• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年05月15日

色々見えてきたから愚痴でも?笑

色々見えてきたから愚痴でも?笑





こんぺ君だけど、3000キロ超えてダンパーもバネも馴染んできて更に乗り心地良くなってるのだけど



んー、やっぱ重すぎるよ^^;



今日も高速ちょこっと走ったけど、俺の大好きなコーナーは、やっぱ重すぎて×


あとね、所詮ノーマルだわ!
タイヤも足もこの重さだと飛ばせて速いけど余裕がない
コンクリ―の壁ある高速だと怖くて攻めれない


あとね、車が高性能過ぎて飛ばしてもあまり楽しくない^^;
基本性能も足もブレーキも高い次元にあるから破綻することはないけど、あまりに速すぎて踏んで走るとあっという間に、、凄い速度が出ちゃってるのに余裕過ぎて、、
ギリギリ感ゼロ=緊張感なく精神的に追い込まれない=あんま楽しくない^^;



なんだろな?
この車はやっぱGTカーだ!


アウトバーンを100キロオーバーで巡行するのに問題ないブレーキと足とボディ




自分80~40キロ位のコーナーをかなりのペースで攻めるのが好きなのだけど、飛ばせても攻めるのは無理
攻めても危なくなから凄いけど、余裕ないから何かあっても逃げられず・・

そのくせ踏んでるから今度は速度が乗り過ぎてあっという間に80キロ~100位出てしまって公道走るペースでなくなるし



だからサーキットへ持っていきたい~ってじゃなりすとが言ってるのが理解できるかな?

でもサーキットと公道って延長線上にあるのでなく、全く違うフィールドなのだけど^^;



飛ばしてる位が一番気持ち良いのかもね?

あとトルクあるから2000回転以下でトロトロ走るのがすっごく面白い
まるでトラックの様で気持ちいい^^




・・ドノーマルなのになんか族車みたい・・なんか怖い^^;



問題は・・



フロント重量が重すぎてリアに比べフロントの足が柔らかく、結果フロントのロールが大きすぎ=それ以上飛ばせない=安全の確保!と、じゃなりすとは言ってた
だから攻めるとアンダー、と言うより弱アンダーくらいだけど

それでも曲がっていくのが凄い事なのだけど、逃げる余裕ないからライン1本のみ
これじゃ危な過ぎ!



だからGTカーですね



あとヘアピンばかりの急カーブ峠は1.5tの210PSのCLAの方が速いです
1.63tだと重すぎて無理みたい?




と、こんな感じだから、、




最初にやるとこはタイヤに決定!
ネオバ265の4本通し
M2Cはタイヤ結構引っ張ってるから(なんでなの?)フロント2cm太くなってもOKと思う

この仕様にしたら結構アンダー消えると思う
ただブレーキと車体に結構な負担かかるだろね

その次はフルードとブレーキパットですね
ボディ補強は基本無し




タイヤ+ブレーキパット+フルード、この3点セットで割と攻めれると思います




が、バネとダンパー足らなくなるのは目に見えてるから、その次は車高調です
でもこの重さじゃアンダー消せないかも?すると公道攻めるのは無理な車と言う事になります=サーキット行くしかない・・



・・・



この車って250万円分の改造費を乗っけて買った=改造しなくていい車を買った
つもり・・・

だったけど、やっぱノーマルは無理でした(*_*)
笑うしかないけど、そういうの求めてるから仕方ないですね



本当はキャリパとローター替えれたら良いのだけど
AP+RDD
ローター径はノーマルはデカすぎるから360mm位の小さなローター入れて18インチ履きたいかな?
でも自分チキンだから多分この改造は無いです^^;



車高調入れたらメカニカルグリップ以上のものが欲しくなるから
小羽根は必須
カナードも必須
Fスポはどっちでも良いかな?高いし^^;
くるまはバランスだから、どこもでっぱってないバランス取りたいです




文句ばかり言ったけど、本当に基本性能が高くエンジンフィールも最高で飛ばせる本当に素晴らしい車です、BMW凄い!(^^♪



ただ攻めれないだけ、笑



一先ずおとなしく低速トルクを楽しむチンタラ走りで楽しもうと思います
そしたら免許も安心だし


むっちゃ速いのにトラック走り出来るのは素晴らしい~^^




時間かけゆっくり付き合ってやっていこうと思います
こんぺくんは、いい相棒と思うので^^
いいくるま買ったと思います!>自分






今日食べた油麵と言うか混ぜそば、旨かった~^^



ブログ一覧 | M2C | 日記
Posted at 2022/05/15 02:06:06

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日のiroiroあるあーる538 ...
カピまこさん

A PIT SHINONOME P ...
morrisgreen55さん

アベイルでホンダグッズを買いました ...
ウールさんさん

朝の一杯 8/15
とも ucf31さん

小民家。
.ξさん

とてもつまらない独り言です😅
superblueさん

この記事へのコメント

2022年5月16日 10:42
こんにちわ。
すごいワクワク感がわかる
『こんちくしょーかわいいじゃないか』
っていうのが溢れていますね、

これからどんな車に仕上がっていくのか
楽しみにしていますね。

ところでトラック走りってどんな走り?
コメントへの返答
2022年5月16日 22:29
こんにちは~
なんかウキウキですよ
どんな乗り方しても楽しいなんて信じられません😊

高性能なのにまだ伸び代あったことも嬉しくて、自分好みに変えられますもんね!😁


トラックって幅2.1m位の一番高級なランボよりちょい幅がある3t車想定です

こんぺの走行モード?にエコモードみたいなのあって、これ選ぶとアクセル踏まなくてもmax2000回転位で一般道の流れに乗って走れるんです、そこから1cm位踏んだだけで速度ぐーっと乗るんです

飛ばすしか出来ない車と思ってたのに、トラックみたいに低速トルクあるからゆっくり走りができて、その辺の領域で走るのが、なんか良く分かりませんが凄く気持ちいいんです

信じられないくらい奥が深い車だなーと思います

と、大した話じゃないですが😅

プロフィール

「HONDA http://cvw.jp/b/188731/46774631/
何シテル?   03/03 12:42
image 昭和な人 ∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽  好きな物 コーナー  キライな物 適当  座右の銘 踏めてりゃ安心 ∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[トヨタ GRヤリス]YOKOHAMA ADVAN Racing GT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/03 03:58:42
[トヨタ GRヤリス]YOKOHAMA ADVAN NEOVA AD09 265/35R18 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/03 03:58:10
[BMW M2 クーペ] TECH-M マフラーバルブコントローラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/06 13:49:57

愛車一覧

BMW M2 クーペ コンペ (BMW M2 クーペ)
アラゴスタの発注、支払も済ませ、装着、サーキット走行、楽しみにしていましたが、都合により ...
メルセデス・ベンツ CLAクラス メルセデス・ベンツ CLAクラス
3年ぶりに車買うことになって、結局先回と同じでCLA買った^^; 先回180だったけど ...
メルセデス・ベンツ CLAクラス メルセデス・ベンツ CLAクラス
(後日談) 結局3週間で売った。3回しか乗らなかった。5万のレーダー探知機までつけたのに ...
メルセデス・ベンツ Sクラス メルセデス・ベンツ Sクラス
かなり飛ばしますが最近はゆっくり走ります 車高下げすぎで突き上げが多く乗り味悪です ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation