• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

imageのブログ一覧

2010年02月17日 イイね!

やっと

やっとやっとホイール決まりましたよ
数日の内に装着完了予定です♪

←ちょっと下げました♪^^


今回タイヤありきでホイール探していたのですが非常に無く、駐車場幅問題で難儀しながら悩みに悩みました。そして大手日本メーカーのアルミにしようと。そしたら納期3~4ヶ月♪PCD112なので殆ど生産しないみたいです、あ~あ、、

仕方ないので奥の手を使って今回はW220全盛の頃の?ちょっと古臭いラインで行く事に。サイズも18インチとちょっと小さ目です。

タイヤは例のAD08ネオバ君♪駐車場の幅問題無ければ太くしたかったですが、一先ず18インチで245/45の4本通し。
今頃AD08履くならZの時に履けって?そしたら1秒台入ったかも知れないのにね(笑)


Zより300キロ重くタイヤは20mm細くホイルベースも300mm長く動きも悪いので、ネオバは凄いけどそれ程でも、、と思います。エアサスのため足は手を出せないので、今回はシャコタンによる低重心化とキャンバー位ですね。ただストロークも減るし、結構変わると思います。

って、車高は既に4センチ程下げました♪乗り心地は少々悪化しストローク感も減りましたが操作性は向上♪危ない車が普通の車になった感じ。newタイヤセットしてからあと3センチ以上落とす予定で、これで更に良くなるはず♪

あと何できるか?スタビかリンクかなんか加工出来ないのかな?インリフトもし難いだろうし少し固めたいですね。でもそれで終了です。ネオバでエアサスにかなりの負担掛るし壊れたら困るし、大切に乗らないとです。


ちなみにネオバにした理由はウェットのためだけです。AD08は不明ですがAD07は最高でした。あれ以上のウェットラジアルはないかな?と思って。あとは50m先のトラブルを避けられる性能が出来れば、とか思いましたが。

でも久々楽しみ~♪ あ、リア下がりにしないとです!^^
Posted at 2010/02/17 02:08:47 | コメント(3) | W220 | 日記
2010年02月14日 イイね!

序曲?

最近のベン君ですが、頻繁に足として使ってますが、やはりちょっと大きいですね。
車幅はZと変わらず小回りも利くのですが、やはり長いか、少しだけ狭いところへ行くと極端に取り回しが面倒になります。都市圏で乗るならCかEがベストと思います。

と言う事で洗礼の序曲?
そろそろメンテ始めないとと思って、油脂関係やタイヤなんかはぼったくり~(ヤナセ?)じゃなくスーパーディーラー4413殿にお願いしますが、小物なんかは自分でと思ってオートバへ行ってきたのですが、そしたらオートバなのに、なんじゃこりゃ!?みたいな値付けでぶったまげ。

ワイパーゴム1.7万、純正置換エアエレメント2.2万、ナビ取り付け工賃10万以上、ハーフウッドステアリング10万程。
アホかおんどりゃ!みたいな。ま、最初だからワイパーゴムだけで勘弁してやりましたが・・って、^^;

故障も多い様だし純正部品もぼったくり~だし、所詮日本製品でないのでその程度のようです。
家族会議では2年だけ乗ろうなんて話になりましたが、恐怖の大王が出現しない事を望みますが。
しかし改めて日本製品の凄さを感じますね、やっぱ日本人は凄い!母国に感動~♪

ホイールはそろそろ決定しないと、タイヤかなり怖いですよ・・・

Posted at 2010/02/14 07:17:23 | コメント(4) | W220 | 日記
2010年02月08日 イイね!

newホイール

newホイールたくさん買ってしまいました♪


タイヤはPS2とnewネオバです♪





なーんて、やっぱ左上にしよかな・・って、Zの時と何も変わらなくなりますね、RSにネオバだと(笑)

でもサイズあるんです。PDC112の18インチ。タイヤも245/45が^^;
Posted at 2010/02/08 20:15:56 | コメント(3) | W220 | 日記
2010年02月04日 イイね!

コワ

ウチのベン君ですが、やっと駐車場に入りました。
車として機能しだしたので仕事に買い物に使いますが、やはり問題が。

それは・・
1.8トンもあるのに、タイヤ4本225なんですよ。しかも燃費重視系な。

先日から雪だのと天気悪く、1日中路面濡れてますがこれが非常に怖い!
少しでもヨーがついている時にアクセル入れると簡単に横向きます。コーナーもブレーキもヒヤヒヤで、おっかないったらありゃしない。雑な踏み方も悪いのですが、それにしてもグリップなさ杉。
あと3mもホイールベースがあると1度ヨー付くとお釣も巨大で中々消えません。長いホイールベースは動きが遅くて・・と言っても限度ありますね。

こりゃぶっといタイヤ入れるしか!と思ったらまた問題が。立駐はパレットに幅制限があって、Zの時も最高に悩まされました。そしたらZよりベンの方がトレッド広くて2センチ太いタイヤ入れると、空きが4センチしかありません。と言う事は左右2センチづつの空きを使って真っ直ぐ正確に車庫入れしないとイケなくなり・・しかもミラー畳んだままバックで^^;


タイヤわね、1度ハイグリップを知ってしまうと中々抜けられませんね。ローグリはホント怖いです。
純正サイズの225/60(ロクマル!)のnewを入れるか2センチ広げるか悩み中。

エアサスなので足堅く出来ずタイヤだけでグリップさせないとで、、
そしたらネオバとか入れるかな?とか。あるみもGTC01とか~

と、大丈夫なの?みたいな方向へ行きそうで・・私やっぱアホかも^^;
なんだかなー、、ですね。


Posted at 2010/02/04 04:36:58 | コメント(5) | W220 | 日記
2010年01月31日 イイね!

いよいよ

Zを売却・・といいつつベンツが立体駐車場に入らないため今日までずっとZに乗っていましたが、それも明日で終了です。

Zは売却先も決まり、明日車両を入れ替えimageのZ物語は終了です。契約まではmyZですが、何かあると困るので乗らずに隠しておきますが^^ゞ

Zもfiscoも名残惜しいのでFISCOの走り方なんぞ書いてしまいました。ったく・・ですが、やっぱ富士が大好きですよ♪私は。それでZとも楽しく遊べた訳だし。
と、書きかけです。最後まで書けるか不明ですが?(笑)
FISCOの走り方


Zには結構乗ったので大体満足ですが、ひとつ残念なことは、走り屋や小僧なんかと遊べなくなる事。そうですベンなんかで街を走っていても、誰も相手にしてくれません。第一走れませんし。悪仕様にすればお巡◎んなんかが遊んでくれそうですが・・。
だからそれが、、、とても悲しいですね。

いま考えてますが、やはり直線ベン君だけで満足できるオレとは思えないので、そのうち解体寸前のおもちゃを買って遊ぶかな?とか思ってます。ナンバー切って積車遊びでもいいし。ま、当分先になると思いますが、多分ね!~♪

でもそれでサキト遊びは出来ても街では誰も遊んでくれない、、やっぱちょっと淋しいかな?(笑)
Posted at 2010/01/31 22:35:20 | コメント(10) | 日記

プロフィール

「HONDA http://cvw.jp/b/188731/46774631/
何シテル?   03/03 12:42
image 昭和な人 ∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽  好きな物 コーナー  キライな物 適当  座右の銘 踏めてりゃ安心 ∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[トヨタ GRヤリス]YOKOHAMA ADVAN Racing GT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/03 03:58:42
[トヨタ GRヤリス]YOKOHAMA ADVAN NEOVA AD09 265/35R18 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/03 03:58:10
[BMW M2 クーペ] TECH-M マフラーバルブコントローラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/06 13:49:57

愛車一覧

BMW M2 クーペ コンペ (BMW M2 クーペ)
アラゴスタの発注、支払も済ませ、装着、サーキット走行、楽しみにしていましたが、都合により ...
メルセデス・ベンツ CLAクラス メルセデス・ベンツ CLAクラス
3年ぶりに車買うことになって、結局先回と同じでCLA買った^^; 先回180だったけど ...
メルセデス・ベンツ CLAクラス メルセデス・ベンツ CLAクラス
(後日談) 結局3週間で売った。3回しか乗らなかった。5万のレーダー探知機までつけたのに ...
メルセデス・ベンツ Sクラス メルセデス・ベンツ Sクラス
かなり飛ばしますが最近はゆっくり走ります 車高下げすぎで突き上げが多く乗り味悪です ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation