘッドライトLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/11 20:16:28

愛車一覧

日産 シルビア 日産 シルビア
日産 シルビアに乗っています。以前乗っていたQsが、秩父の山奥にて鹿にぶつかり大破…(x ...
スズキ バンバン200 スズキ バンバン200
FTR223がプリウスミサイルに被弾し早4年…🤕ガンナーだけでも不便ないけど、以前から ...
輸入車その他 ガンナー50 輸入車その他 ガンナー50
タイのフェニックスエンジニアリング製のバイク🇹🇭🏍日本では月木レーシングさんが総輸 ...
スズキ 蘭 乱 (スズキ 蘭)
新しい大人の玩具を6000円でゲット✨80年代の原付の割に、欠品なく状態も良い‼️ 女性 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation