• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

imageのブログ一覧

2008年04月03日 イイね!

フェデラルRSR

フェデラルRSR初フェデしてきましたよ!

いんや~こりゃ凄いです、食います食います嬉しいです^^

でもって4本送料込みで8諭吉!?

んー、もうこれっきゃない?♪



と、食いましたよ~

驚いたのが踏みっぱでコーナー回ってるとき。100Rでタコ壊れたのかと思う程エンジン回転どんどん上がって。2部山ネオバだと160越えるとリア滑り出してそれ以上踏めませんが、フェデ君は170越えてもまだ加速してゆきました・・何処まで行くんだー!
初めてちょっと怖かった^^; コントロールできなきゃこりゃ確実に逝くかもです^^ゞ
後はライン少し変えたせいもあるけど、クリップ前から踏んでいけちゃいました。すんごいです。

ただ・・

少し気難しく、難しい感じです。
気難しいのはエア。温感2.5で食います。他の圧だと前後バランス悪くなり、2.3の時はアンダーで全く踏めず。しかしこれが2.5になると弱オーバーで鬼の様に素晴らしく走ります。ただ温感で2.5なので途中ピットでエア合わせしましたよ。0.1、0.2のエア圧に敏感にタイムアップダウンとは、気難しいタイヤです。

あとは難しいですね。自分のセッティングだと食いだすと結構な中オーバー特性で回るタイヤの様です。01Rやネオバはどうやってもアンダーでしたが。なのでラフに操作するとケツが出て蛇行しますし何処かへ飛んでしまいます。タイムダウンですね。ただケツ出てもグリップ抜けたりしなかったです。と、丁寧に乗らないと・・まつ殿運転参照かな?(笑)

もう少しタイヤに合わせた乗り方を開発しないと、まだ100%性能発揮してないようですね。ネオバと同じ乗り方だとタイム出ないし・・でも凄いタイヤです。参ったかも?^^



あ、そうです、タイム。まつ殿が期待した程!?出ず・・3.5がベストでした。タイムだけ見ると2部山ネオバでも3秒台入ったから。どなんでしょね?ただ結構3秒台が出たので一先ず良いのかな?もしやフェデは体感グリップ力が凄いとか?(笑)




<動画コーナー>

ネタは・・バンク走ったシーンあったけどカメラが横向いてしまってボツ^^ゞ


下ろしたての1本目はかなり食いました。プロがアタックするならこの最初の10分がベストグリップかも知れませんね。大トロという感じですかね?

3.7秒





3.5⇒3.6秒 こちらは中トロな感じ 大トロは食べちゃったのでもう食べられません(笑)




Posted at 2008/04/03 01:03:19 | コメント(8) | サーキット | 日記
2008年04月02日 イイね!

フェデ

このタイヤ凄晴れ
ガンガン足okexclamation×2
いや驚きですね
タイムはわーい(嬉しい顔)
Posted at 2008/04/02 17:20:24 | コメント(12) | サーキット | 日記
2008年02月29日 イイね!

色々・・

富士ですが、色々起こってしまって・・関係者の方々、一緒に走行したZ仲間、ご連絡を頂いた皆様、ご心配、ご迷惑をお掛けしてすみませんでした。m(__)m

今回かなりもめてしまったのですが、その原因は・・いきなりどちらが悪いか論で行ってしまった為です。こうなるともう駄目ですね。0:100だと思っていなかった俺は相手に謝ること出来ず、そしてお前が悪い・・と言われた日に返す言葉は、ふざけろ、です。今回実際そうでした。
まず、すみませんと言うべきでしたよ。その後相手が無茶を言うなら対応すれば良いし。

こんな事続けると・・しまいにはやられたらやり返せでしょうね・・そしてまたやり返す・・死ぬまで終わらん・・です。と、今回色々やりたくない学習もしてしまいましたし、反省もしてます。

車は詳細な不具合調査もこれからなので、現状で早くて3月中旬、不具合見つかると4月になってしまうかもしれませんが、復活の暁にはまた宜しくです!




走りは楽しかったですよ。
ただ天気良く、9時からの走行で1.6キロ(ネオバ)で始めた空気圧が40分後に2.2、左リアは2.4キロまで上がり。一応、2周アタック、2周タイヤクーリングしていたのですが。

ベストは3.6秒、かなりクリアラップ・・と言うか車が1台もいませんが・・
それ以外も空気圧の上がった状態も全て4秒台で回れました。やっとタイヤと対処のコツを掴んできた感じで嬉しいです。

なので2秒台は見えました。タイヤのグリップが上がれば、その分だけ出ますね。今のネオバは1~2部山なので。1秒台は現状の足だとシケイン切り返し等厳しい箇所があるので、+α車高調チューンで挑戦です。

と言ってもクルマ上がる頃には今シーズン終了ですから、来年の1月2月に1秒やってみたいと思ってます。それまで車もたさないとですね・・



コースイン1周目4.6 2周目3.6 その違いは・・?




追走してスピンしてしまいました・・


Posted at 2008/02/29 13:08:15 | コメント(14) | サーキット | 日記
2008年02月27日 イイね!

明日~

明日可能になったので逝ってきます!
皆様宜しく~♪
Posted at 2008/02/27 21:54:55 | コメント(6) | サーキット | 日記
2008年01月31日 イイね!

富士~

富士行って帰って来て時計見ると・・16時間程。沢山遊びましたよ(笑)

あと今回はすご大勢集まって9人位?^^

しかし午前はウェット。降ってないけど寒くて路面乾きません。
結局100Rは乾きませんでまともに走れませんでしたが面白いこと2個。

ブレーキパットが良い~^^
ローターと相性悪いけど効きは凄いです。最近150mで思い切り1発踏んで速度を落とすとなんか75m位で終了してしまい、あとはブレーキがあまって・・凄い効きです。
ただあっという間に減ってしまいますが、なかなか良いパットですよ^^

あとコーナー入り口でのフロント加重残し。
今まで多少残してましたがウェットなのでかなりブレーキを残して(Fタイヤを潰して)入ると・・
あんれま!フロントタイヤがすんごいグリップ力を発揮!
これは使えそうですよ^^


あとウェットの時にも有効と言われるバランススロットルをやって見ようと少しやったけど、んー・・なんか良くできませんと言うか良くわかりませんでした。
F1のバトンが非常に基本に忠実なバランススロットルをしているらしいので
求む!バトンの車載!!!
なので一先ずアクセル旋回を完全にマスターしよう!と方向転換です。
アクセル旋回は多少出来るようになったけど、まだ50点かな?
※出口ドリになるのはこのせいです、笑

しかしPDとマインズのPFC-Rとの相性の悪さ。酷すぎでした=困った^^;
2本目は40分。1周たりとまともにブレーキ踏めませんでしたよ、ジャダーで。
すんごく効きの良いパットなので、もしかすると他のローターを試すしかないかもですね?
PDお安くて良かったのだけど相性はどうしようもないです・・


走りは不完全燃焼でしたが、大勢で面白かったです、また皆さん宜しくです~!^^


Posted at 2008/01/31 08:25:36 | コメント(9) | サーキット | 日記

プロフィール

「HONDA http://cvw.jp/b/188731/46774631/
何シテル?   03/03 12:42
image 昭和な人 ∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽  好きな物 コーナー  キライな物 適当  座右の銘 踏めてりゃ安心 ∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[トヨタ GRヤリス]YOKOHAMA ADVAN Racing GT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/03 03:58:42
[トヨタ GRヤリス]YOKOHAMA ADVAN NEOVA AD09 265/35R18 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/03 03:58:10
[BMW M2 クーペ] TECH-M マフラーバルブコントローラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/06 13:49:57

愛車一覧

BMW M2 クーペ コンペ (BMW M2 クーペ)
アラゴスタの発注、支払も済ませ、装着、サーキット走行、楽しみにしていましたが、都合により ...
メルセデス・ベンツ CLAクラス メルセデス・ベンツ CLAクラス
3年ぶりに車買うことになって、結局先回と同じでCLA買った^^; 先回180だったけど ...
メルセデス・ベンツ CLAクラス メルセデス・ベンツ CLAクラス
(後日談) 結局3週間で売った。3回しか乗らなかった。5万のレーダー探知機までつけたのに ...
メルセデス・ベンツ Sクラス メルセデス・ベンツ Sクラス
かなり飛ばしますが最近はゆっくり走ります 車高下げすぎで突き上げが多く乗り味悪です ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation