• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オレンジバードのブログ一覧

2008年11月14日 イイね!

仙台・山形 温泉グルメツアー④

仙台・山形 温泉グルメツアー④仙台・山形 温泉グルメツアー①
仙台・山形 温泉グルメツアー②
仙台・山形 温泉グルメツアー③

翌朝。6時に起床して朝から露天風呂で温泉を満喫した後、朝食会場である大広間へと向かいました。

朝食は『瀧波』の売りのひとつである『お餅の食べ放題』♪

毎朝、宿客客全員がお餅つき会場である大広間に集まって、搗きたてのお餅を好きなだけ頂くことが出来るんです♪

大きな臼に入ったお餅を、従業員の方が手際良く搗いていきます。

お餅の柔らかさを見る為のパフォーマンスも迫力があって、あちこちから掛け声が掛けられていました。

途中で宿泊客にもお餅を搗かせてくれるので、妹とPちゃんが参加する事に。(ブログの写真)

出来上がったお餅は、ピンポン球位の大きさに分けられて、お雑煮や納豆餅、きな粉やずんだ等色々な味で振舞われます。

しかもおかわり自由♡

私は納豆と小豆にはまっておかわりしていました。(*^□^*)

ちなみに今までの女性の最高記録は54個だそうで、その記録を破ると宿泊券が貰えるとのこと。

私達はチャレンジしませんでしたが、16個が限界でした。(; ̄▽ ̄A

54個食べた方は納豆餅をひたすら食べて、たまにチェイサーで餡子餅を食べたそうです。

でも54個って凄いね~。(^□^;)

大広間には凄く大きな太鼓が置いてあり、一つ叩くと5歳若返るというので4人で叩きまくってきました。(o^皿^o)

チェックアウトの時、玄関に出ると昨日はなかった立派な紅葉が。(*゚∇゚*)

旅館の社長(渡辺謙 似)が所有する山から採ってきた物だそうで、この紅葉を持って社長に記念写真を撮ってもらっちゃいました。♡

ここのお宿は社長も女将も従業員の方も皆親切で、是非また泊りたいなぁと思わせてくれます♪

宿を出た後は、米沢にある『米沢城史苑』というお土産屋さんで『かねかん』グッズや米沢牛を買い込み、その後七ヶ宿(しちかしゅく)という紅葉のきれいな場所を経由して宮城県の白石市に入りました。

七ヶ宿にもキレイな滝が見えるスポットがあって、ちょっとお天気が悪かったですがきれいな景色が楽しめました。(*^ー゚)b

白石からは東北自動車道に乗り、一路仙台駅へ。

ここでレンタカーを返却し、最終目的である駅3階の寿司通りにある『あさひ鮨』へ。

気仙沼に本店があるお店で、ネタは全て気仙沼直送!! 母がとても気に入っているお店なんです。

この日はホントに偶然なのですが、店長の尾形正司さんがロンドンで開かれた「スシアワード2007」でチャンピオンになったという事で、「凱旋記念祭」が開催されていました。
 
フカヒレ・大トロ・アワビ・ぶどう海老等8種類のネタが、何と半額!!(〃゚艸゚〃)

なので心ゆくまで美味しいお寿司とお酒を堪能しちゃいました。( ̄∇+ ̄)v

特にオススメなのがこちら♪

「ふかひれ寿し姿」

「ふかひれ寿し」

そしてこれが優勝作品の「金のふかひれ」

見た目は「ふかひれ寿し」に金箔が乗っているだけのように見えますが、実はふかひれとシャリの間に、プレーンのコーンフレークが入っているんです!!(〃゚艸゚〃) 

コーンフレークのサクサクとした食感と、シャリとフカヒレの食感が不思議とマッチしてい美味しい!! 味も意外性も抜群で、さすが金賞という作品でした!!(*≧▽≦*)

そしてこれも「スシアワード2007」にて作られた作品。

「あばれ寿司 イン ベルギー 出品創作寿司3種」のうちの一つ。「シュリンプ オン ベルギーショコラ」

エビの天ぷらの上にチョコレートソースが・・・と聞くと「エッ∑( ̄m ̄;)」って感じですが、チョコレートソースは甘くないです(笑)

出汁でのばしてあるので、カカオ独特の風味のする餡のよう。 コレも体験した事のない味で美味しかったです。(*^ー゚)b

そしてお寿司屋さんを出た後は、そのまま新幹線ホームに向かい、家路にとつきました。

最初から最後まで、美味しい物と美味しいお酒、そしてキレイな景色と素敵なお宿に泊まれて、本当に楽しい旅行でした。(o^∇^o)

出来る事なら、また来年も泊まりに行きたいなぁ♪なんて思います♪

★★★おススメスポット★★★
いきかえりの宿 『瀧波』
上杉城史苑
気仙沼 あさひ鮨 仙台駅店


★★★フォトギャラリー★★★
仙台・山形グルメツアー♪~①~
仙台・山形グルメツアー♪~②~

仙台・山形グルメツアー♪~③~
仙台・山形グルメツアー♪~④~
仙台・山形グルメツアー♪~⑤~
仙台・山形グルメツアー♪~⑥~
仙台・山形グルメツアー♪~⑦~
仙台・山形グルメツアー♪~⑧~
</span

Posted at 2008/11/14 15:41:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | トラベル | 旅行/地域
2008年11月14日 イイね!

仙台・山形 温泉グルメツアー③

仙台・山形 温泉グルメツアー③仙台・山形 温泉グルメツアー①
仙台・山形 温泉グルメツアー②

ちょっと間が開いちゃいましたが、仙台・山形旅行記の続きです。

1日たっぷりグルメを満喫して、今回お世話になったのは、赤湯温泉の老舗旅館『いきかえりの宿「瀧波』 』

ここは今年のお正月にも宿泊したのですが、東北地方の古民家を移築・増築した歴史と風情を感じさせてくれるお宿です。(^▽^* )

今回のプランでは、前回泊まった時と同じ二間続きのお部屋『六合亭』を予約していました。

でも事前にお料理の事で電話連絡した際、女将から「また同じお部屋に泊まるのではなく、丁度『石韻亭』という蔵を改装したお部屋に空きが出たので、そちらに変更なさいますか?」と提案して頂いたんです。

そして変更したお部屋がこれ!!

なんと10畳+8畳+8畳の三間続きのお部屋です。(*゚O゚*)スゴーイ

さらに奥の廊下の先には、源泉掛け流しの温泉をひいた内風呂が!!

廊下だってこの通り!!

そして床の間には、カーリー(仮屋崎さん)が活けたような立派なお花が。(*゚□゚*)

あまりの広さに、女4人で大興奮(笑)

さすがに古い建物を移築しただけあって、傷んでいる所もありましたが、でも掃除がキチンと行き届いていて、歴史を感じさせる造りは素敵でした♪

夕食までの間にお風呂を楽しんでから、レストランの『古民家ダイニング』へ向かいました。

お料理は米沢牛をメインにしたコース料理。お料理の詳細はフォトギャラリーに載せたのでそちらを見て頂きたいのですが、ちょこっと載せさせて頂くと、『松茸の土瓶蒸し』

メインの『米沢牛の蔵王石プレートを使用したステーキ』

デザートの『ラ・フランスアイス・古代米のゼリー寄せ・南陽産葡萄、洋ナシのコンポート』

他にも全部で11品のお料理が頂けました。美味しいお酒と楽しいお喋りで、気が付けば2時間もお食事をしていました。(*^□^*)

食事の後はお部屋に戻り、お部屋の温泉を楽しんだり、更にお酒を追加したりと、楽しい夜は深けていきました。

という事で、次はいよいよラスト。④へと続きま~す。(o^∇^o)ノ

★★★おススメスポット★★★
いきかえりの宿 『瀧波』


★★★フォトギャラリー★★★
仙台・山形グルメツアー♪~①~
仙台・山形グルメツアー♪~②~

仙台・山形グルメツアー♪~③~
仙台・山形グルメツアー♪~④~
仙台・山形グルメツアー♪~⑤~

Posted at 2008/11/14 13:48:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | トラベル | 旅行/地域
2008年11月08日 イイね!

仙台・山形 温泉グルメツアー②

仙台・山形 温泉グルメツアー②仙台・山形 温泉グルメツアー①の続き。

仙台を後にし、関山街道を通って天童の『シベールの杜』へ到着。

『シベールの杜』はラスクで有名なお店♪。なのでプレーンとオレンジピール入りのラスクを購入しました♪

そしてシベールを後にして、目指すはこんにゃく!

次は上山市の『楢下宿こんにゃく番所』へ向かいました。

ここは以前にも紹介した事がありますが、こんにゃく懐石など色々な形のこんにゃく料理が味わえる場所です。

今回は夕飯の事も考えてコース料理は頂かず、食事処に隣接するお土産売り場兼売店で簡単なこんにゃく料理を頂きました。

山形といえば、何と言っても「玉こんにゃく」♪

ここの玉こんにゃくは、小さい頃から親しんでる美味しい玉こんにゃくの味がして絶品!!

そして、上は「こん肉焼」(笑) 鶏肉と一緒に煮て味をしみ込ませたこんにゃくを串に刺し、焼き鳥のネギまの状態で焼いてタレが絡めてあります。

味はまるっきり焼き鳥(〃゚艸゚〃) ダイエットメニューに最適です♪

ラストの右はいそべ焼き餅。 たぶん山芋かな?モチモチした生地に、お米のような小さい粒のこんにゃくが入っていて、磯部餅のように醤油を塗って香ばしく焼いてあります。

食べるとモッチモチで、本当のお餅みたいで美味しかったです☆

その後、敷地内にある喫茶店へ移動して頂いたのが、こんにゃくスイーツの「しずく」

グレープフルーツが乗ったスイーツで、下のゼリーのような部分がこんにゃくで出来ています。

食感はちょっとジュレみたいな感じ。 サッパリとしていて美味しかったです(*^ー゚)b

そして本日最後に寄ったのが、高畠町にある『高畠ワイナリー』

ここではワイン工場の見学と、ワインの試飲をしながらお土産が購入出来ます♪

ここまでずっとドライバーだったのでお酒が飲めなかったのですが、この後はワインが飲めない妹が運転を変わってくれるというので、心ゆくまで試飲のワインを堪能して(笑)デザートには赤ワインソフトクリームを食べました。

凄くクリーミーなソフトクリームなんだけど、後味は赤ワイン!!

赤ワインがちょっと苦手なバードですが、ミルク成分のおかげで赤ワイン独特の渋みが緩和されているので、美味しく食べることが出来ました(*゚∇゚*)

後は今日の宿泊地、赤湯温泉へ向かうだけ♪

お宿に着いてからの事は、③にてお送りします♪(o^∇^o)ノ

★★★おすすめスポット★★★
シベールの杜 天童店
丹野 こんにゃく番所
高畠ワイナリー


★★★フォトギャラリー★★★
仙台・山形グルメツアー♪~①~
仙台・山形グルメツアー♪~②~

Posted at 2008/11/08 16:33:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | トラベル | 旅行/地域
2008年11月08日 イイね!

仙台・山形 温泉グルメツアー①

仙台・山形 温泉グルメツアー①11月2.3日と、仙台・山形に旅行に行って来ました。

メンバーは、バード母と妹。それい妹のお友達のPちゃんの4人です♪

今回は新幹線で仙台に出て、そこからレンタカーを借りて山形の赤湯温泉に泊まり、また仙台に帰って来るというコースを取りました。

まずはレンタカーを借りた後、仙台市青葉区にある定義の里へ向かいました。

ここは一応仙台市内なんですが、田畑と山に囲まれた道を抜け、ダムを一つ越えた先に突然集落が現れるという、まるで陸の孤島のような場所。

聞けば、平家の落人の里なのだそうです。

定義如来というお寺さんを中心に、参道沿いに多くのお店が並んでいるのですが、中でも有名なのが「定規とうふ店」。

定義=定規にひっかけて三角定規の形をした大きな油あげが名物で、よく雑誌やTV等のメディアにも取り上げられているお店です。

私と母は今年の6月に訪れて食べた事があるのですが、妹達が「私も食べてみたーい!!」と言うので今回立ち寄りました。

連休中という事もあり、お店の前には凄い人だかり。(^ε^;) でもそのおかげで常に揚げたての油あげが食べられます

表面はカリッとしていて、中はしっとりフワフワの油あげはやっぱり美味しい♪

妹達も「おねいちゃん、これ美味しいね!!」と大喜びでした。(^▽^* )ヨカッタ ヨカッタ

その後、定義如来に参拝したり参道のお土産屋さんを覗いたりして散策。

果物を売っているお店が多かったのですが、妹が1袋7.8個入った紅玉リンゴを1袋200円×4袋もおじさんからゲットしていました。(〃゚艸゚〃) ヤスイッ!!

このリンゴは、後日美味しいお菓子に変身する事でしょう(o^∇^o)

それと途中で買い食いした「定義の小槌」

これ、青菜(せいさい)入りのご飯を豚バラ肉で包んで、そこに割り箸を挿して打ち出の小槌に見立ててるんです。

豚バラの塩加減が良くって美味しかったんだけど、豚バラの美味しさばかりが際立って、青菜の味が遠かったのがちょっと残念だったかなぁ~。(*^ε^*) 

定義を後にして、山形に向かう関山街道に出る道の途中に、ちょっと気になるお店を発見。

「ポポロ」というジェラート屋さんで、道の途中から旗が沢山立っていたので気になっていたんですよ。

でも6月にお店の前を通った時は、閉まっていたので寄れずじまいだったのですが、今回は営業していたので寄ってみました♪

店内には美味しそうなジェラートが

お店のおじさんに話を聞くと、なんと1リットル500円以上もする牛乳で作ったジェラートで、フレーバーは全て素材その物の味を生かしていて、香料等は使ってないそうです。

私が食べたのはおじさんオススメのこちら。

これ、何のフレーバーだと思いますか~?

なんと『ホワイトコーヒー』というフレーバーなんです。

コーヒーなのに真っ白。でも食べるとコーヒー牛乳の味がするんです。(〃゚艸゚〃)♪♪

とっても不思議で、とっても美味しい☆

他にも色んなフレーバーがあって、イチヂクやカボチャもオススメでした。(*^▽゚)b☆

ちなみに宮城県の松島に本店があるそうです。

その後関山街道に戻り、一路山形県天童市へ。

途中で休憩の為に寄った『大滝ドライブイン 泉や』は滝が見えるドライブイン♪

6月に寄った時は新緑がまぶしかったですが、今は紅葉が丁度見頃で、とてもキレイな景色が拝めました。(o^∇^o)

さて、次は本当に山形に突入します。

て事で続きは②にて♪(o^∇^o)ノ

★★★おすすめスポット★★★
定義とうふ店
ジェラートSHOP 『ポポロ』
大滝ドライブイン 泉や


★★★フォトギャラリー★★★
仙台・山形グルメツアー♪~①~
仙台・山形グルメツアー♪~②~

Posted at 2008/11/08 02:38:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | トラベル | 旅行/地域
2008年11月04日 イイね!

名古屋食い倒れ旅行

名古屋食い倒れ旅行関連ブログ
ゆるキャラまつりin彦根~キグるミサミット2008~①
ゆるキャラまつりin彦根~キグるミサミット2008~②


彦根に「ゆるキャラまつりin彦根~キグるミサミット2008~」を見に行ったついでに、名古屋に1泊して美味しい物を食べようという事になり、夕方から名古屋に移動しました。

彦根~名古屋って東海道線で1時間20分で着いちゃうんですね♡(意外と近い)

名古屋に着いて、まずはホテルにチェックインしてから夕ご飯を食べに行きました。

夜はひつまぶしが食べたいという事で、名古屋駅近くの名鉄百貨店本館9階にある「まるや本店 名駅店」へ向かいました。

このお店は以前「愛・地球博」を観に来た時に寄った事のあるお店で、160年受継がれる、秘伝のタレを持つ老舗のひつまぶし屋さん。

今回は中日ドラゴンズの大応援セールメニューがあったので、それを頂きました♡

香ばしくてプリッとした鰻の味は抜群で、幸せ~な気持ちになりましたねぇ。(*≧艸≦)♡

そして食後のデザートは、コメダ珈琲へ♪

みんカラのお友達の間でよく登場するお店なので、一度行ってみたかったんです♡

さっそく皆さん絶賛の『シロノワール』を注文♪ コレってデニッシュの上にソフトクリームが乗ってるんですね。(*゚∇゚*)

デニッシュ生地がメイプルシロップや溶けたソフトクリームに染み込んで、噂通りメチャ美味っ!!一緒に頼んだコーヒーシェイクやアイスココアも美味しくて、ここでも幸せな気分に浸りました。(o^皿^o)

翌朝はホテルの朝食サービスは食べずに、レンタカーを借りて『プチブール』という喫茶店にモーニングを食べに。

ココは以前おすすめスポットにも紹介した事がある『真珠コーヒー』が飲めるお店。

ちょっと怪しげな器に淹れられて出でくるのですが、今回彼がその様子をムービーに撮りたいと言い出したのでやって来ました。(^□^;)スキネ~

コレがその器。

ちなみに下の丸い部分にコーヒーが入っていまして、頭の上の籠の部分からミルクを入れるとこんな感じに・・・。(^□^;)

お店の女性オーナーが海外で購入してきた物だそうです。

相変わらずインパクト大の器でした(笑) ちなみにコーヒーも美味しいんですよ♪

私はと言うと、ホットドックとミックスジュースを頼んだのですが、お店の人のご好意でミックスジュースをモーニングセットにして頂いちゃいました。(*^□^*)

バターを塗ったトーストの上に餡子が乗っていて、いかにも「名古屋」って感じで、とっても美味しかったです(*^ー゚)b

お腹を満たした後は、犬山市にある国宝・犬山城を見学に。

犬山城は思ったよりもこじんまりとしたお城でしたが(彦根城と同じ位)でも天守閣が残るお城はやはり歴史が感じられて面白かったです。

お城見学の後は再び名古屋市内に戻って、名古屋が世界に誇る喫茶店(笑)『マウンテン』へアタックしに行きました。(*^▽゚)b



因みにマウンテン用語(公式かは不明ですが)として、完食=登頂 食べ残し=遭難と言うそうです。

お店に着くと駐車場はほぼ満車状態で、店の外にまで列が出来ていました。

おとなしく列に並んで待つ事約40分。2007年6月29日にリニューアルオープンしたと言う店内は、以前と違ってエアコンが効いていて床も油でベトついていなく、すっかりキレイになっていました。

約3年前に訪れた時は「抹茶小倉スパ」を頼んで5合目辺りで遭難した苦い思い出があるので、今回はちょっと無難に『黒いチャーハン』と、デザートに10月限定の『花火』を注文。

『黒いチャーハン』とはイカ墨チャーハンで、中にスパゲティを砕いた物とパスタ、それに卵白を炒めた物が入ってます。そしてアクセントに紅生姜♪ 因みに直径が30cm位あるお皿に盛られて出てきます。

かなりなボリュームだったけど、何とか登頂に成功!!( ̄∇+ ̄)v

『花火』はミルクレープのアイスが2個に、ソフトボール位の大きさのアイスと生クリーム、それにフルーツが乗っています。

コレも凄いボリュームだったけど、デザートは別腹だし美味しかったのでペロッといっちゃいました♪(o^皿^o)

そして問題は彼の方。

私同様、3年前に5合目辺りで遭難したくせに、またもや『甘口バナナスパ』なる物を注文。
(゚□゚;)

生バナナ、揚げバナナ、焼きバナナのトッピングに、生クリームとチョコレートが乗ってます。

一見美味しそうですが、麺がくせ者でね~。 太くて甘い麺でちょっと油っぽいんですよ。 しかも暖かいし(o^皿^o)

絶対完食出来ないから止めときなって言ったのに、彼は果敢にもチャレンジしちゃいました。

結果、8合目付近で遭難。(-"-;)

しかも1合分位は私が手伝ったし・・・。

それでも彼は「前は5合目。今回は8合目だから進歩した!!」と言ってたのでいいのかな?

ま、ポジティブシンキングな事は良い事です(笑)

がしかし、『マウンテン』で思った以上に時間を取られ過ぎた為に、予定していた新幹線に乗り遅れてしまいました。(; ̄▽ ̄A

でも自由席に空きがあったので、座って帰って来れたので大丈夫だったんですけどね。

乗り遅れた事で時間に余裕が出来たので、名古屋駅地下にある喫茶店「黐木」で売っている「シャチボン」を買いに行く事に。

そして持って帰るのが大変だったので、新幹線の中で美味しく頂きました♡

もちろんこんなに食べたので、おうちに帰ってから夕ご飯を食べる気にならなかったのは、言うまでもありません(^ε^;)

今回も2日間、ゆるキャラが沢山見れて、美味しい物をいっぱい食べて、楽しい旅行となりました♪

来年もゆるキャラ祭りはやるのかなぁ~? もし開催されるなら、今度は京都に立ち寄って来れたらいいな♪なんて思います。(*^▽^*)

★★★おすすめスポット★★★
まるや本店 名駅店
コメダ珈琲 エスカ店
喫茶店 プチブール
国宝 犬山城
喫茶 マウンテン
喫茶店「黐木」~もちのき~


★★★フォトギャラリー★★★
彦根・名古屋旅行2008~①~
彦根・名古屋旅行2008~②~
彦根・名古屋旅行2008~③~
彦根・名古屋旅行2008~④~
彦根・名古屋旅行2008~⑤~

ゆるキャラまつりin彦根~キグるミサミット2008~①
ゆるキャラまつりin彦根~キグるミサミット2008~②
ゆるキャラまつりin彦根~キグるミサミット2008~③
ゆるキャラまつりin彦根~キグるミサミット2008~④
ゆるキャラまつりin彦根~キグるミサミット2008~⑤
ゆるキャラまつりin彦根~キグるミサミット2008~⑥
ゆるキャラまつりin彦根~キグるミサミット2008~⑦

Posted at 2008/11/04 13:31:47 | コメント(7) | トラックバック(0) | トラベル | 旅行/地域

プロフィール

「ダイエット生活4日目。今日もエアロとサルサダンス頑張ります!!(*^∀゚)b」
何シテル?   03/15 17:45
bBが大好きで、オーナーになるのはこれが2度目です。 最近は進化も終わって現状維持かな。 車の事に限らず、日常のちょっとした事を綴っていこうと思って...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

イーザッカマニアストアーズ 
カテゴリ:ファッション☆小物
2008/06/10 09:09:33
 
ビスコスクエア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/04/08 08:40:12
 
Rakuten Ranking 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/04/05 09:51:34
 

愛車一覧

トヨタ bB トヨタ bB
bB大好き!!これからもいっぱいカスタムしていく予定です☆
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
免許を取って始めて乗った車です。 メッキのパーツや、アイボリーカラーの革シート等、可愛 ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
現在の車(bB)に乗る前4年間乗っていました。 ターボ付だったので走りも快適で、色んな ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
妹のクルマ。 2008年11月30日納車です。 室内が広くて多機能だし、とても気に入 ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation