ちょっとこのところクルマの事で頭を使い過ぎ(仕事につかえよメ)ヒートしていた矢先、コロナワクチンを打った時と全く同じタイミングで発熱が発生してしまい、、
あと12時間以内でコロナかどうか判明するけど、
どうかコロナであってほしい、、笑
ま、いっか、どっちでも、^^;
どうせ明日も仕事休むし^^
クルマって本当に常に悩みの種
キリがない
やればやっただけ返ってくるけど費用がね~
前のクルマの時も色々入れたいパーツ沢山あったけど、金かかるから中々入れられなかった
そしてそれはコンペも同じで・・
本当にキリがない
一部抜粋しても、、
カーボンルーフ、カーボンボンネット、カーボントランク
軽量マフラー
足回り一式、各種リンク類一式、
APのキャリパ、RDDのローター、メッシュホース、ブレーキダクト
リアウィング、フロントの車体安定装置?カナードとかかな?
リアシート外し
バケット2個
鳥かごロールバー、消火器
あとは、、オイルキャッチやその手のサーキット必須パーツ
前後18インチに10jor10.5jホイール、285の4本通しタイヤ
タイヤはみ出すから前後フェンダー叩き出し
冷却系全部、デフクーラー、吸気系
クランクハブ滑り対策
もっとやるなら内装剥がし、スポット増し、車体補強
ならホワイトボディ買って来いって^^;
ここまでやっても、まだエンジンは全く触ってない
ん?やりたいもの全部になっちゃったかな?^^;
で、お幾ら?
普通はもっとやる以前で車体と同じ額かかるから・・
800万?900万?^^;
大体サキトで耐久レース出来るような良い感じにすると、
最低でも車体と同じだけ費用かかるのはどの車でも同じ
ってことは86買ってやった方が良いんじゃ?
これが結論ですね
だって富士以外(鈴鹿は不明?)どのサーキット見てもちょっと一式やった位の車体だと86とM2はタイム同じでは?
ですね。
あと上みたいにやっちゃうと速くなりすぎ比較対象がなくなり
一体自分がどの位置に居るのか分からなくなって孤独になるのだよね
ショップ車ならともかく
比較できるからスキルを理解出来楽しい
独りぼっちは直ぐに・・ですね
でも、もうそんなことしないよね
だって本当にキリがないから
クルマってバランスだから、
幾らやっても、もう1つ上の次元でバランス取りたくなる
もうそうなると永遠になってしまい・・
個人の趣味超えちゃって、仕事になってしまいます
富裕層でもないし、ショップ開くならともかく、、^^;
最初はコンペも走るとアンダーだし
即効ネオバ、フロントにも265入れてアンダー対策
その後に車高調入れればいっか
もちろんレースパットにメッシュホースにdot4に
あとは羽くらい?
と思ってた
でも最近メーカーチューンのドノーマルがとても気持ちよく
折角メーカーがそこそこの車両に仕上げたのだから、
リスキーなブレーキやノーマルタイヤ含めてメーカーチューンだろうし、
それを堪能したいと思った
なんかBMWというかMを体で感じたい~とかね
そう思った、笑
だからタイヤも我慢してまだ変えてない
それにハイグリップ入れちゃうと、タイヤが自分の下手な部分を全部補ってくれるから、、
操作もラフになりがち=限界超えてもコントロール出来る筈もなく・・
危険だからね
しかしさ、いったいどこのどいつがサーキットが安全とか言い出したんだろね?
・・それは・・
雑誌のレブ・・と、トヨタが大改造したFSWの宣伝部だけど^^;
ミニサーキットならともかく、国際サーキットのどこが安全じゃ?です
一般道で200キロ?280キロ出してみろって
危なくないわけないじゃん
それがただサーキットってだけで、やっぱサーキットは安全だよね!
なーんてなる訳ないだろが、小学生でもわかるだろ、って^^;
楽しくサーキットと言う言葉が大嫌いだった
救急車と消防車がすぐ来る
ただそれだけでは?サーキットと一般道の違いって
ガードレールもコンクリの壁もあるし
死ぬときゃ死ぬよ、公道もサーキットも
前に言ったかな?
富士にスポ走行ってた時に走行会やってて、ノーマルに毛がはえた?BMWがストレートエンドでフェードして200キロオーバーでフェンス突き破って、ドライバー亡くなった
そういう死亡事故が3回あった、4年間の富士通いで
いったいどこが安全なんでしょね?サーキットの?
大体スピードの恐ろしさを知らない人、
体が痛いってどういう事か知らない人、
そんな人、多すぎ
速度出して事故ったら、体がちぎれるほどに、無茶無茶痛いんだよ
人って簡単に手とか足とか取れちゃったり血が止まらなくなったりするんだよね
バイクでレースやってた人なら恐ろしい程わかるよね
自分はバイクやってなかったからそこまで悲しい思いしたことないけど
あ、昔思い出してずっと貯めてたうっぷん噴火してしまいました、、^^;
ま、どうでも良いよね、どうせ他人事
やりたきゃやりゃいいし、辞めたきゃ辞めればいい
他人がどうこう言う筋合いないよね
立場ある仕事あっても、妻子あっても、飛ばす奴は飛ばすし、走る奴は走るんだし
自分だって辞めろと言われても走り続けると思うし
と、そういう話をしたかったんじゃなく、
ゆっくりBMWを楽しみたい!!!
と言いたかったです^^;
いまではタイヤ変えるのも勿体ないと思う
本国の技術者が
わざとフロント弱くし踏めなくしてドライバーに安全限界知らせてる
って以前言ったけど、
そういうのひっくるめて楽しみたいかな?と思います
ただ、現実に、これ以上飛ばすには限界な所もあるのは事実だけど^^;
ま、いいです
一先ずタイヤの山がなくなったら265ネオバ入れます
そしたら絶対ブレーキパットと車高調やらないとバランス取れないと思うから
そのときに次のステップですね!
なんとか今年は今のタイヤで持たせたいと思うけど^^
あ、そのまえにリアスポ入れちゃうかも?
なるべくネオバと車高調は入れたくないかな?と思います
高級ファミリーカーであり、スポーツを感じて、FRを楽しめるクルマ
パワーが足回りを完全に超えちゃってるFRだから、速く走るのは大変だけど、しかも重いから危ないし^^;
なら範囲内で
そんな風に行くのも良いかな?と思ってます^^
Posted at 2022/08/02 02:36:45 | |
トラックバック(0) |
M2C | 日記