• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白の豚のブログ一覧

2020年02月03日 イイね!

ジャンクコーナー漁り

ジャンクコーナー漁り
昨日、マスターシリンダーを交換したので、慣らし運転がてらIパーツ岩槻とアップガレージ春日部をに行くことにε=(ノ・∀・)ツ
マスターシリンダーが思いの外高額で(去年より値上がりしてるし…)、あまり予算も無いので見るだけって感じです(-_-;)

さすがにS13系の部品なんて、そうそうお目にかかれない。昔は専用コーナーすらあったのに…コレも時代なんだねぇ……( ; -᷄ ω-᷅)
そんな中見付けたのがコレ!今なら簡易的なセキュリティってヤツかな?新品未使用で300円!!

新品なら動くでしょ(^ω^#)ってノリで購入。なんとっ!10年以上昔の物だけど難なく作動しました!せっかくなんで暇な時に付けてみよう!

2点目は日産純正のドリンクホルダー的な物。何かのオマケかな?新品未使用で100円。ベルトが真ん中に付いてて使いにくそうだな(汗)

部品番号もあるってことは、日産部品で発注すれば出てくるの?今度試してみよう( •̀ω•́ )و

3点目。Iパーツで買ったオートゲージ∅52追加メーター。確か、移転前の店舗でデモ機として動いてたヤツだね。なら作動は大丈夫そう。水温、電圧、油圧の3点セット!しかし、水温、油圧共にセンサー無し!でも、今シルビアに付いてるメーターと同じメーカーなので、配線は流用可能だし、上のリンクケーブル使えば電圧も使える( ゚∀゚)まぁ、油圧計はセンサー買ってまで使わないかな?なんと3つで500円です!

4点目。メーターホルダー3個セット。間違いなくメーターの付属品。もちろん新品未使用!コレも500円。

メーターは日焼けして色褪せしてますね…:( •ᾥ•):想定内なので気にしな~い!

ホルダーにセットしちゃえば全く見えないので、問題なしですね!!
今回のジャンク品は1400円でした!たまに掘り出し物があるので、ジャンク品漁りは止められないですねԅ(*´﹃`*ԅ)しばらく暇潰しに困らなそうです!
Posted at 2020/02/03 20:56:07 | コメント(2) | トラックバック(0)
2019年11月04日 イイね!

オフ会からのぉ~峠ステッカー狩り 福島編

先日、みん友のSILVER-BULLETさんより、オフ会に招待されました。今回の開催地は、栃木県那須にある「殺生石駐車場」。なんだか不気味な名前の駐車場ですが、辺りが硫黄の臭いがする温泉地です( ゚ε゚;)

自販機、トイレなんかも有って、オフ会に最適な感じだけど、街灯がなく真っ暗です。近くに神社も有って恐さ3割増しです((((;゜Д゜)))どうやってもキレイに写真撮れない( ;´・ω・`)他にも数台いましたが、全く写らず(涙)それくらい真っ暗。でも、星がキレイに見える場所です!

この駐車場の近くには、24時間無料の足湯があります!大体12人くらいが入れます。24時間といっても、18時には照明は消えてしまいますので、コチラも真っ暗です(^o^;)山の上で寒かったけど、足湯だけでも十分暖まりました!

その後、地元の春日部まで下道で3時間掛かるので、0時半頃帰宅…するハズだった(;゚Д゚)?
何となく地図見ると、峠ステッカーが売ってる場所が、まあまあ近いね!夜中の4号線なら空いてるし、お昼寝もしてたし、行けそうな気がしてきたぞ!!
そんなワケで国道4号線を北上し、道の駅 つちゆに到着。この時外気温は2℃!?寒いワケだなぁ( ;´・ω・`)

この時期のドライブだと、寝袋や防寒具を持って来るんだけど、この日は車内にそれらしい物は無い( ´;゚;∀;゚;)バイクのヘルメット有るけど、意味ないし(笑)
苦肉の策で、荷物の梱包に使う布製の大きいマット(引っ越し屋が使うアレ)があったので、それで暖をとる。意外に暖かいので助かった!

たまにエンジンかけて暖房使いながら、なんとか朝を迎えられました!今回は思い付きの、行き当たりばったりドライブでした(汗)皆さんは真似しないでねd(^-^)

辺りを見渡すと、紅葉がキレイです。ちょっとしたサバイバルから生還したばかりなので、スゴく感動的です(´;ω;`)生きてて良かった…

看板の見える場所に移動。
この近くにはヱビスサーキットがあるんで、朝早くからドリ車な方々が元気に通過してきます!俺のシルビアを見て、手を振ってくれた人もいました( ≧∀≦)ノ

9時少し前に開店。お目当てのステッカーと、出来立ての温泉饅頭を購入。甘過ぎず、出来立てで暖かいので、めちゃくちゃ美味しかったですよ( ^ω^ )一個100円!

次の目的地に向かう途中。春日部辺りだと、まだまだな感じの紅葉も、東北の寒い地だと本当にキレイです!
道路の状態も比較的良く、今の時期は最高ですね( ^∀^)

第二の目的地到着。バイクや観光バスが沢山いて、駐車場の空きがないくらい混んでます( ̄▽ ̄;)

ここではステッカーと飲み物買ったら、早々に撤退です。その理由は…カメムシが異常に多くて臭い!それと、マナーが悪く煩い外国人観光客が多すぎ( ;`Д´)どこの方とは言いませんがね…なんか、日本が侵略されてる気分です。

第三の目的地到着です。ここも遊覧船があったり、大きいホテルが有って大混雑!まだ午前中なのにヤバい(汗)

売店の横にある池。水が透き通っているし、紅葉も相まっていい感じ(*^^*)

定番のソフトクリームをいただく。今回の味は変わり種をチョイス!
下が山塩味。普通の塩と違い、しょっぱさが少な目で、まろやかな味。サワークリームの様な爽やかな味わいです!
上のベージュぽいのが、どんぐり味。これが実にウマイ!ナッツ特有な渋みもなく、とても香ばしい( ^-^)ほんとにオススメです!
スプーンに乗ってるヤツは、売店の人がオマケでくれたモノ。味を聞いても教えてくれない?「眠気覚ましだよ」って。いざ食べると、ワサビのソフトでした!確かに目が覚めました(๑°ㅁ°๑)‼しかも350円と安い!!

ここでは2種類買えます。この日は静岡から来た強者もいたそうです!
売店のオジサンがノリの良い人で、色々話してると、ずんだ饅頭くれます( =^ω^)ソフトクリームを作ってくれたのも、ここのオジサンです!

桧原湖の遊覧船。かなり大きな湖でした。船乗り場のオバチャンに、乗ることを猛烈にススメられましたが、1人で乗ってもさぁ…( ´-ω-)

道の駅 猪苗代で休憩。天気も良く、磐梯山もバッチリ見えます( =^ω^)ステッカーも4種ゲット出来ました。売り場どうしが近いので、効率良く集めること出来ました。もう半月すると、冬季休業で4月まで行けないらしいです。もし行くなら、要確認です(^o^)/

秋っぽい雲と紅葉が、いい感じです!毎度のことですが、本当に良く走ってくれます( T∀T)
この日は、ツインリンクもてぎでスーパーGTがあったので渋滞不可避(汗)名残惜しいけど、早めの帰宅ですε=(ノ・∀・)ツ

なんとか無事に帰宅しました。いつの間にか27万キロ達成してましたね!走行距離は593キロ。16~17時間運転しました( ̄▽ ̄;)


ハイドラって24時間起動してると、勝手に終了するみたい!?なので、2回に分けて記録してみました。


Posted at 2019/11/04 11:38:55 | コメント(5) | トラックバック(0)
2019年10月26日 イイね!

峠ステッカーを買いに行く 草木湖

昨日は仕事を早退しました。予め早退するとは言っといたけど、まぁ要するにサボりですね…( ;´・ω・`)経営悪化で理不尽な言い訳つけて大幅減給ですよ(怒)2017年に、茨城の農機具メーカーで悪事を働いた社長が、何故かウチの社長ですからね(汗)
もうヤル気なんてないので、気分転換に出掛けますε=(ノ゚Д゚)ノ

ハイドラの走行履歴です。スタートは職場がある佐野市飛駒町。🏴が目的地の草木ドライブインです。直線距離だと約10キロ弱。近いしすぐ着くなって思っていました…

Googleアースで確認すると、広くはないけど鋪装されて、普通に車も走ってる。Googleのナビもコチラを案内してきた。もちろん行き止まりじゃないし。

いざ行って見るとΣ(O_O;)
行き止まりかよ…どしゃ降りの中で途方にくれる( ´;゚;∀;゚;)

戻るしかないです(涙)昼間なのに真っ暗です。戻る途中で気付いたけど、この辺一帯集落が有ったようで、崩れ落ちた古民家多数で廃村状態( ゚ε゚;)スマホの電波すら届かない僻地です。

手の平サイズの巨大なカエルが出現!寒さで動きが鈍く、なかなか退いてくれない。避けたくても道は狭く、そのまま行けば潰してしまう…仕方ないので、木の枝を使い路肩に追いやる。寒いから早く冬眠しろよ~('ε'*)

結局かなり遠回りして、なんとか草木ドライブインに到着。とにかくスゴい雨でした!

店内に貼ってあったポスター。ちょっと気になる。行けたら行くか!

定番のステッカーを購入。今回は日帰り出来る近場なんで、コレだけ購入。

入り口付近の売店にいた、熟したお姉さんに呼び止められて、ついつい購入。何処か懐かしい、素朴な甘さが美味しい逸品です。
色々と愚痴を聞いてくれました!転職したら、また来る約束もしてきました( ^ω^ )

帰りは日光を抜け東北道で帰宅。雨が強くいろは坂は危険なので、今回は行かなかったです。
蓮田SAまで頑張ったけど、3時過ぎまで爆睡。早く帰らなきゃ!あっ、でも深夜割引だったんで、結果的に良かったかも?

だいぶ溜まってきました。残すは福島4種ってところ。雪が降りそうだし、また来年だね(゚∀゚*)

たまたま見付けた、切手コレクション用のファイルが、まあまあ良い感じにステッカーが入ります。

今回は220キロ程走行。途中の引き返しなきゃ良かったね( ^∀^)
Posted at 2019/10/26 14:13:36 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年09月01日 イイね!

愛車と出会って5年!

愛車と出会って5年!9月1日で愛車と出会って5年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!
バルブ交換くらいしかしてないかも?出来るだけノーマル仕様を維持しますよ。

■この1年でこんな整備をしました!
日常点検だけかな?たまにしか乗らないので(-_-;)

■愛車のイイね!数(2019年09月01日時点)
95イイね!

■これからいじりたいところは・・・
細かい錆をコツコツ補修する!

■愛車に一言
登録ミスで5年になってるけど、実際の所持は8年です。あと何年走れるかな?

>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2019/09/01 10:08:26 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年08月11日 イイね!

峠ステッカーを買いに行く(神奈川、滋賀)


少し早めの御盆休みを取れたので、普段遠くて行けない場所へ行ってみることにしましたε=(ノ・∀・)ツ
宮ヶ瀬ダムにある恵山亭さんで、新しく「裏ヤビツ」のステッカーが出たそうなので、春日部から下道で宮ヶ瀬ダムへ!

付近を散策してると、いつもは寄ってくる黒猫が伸びてました(^o^;)35℃以上じゃ、暑くてたまらないよねぇ。呼ぶと尻尾を振ってくれる、愛嬌のある子です!

こんな暑いんじゃ生命の危険すら感じるので、景色を見ながらかき氷でクールダウンŧ‹"ŧ‹"(๑´ㅂ`๑)ŧ‹"ŧ‹"珍しいマスカット味らしい⁉

定番のステッカーをゲット。土山峠は以前は限定だったような?とりあえず買っときます。宮ヶ瀬ダムから、東名 御殿場まで下道で行きます。254号線が大渋滞でなかなか進まず…(-_-;)水温上昇を気にしつつ、ゆっくり行きます。

この日の宿泊場所の彦根駅付近まで、7時間もかかってしまいました( ̄▽ ̄;)18時チェクイン予定が21時に…コンフォートホテル彦根のスタッフの方々、遅くに対応ありがとうございました‼
そんなワケで、この日は497㎞走りました。

普段呑まないクセに、調子にのって何杯も呑む(何杯呑んだか覚えてない)鯨の刺身やら何やらを食べ、いつの間にか寝てました( ̄q ̄)zzz

二日酔い気味でホテルの近くにある彦根城へ。ゆるキャラのひこにゃんが出てくるので、時間まで待つことに。

ひこにゃん出没場所までは、かなりの登り坂…暑さと二日酔い、老体に鞭打って登りますε=┌(;・∀・)┘
最近出掛ける場所って、高確率で登り坂バッカリ(汗)

必死に登りきると、ひこにゃん?いや、本物ぽいけど、ベニヤ板で出来た影武者のひこにゃんでした(´・ω・`)

彦根城の天守閣。あまり大きくないけど、バランスの取れた良いデザインです!

城内には覗き窓とか沢山。用途に応じて形が違うみたい。

古い日本家屋や古民家を買いたいと思う自分には、めちゃくちゃ魅力的な雰囲気です!城内はエアコンが無いのに、程よい涼しさ。素晴らしい\(^o^)/

ああぁぁ…また登りだよ( ̄▽ ̄;)しかも傾斜65度って、階段じゃなくて梯子レベル。これを2階分登ります。そして降りる時もコレを使います(汗)

最上階に登ってしまえば、疲れも忘れる位の絶景です\(^o^)/

琵琶湖を見渡せて、わざわざ来た甲斐がありますね‼風が心地よい場所です‼

天守閣を降りていっぷくしてると、ついに時は来た!
自ら引き戸を開けて出てきたのは…(ФωФ)

どもども(=゚ω゚=)ノ
ひこにゃんだ~可愛いなぁ(*´ω`*)

一礼して、いざ出陣!

炎天下の中、お疲れ様でした(=゚ω゚=)
思っていたより小柄でしたよ‼

38歳児は暑さと二日酔いでヤバイ状態(-_-;)かき氷でさっぱりしよう!シロップつゆダクにしてくれました(笑)
次は今回の最終目的地、伊吹山ドライブウェイへ。

彦根城からおよそ20㎞程走ると、伊吹山ドライブウェイの料金所です。生活道路とか産業用でない、山頂付近に行く為だけの観光用道路。故に通行料金が3090円だと⁉往復券+山頂の駐車料金とはいえ、なかなか痛い出費…昨晩呑み過ぎ贅沢し過ぎた事を、ここでも後悔する38歳児です(;´Д`)

景色も良いし、道路も走り易いので良いとしましょう‼

山頂に到着。ガチの山登りぽい人達が沢山います。標高1200メートル程で涼しいけど、自分は山登りを全力許否します!もう登り坂は勘弁です(。>д<)矢印で折り返して‼更に高みを目指すそうな⁉頑張ってね~(*ノ´∀`*)ノ

そんな頑張ってる人達を横目に、少し遅いお昼ご飯を頂きます。
甘い味噌タレの五平餅と、ヨモギ蕎麦です。コレはウマイですよ~(^q^)

こちらも定番のソフトクリームです。薬草味とヨモギ味が、ここだけの味みたい。薬草味は十六茶や焙じ茶みたいと、近くのオバチャン達が言ってたので、自分はヨモギ味を頂きます。ほんのりヨモギ味、抹茶のような青汁のような?そんな感じです。

無事にお目当てを購入!ここまで来て売り切れてたら最悪です・・・(;´Д`)
今回のミッションをクリアしたので帰路につきます。土曜日で休日割引があるので、全線高速で帰っちゃおう‼


途中、諏訪パーキングエリアにて花火を見る。高台にあるのと、諏訪湖の対岸で余計な明かりがないから、キレイにみれました‼

そこからひた走り中央道→圏央道→東北道へ。最近移転した蓮田パーキングエリアに寄る。駐車場が凄い広くなり、店舗もかなり増えました!時間的に閉店してましたが。

深夜1時頃、無事に駐車場に帰って来ました(* ̄∇ ̄)
出発時にリセットしたトリップメーターが、27㎞になってました。圏央道の白岡菖蒲インター付近で1000㎞達成したので、今回の総走行距離は1027㎞でした!

トラブルもなく無事に帰宅出来ました!今回も本当にお疲れ様でした( ^-^)ノ🚗
何日か前に、中央道で高級外車が燃えたってパーキングエリアに書いてあったけど、高けりゃ良いってワケじゃないって思えてきた。そう考えると、古くても日本車のポテンシャルって凄いだんね!


今回の走行履歴。途中、手を振ってくれたり、話かけてくれた人達ありがとうございました‼
Posted at 2019/08/11 23:34:59 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年07月19日 00:49 - 04:23、
74.62 Km 2 時間 23 分、
バッジ7個を獲得、テリトリーポイント40pt.を獲得(´・ꙫ・`)ฅ」
何シテル?   07/19 04:24
白の豚です。よろしくお願いします。車やらラジコンやら趣味は沢山あるけど、やる時間がない40過ぎのオッチャンです(^_^;)古い車なんで、情報交換やツーリングもし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

白の豚さんの日産 シルビア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/20 12:38:04
パワステホース4本交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/06 18:39:10
角目ヘッドライトLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/11 20:16:28

愛車一覧

日産 シルビア 日産 シルビア
日産 シルビアに乗っています。以前乗っていたQsが、秩父の山奥にて鹿にぶつかり大破…(x ...
スズキ バンバン200 スズキ バンバン200
FTR223がプリウスミサイルに被弾し早4年…🤕ガンナーだけでも不便ないけど、以前から ...
輸入車その他 ガンナー50 輸入車その他 ガンナー50
タイのフェニックスエンジニアリング製のバイク🇹🇭🏍日本では月木レーシングさんが総輸 ...
スズキ 蘭 乱 (スズキ 蘭)
新しい大人の玩具を6000円でゲット✨80年代の原付の割に、欠品なく状態も良い‼️ 女性 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation