• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年07月24日

初!深夜の高速

初!深夜の高速





写真は久留米の鰻屋行った時の😋
安くて☺️甘くてしつこかった😱
九州は何でも甘すぎる😅





と、ブログupするよなネタでないけど😅
コーナー4コしかない四角いエセ高速でなく
本物の夜の高速に行ってきた!





で、狭い、暗い、ですね😱
東名は車種が分かるほど明るいし
車線も広く、更に4車線もあるけど、
流石古い地方の高速
せまー





北九州から、福岡って
下りで速度乗って
タイトで面白かった記憶

サーキットZで数回、東京から福岡行った時
結構面白かった










が、やっぱコンペは重すぎた
あの重いZより、更に200kgも重いコンペ

全然コーナリングマシンじゃない😱

って、当たり前か😅
あの車重じゃ😅
分かっちゃいたけど現実突き付けられると悲しい😢

足も足りんし、結構路面にギャップあるから
ボヨンボヨンマシンでした
速度乗せてるから、割と怖いんだけど😅






でも!
面白かったのは
シビックのRと遊んだ☺️

暗くて車種分かんなかったけど、
家帰ってテールランプで検索したよ😅




基本、絶対他人と走らんけど、
結構上手で速度乗せてて速いし
波長合いそうだったから
車間100m開けて走った

車間開けるのは、
奴が目の前で事故っても
回避できる距離ですね!
安全第一ですね☺️





久々楽しかったな~
気を抜くとコーナーで置いていかれる感じが嬉しかった😁
飛ばす奴は居るけど
こういう奴ほぼ居ないから

道も良く知ってるみたいで引っ張ってもらって
速度直線もコーナーも80~100
結構速いペース
でも無理しない
多分サーキット走り慣れてるのだろな

コンペもそのくらいの速度なら安全に走れる
流石bmのチューンドカーですね!
ただコーナー中のボヨンボヨンはヤヴァイけど

この速度越えると流石にbmチューンでもノーマルじゃあヤバイ
奴もその範囲で走ってた

20km位走って解散?したよ☺️
あー、面白かった😁









コンペは
フロントスポイラー良い感じ
超高速度域でも
フロントが全く外に逃げない
すっごく効いてる☺️

ただリアスポは全然ダメ😱
ただの飾り😅
CSレーシングのリアスポ
真面目に欲しいな?





でもエンジンは変わらず良いですね~
トルクあるから登りでも簡単に追い付けるし
ボディ剛性もあるし

ただフロントは変わらずちょっと弱いなー
リアは車高調入れたら行けそうだけど
これどうにかしないとこのパワーで全開は無理ですね





これだけのペースで走っても
アクセス開度7~8割位です
ヤバ過ぎるクルマですね、、😁

だからこの領域で走るのが一番楽しい😁

これ越えると本気モードで走らんとで
結構危険で安全第一に反します
やるならサーキット行かんとです



と、久々面白かったでした😁😁





ブログ一覧 | M2C | 日記
Posted at 2022/07/24 02:45:25

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

いま出来る精一杯^^;
☆よっけさん

定番のお寿司
rodoco71さん

✨涙がキラリ☆✨
Team XC40 絆さん

お客様が型取りにいらっしゃいました ...
FJ CRAFTさん

10月26日日曜日、車イベント 興 ...
ヒロ桜井さん

やはり、まずいです
アンバーシャダイさん

この記事へのコメント

2022年7月24日 9:58
imageさん、おはようございます♪

ブログ読んでてタイプRとの
共演が目に浮かぶようでした。
ほんとにすごく好きなんですね!
走るの。
コーナーのぽよんぽよんは
TECH-Mで直してもらってください😃
純正でも車高調でも激変しますから。
コメントへの返答
2022年7月24日 19:22
tamera.さん、こんにちは~☺️

本当に死ぬほど好きです、走るの、特に夜中😁
時間と金あれば、今から北海道でも全然平気😁
運転好きすぎて一時期1日16時間トラック乗ってました☺️

TECH-Mって大阪の東ですよね、750km、往復1500kmですね、遠い~
コンペは高額車だから売ること考えて距離乗らんよう気を付けてます、でないと自分の場合😱😱😱

TECH-M、1回顔見に行かないとです、東大阪に
イジル=その人に命預ける事になるから、相性他、悪くなかったら先に進めると思います☺️
自分けっこうオセンチなんです、走ることに関して😁
2022年7月24日 20:38
鰻屋さん、、、

そこに昨日の夕方5時頃居ました( ̄▽ ̄)
コメントへの返答
2022年7月25日 0:21
おぉーマジすか⁉️
17時ならかなり待ったのでは?

半分まで無茶苦茶旨かったです、後半甘さでノックアウトされました😅

ここ山越えて1h位で凄近いです☺️
2022年7月25日 18:35
絶滅危惧種同志が高速で出会い
さらに一緒に走ってくれるなんて
奇跡に近いです。

私も一度中央道でZとランデブーしました。同じペースで同じ感覚で
追い抜きやすり抜けをして
本当に楽しかった。

最後はジャンクションで
お互いハザード出しあって
左右に別れました。
いやー、いい思い出。

Zだったからもしや?
コメントへの返答
2022年7月25日 23:28
絶滅危惧種、、笑笑笑😊
確かにその通りですね

そういえば、
森ぞーさんの話のようなシチュエーションって、
昔は割と多かった気がします

すっごく懐かしい匂いが、、
古き良き想い出なのなか?
それとも自分が変わってしまったのか?

でもフィール合うと、
ホント楽しいですよね
何か一瞬惚れるんでしょね
色んな意味で走ってる相手に

あれ?
気持ち悪いっすかね?
そか、相手が男だったらゲゲゲですね😱笑

Zが自分だったら面白かったのに、
とか思います

え!あの時の⁉️とか~☺️

が、今回のは、
殴りあってヘトヘトになって、
おめー中々やるじゃんかよー
系なシチュエーションでしたが😅

あ、多分絶滅危惧種同士だから、
おっ駆けっこしたんじゃ?
とか思いますよ~😁

プロフィール

「HONDA http://cvw.jp/b/188731/46774631/
何シテル?   03/03 12:42
image 昭和な人 ∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽  好きな物 コーナー  キライな物 適当  座右の銘 踏めてりゃ安心 ∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[トヨタ GRヤリス]YOKOHAMA ADVAN Racing GT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/03 03:58:42
[トヨタ GRヤリス]YOKOHAMA ADVAN NEOVA AD09 265/35R18 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/03 03:58:10
[BMW M2 クーペ] TECH-M マフラーバルブコントローラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/06 13:49:57

愛車一覧

BMW M2 クーペ コンペ (BMW M2 クーペ)
アラゴスタの発注、支払も済ませ、装着、サーキット走行、楽しみにしていましたが、都合により ...
メルセデス・ベンツ CLAクラス メルセデス・ベンツ CLAクラス
3年ぶりに車買うことになって、結局先回と同じでCLA買った^^; 先回180だったけど ...
メルセデス・ベンツ CLAクラス メルセデス・ベンツ CLAクラス
(後日談) 結局3週間で売った。3回しか乗らなかった。5万のレーダー探知機までつけたのに ...
メルセデス・ベンツ Sクラス メルセデス・ベンツ Sクラス
かなり飛ばしますが最近はゆっくり走ります 車高下げすぎで突き上げが多く乗り味悪です ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation