• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

imageのブログ一覧

2006年10月30日 イイね!

セッティング色々

最近代車ばかりであまり乗ってないけど調子いい。この所入れたパーツが大当たりでかなり良くなってる。その当たりパーツと言うと・・



まずフロント3度のアッパーアーム。まずこれで動きが全然変わった。とにかくフロントがかなり接地してくれるし食うし頭入るし曲がるし、0円?の驚きパーツ。ただリアがカナリ出るようになりオーバーステアで危ない・・程に車の動きが良くなった。

そして足。これブロスの全長式の車高調だけど、これは熟練サーキット族のセミプロレーサーで足のプロが作ったので当たり前にすご調子良い。乗り心地と走りが両立してる。こう言うと誰も信じないんだけどね(笑)でも本当。
先日ディーラー入庫の為にフロント2センチ上げた。その時車高稼ぐのにプリロード5mm掛けたのだけど、これが大当たり!だるいフロントがしゃきっとして3度キャンバーと相まって凄まじく安心して曲がるしホント速い。またフロントを上げた事でリアが落ち着いてオーバーが影を潜め・・サーキットで良い。ただ公道だとちょっと硬いのだよね・・それなりに速度乗ると荷重かかるけど、でもギャップアンダー出て止まらなくなった時が恐怖だね。やっぱ公道はそれなりにトレース出来る硬さでないと危ない・・もう少しプリロード落として見ようと思ってるけど

次はHKSのSP触媒。先日これ触媒ストレート?と言われたくらい抜けてる。音も良いし、そして車が真面目に速くなった。たったこれだけで?なんだけど中速からの伸びがすごい。ただ問題は・・燃費が。踏む量が多くなった様で7ちょいしか走らない。取り付け前は9近く走ってたのに。でも踏まない運転で10走ったので問題なくて一安心。

ブレーキ。これはサーキット用なのでもう公道は辞め様と思ってるのでそれなりに安心くらいです。まだセッティング途中だし、これからですね。

後はパワステ。ステアリングが切れない症状が実はポンプ不良だったよう。先日ポンプとベルト等交換してもらって症状なくなった。日光でも全く出ない。1年がかりだったけどこれもポイント高い。って、普通当たり前なんだけどね^^;



と、長いね・・^^; ま、でも良かったと言う事で(笑)

しかし今、もう次に気になる物が・・リアのアンダーにかぶせるカウル。TOPのなんだけど、雨だと効果解るらしい。だからそれ程でも・・なんだけど、GTウィングなしでGTウィングにタメ張る(笑)為にダウンフォースが欲しい・・なんて思うのだけど。んー・・・、キリ無い。 ・・・。




Posted at 2006/10/31 01:15:11 | コメント(3) | 日記
2006年10月29日 イイね!

色々

今日はエアロで車を預ける予定だったので朝飯&運動がてら房総半島へ行こうとAM6時に家を出て~・・大雨の中高速へ乗って、そしてなんか道間違えて茨城の方へ行ってしまって(^_^;)海岸沿いの道が込んでて観光客が邪魔で?俺も観光客か^^;
って、そんな話はどうでも良いか^^;


せっかく房総方面へ行ったのでまだ行った事のないアミューズへ行ってみた。店綺麗だね。中もだしピットもちゃーんとしたのが沢山あるし。いったい何で儲けたんだ?なんて気になったりして(笑)でもS2ばっかりでZが無かったね。

実はバンパー内にセットするエアカセット?が気になってたのだよね。Fパンパーの中につける奴。インテークとオイルクーラーとラジエターとブレーキへのエアが切ってあるあの黒い奴。何でもARCのオイルクーラーがついてるらしいのだけど効くらしい。それとブレーキダクトがむっちゃ太くて70か80パイくらいあるのでは?結構効果あるらしい。エアダクトは外からもろ中入れ。洩れなく直結してる。良いと思うけど当然皮は同社のバンパーしか付かない。でも色々効果ありそうだね。

と、店を後にして次はブツ取り付けへ。とりあえずFバンパーとボンネットです。牽引フックは別途相談。今度の3連休中に上がるらしい。待ち遠しいけどこっちのバンパーは自分で色々手を掛けないとだから、来たら頑張らないとだね。




そしてブレーキその後・・

先日のサーキットでパットとローター剥いたらちょっと変化が。最初はポンピングしないとブレーキが利かず完全にマスタ不足と思ってたが、あたり付いたら変化が。今日になると普通に1回踏んだだけでブレーキが利く。これなら結構普通に行けるんじゃない?と言う感じ。もう少し様子見です。

でもよく止まる様になった。サーキットでクラスは普通クラスだからライトチューン車と走ったけど、ブレーキング同じくらい詰められる(普通クラスの軽量車ね!)これはすご!Zは加速良いからブレーキングで並べて抜くのは少し楽かな?ただ気持ち強すぎて突っ込みすぎが結局治らなかったけど^^;

ただ気になってるのがローター等けっこう重いのとでかいのでバランスがかなりシビアに。速度140以上の走行とブレーキングでフロントぶれる様になった。最初ジャダーと思ったが、これはホイールバランスだね。ただアライメントも関係してるかな?最初は何処か飛びそうな程だったけど今は少し落ち着いた。ただ色々と結構シビアになってる感じするね。今度含めてチェックしてもらおうと思う。

そして問題の温度なんだけど、日光でもカナリ上がってる。今回富士様に買ったのだけど、ちょっとヤヴァイかもね。スポーツ~ちょいサーキット程度のパットだけど。これはダクト引かないと富士ではきつい・・と言うかクラック等怖いから引かないとだね。無理すればフェードするまでカナリ時間かかると思うけど高くつから。パットが強なのでローターも結構速めに削れてます。ローター高いからこれから相談しながらセッティングですね。

まっ、でも良い感じですよ!^^

でももう綺麗じゃなくなっちゃったけどさ^^;



Posted at 2006/10/29 22:55:52 | コメント(1) | 日記
2006年10月28日 イイね!

日光サーキット

日光サーキット写真はガス入れた後にサーキット走った燃費。サーキットonlyなら3くらい?^^;

と、久々に行って来ました日光サーキット!前車で最初に行ったサーキットが日光。2年ぶりだね。でも久々の日光はスリル満点。コースアウト即谷orコンクリだし高速コーナーで片輪谷近し?コーナリング等けっこうしびれますね。しびれ度は富士より全然上だね。
それと日光はドリグリなのでドリ車の走りが見れる!これは思うけど機会ないから楽しいね。楽しいし自分もやりたくなる。やっぱ日光だね~


Zは自分入れて3台だった。ブロスでやってる銀Zとおなじみニスモ命さん。ニスモさんとは初顔合わせだったけど、やっぱもろニスモ号ですね。どのパーツとって見てもニスモだし、見えないところもニスモ。S2とブレーキのシェークダウンと言う事だったけど、講師役の人に「あれ乗ったらきっとエンジンやりたくなるよ~♪」なんて言われたよ。Zのネックは5000以上だけど、7200まできっちりパワー出てるらしい。CPとエンジン脱着費込みで89万はやっぱ安いと思うよ。普通それだけで20以上だからね。でも俺にはそんな金は無いが(笑)



肝心の走りは、うる覚えのコースを思い出しながら頑張ったつもり。でもただ行っているだけでちゃんとは走れてない。2枠目に講師様に乗ってもらって自分の悪いところと、逆に走りを盗む・・事は出来なかったけど^^;学習にはなった。でも言われた事なかなか出来ないね・・。

1~3枠は突っ込みすぎで全然ちゃんと走れてなくタイムは良くて47。結局最後まで突っ込み過ぎは治らなかったけど。4枠はやり方を変えてタイムに直結する事を。げげっ!ノーブレーキで高速コーナー入ってくの!?なスイフトSPの走りを盗んだ(笑)これが速いんだ、コーナー。どんなに頑張っても同じくらいの速度しか出せなかった。が、加速はこっちが速い。ずるいかな?(笑)と、ひっぱってもらった様な感じだけど、そしたらなんと45.1秒が出たよ!これは自分にとって上出来。でもきっとブレーキのお陰だろね^^;

速いクラスはEG、86、S2、シルビア等のコーナー速くて直線も速い車。40~42秒くらいでラップしてる。Zでどんなに頑張っても無理だろうね。日光頑張るとするとZはラジアルで43秒くらい入るのでは?なんて思うけど。ヌシなら入るだろうな(笑)



と言う感じ。ただ疲れた。富士と違って4本もあるし丸1日だし^^;
それと前日の1時間しか寝てなくて、枠間は2度も爆睡してた。帰りも眠いし。東京から100キロだから御殿場と同じ距離だけど、でも空いてて多少は楽だったかな?

さて、次は11月の富士だ。ちなみに先回の富士は11秒でした。ただタイムは無視。しようとしても気になる(笑)
でも次回も先回程でないにしても、やっぱイモ洗いっぽいのかな?。
あ~あ・・・(^_^;)



Posted at 2006/10/29 18:02:21 | コメント(3) | 日記
2006年10月27日 イイね!

付いた!

付いた!待ちに待った、でかブレンボともっとでかローターが付いた!
やったぜ!(^^)
ただ内心もったいなくてあまり使いたくない感じ^^;
でもすぐ、ごー・・っとなるのだろうね。
道具だから仕方ないと言えばそうだけど。

あっと、それとキャリパーは「モノブロック」です。
お店で、そんな変なの勧めません!と。あらら・・やっぱ素人でスミマセン^^ゞ
でももう和解したから良いけどね!やっぱ物言う無知は恥ずかしいです(笑)


とりあえず首都高50キロ程走っただけであたりはまだ付いてない感じだけど、一言で言うと「難しいブレーキ」
この辺がレーシングっぽいと言われたけど、確かにそうだ(笑)
やはりノーマルと違ってマスター容量は少しきつい。

Zの様な大型車に乗る経験豊かな人はストレートエンド手前で左足ポンピングするそう。
これは油圧を高める効果と同時にブレーキが生きているか確かめる為にやるんだって。
一度怖い思いをした人はそうらしい。そして・・

自分の様に少しマスター容量大丈夫?見たいな人もやらなきゃ駄目みたい。
あたりついてないのが大と思うけど、今は1発ブレーキでうおーっとなった^^;
必ず1度はポンピングしないと効かない。
そしてポンピングし過ぎると・・激効き。雑にするとあっという間にフロントロックしそう。
まるでチャリの前輪ブレーキ思い切りかけたようになる。ちゃりだと1回転だね。
でもブレーキを抜くのが非常に楽。ノーマル+パットだと急激に抜けてしまって上手く行かなかったけど。嬉しいかな?(笑)


このシステム。ポンピングの量が肝ですね。
で、明日は日光なんだけど、やっぱ難しそうだな。コースも殆ど初めてだから慣れないとだし、やはりこのブレーキが無茶無茶難しくなりそう。とりあえずテストメインでゆっくり走ってみます。
そうそう、明日の日光。何かZ33が5、6台くるそうだよ。楽しみだけどなんか恥ずかしいな・・^^;(爆)

さて、5時起きだ!もう寝ないとね。



Posted at 2006/10/27 23:52:46 | コメント(3) | 日記
2006年10月26日 イイね!

ブレーキ入荷

ブレーキ入荷
(写真はレーシングブレンボ=レース用ですね)


実は1週間前に入っていたのだけど車の修理でやっと今日車持って行った。

ちなみに修理はPSポンプとハーネスを替えてくれたらしい。
ゼ○さん、ありがとね!時間かかったけど良かった。ただテストしてないからどだ?だけど。


で、ブレーキ。さっき現物を見てきたよ。
今までかなり気負っていて自分で大丈夫か?と思っていたのだけど、そしたら普通のキャリパー。以前レーシングブレンボが良いと言う話があったので、そうでないにしてもせめてアルミのモノブロックあたりが出てくると思って、焦ってたけど?普通のだった^^ゞ

物はOMEキャリパーでAMGの6POTです。


ただパットは一番凄いノンフェードタイプ。バランス考えたストリート用で無かった。どうやら俺が原因でそうなったらしいが(笑)


ただそうも言ってられないのがローター。無茶無茶すごい。まるでホイールの様なローターだった。そして物凄くでかくてあれ見ると、あっちゃー、俺で大丈夫か?なんて思ってしまう。それにかなり重かったよ。自分で言った事だから仕方ないんだけど、もっと事前の話し合いを沢山すればよかったかもね?(笑)


まっ、こんな感じです。でももう明日に出来上がってくるからやはりちょっとびびりますね。多分、うわーおぉーってな感じで?上手く乗るのに時間がかかりそうです。

でも・・とは思うけど、やはりきっと凄い事になるのだろうな。やっぱやり過ぎたか・・^^;


Posted at 2006/10/26 21:06:39 | コメント(4) | 日記

プロフィール

「HONDA http://cvw.jp/b/188731/46774631/
何シテル?   03/03 12:42
image 昭和な人 ∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽  好きな物 コーナー  キライな物 適当  座右の銘 踏めてりゃ安心 ∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2006/10 >>

123456 7
8 91011 12 13 14
1516 1718192021
22 23 2425 26 27 28
29 3031    

リンク・クリップ

[トヨタ GRヤリス]YOKOHAMA ADVAN Racing GT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/03 03:58:42
[トヨタ GRヤリス]YOKOHAMA ADVAN NEOVA AD09 265/35R18 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/03 03:58:10
[BMW M2 クーペ] TECH-M マフラーバルブコントローラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/06 13:49:57

愛車一覧

BMW M2 クーペ コンペ (BMW M2 クーペ)
アラゴスタの発注、支払も済ませ、装着、サーキット走行、楽しみにしていましたが、都合により ...
メルセデス・ベンツ CLAクラス メルセデス・ベンツ CLAクラス
3年ぶりに車買うことになって、結局先回と同じでCLA買った^^; 先回180だったけど ...
メルセデス・ベンツ CLAクラス メルセデス・ベンツ CLAクラス
(後日談) 結局3週間で売った。3回しか乗らなかった。5万のレーダー探知機までつけたのに ...
メルセデス・ベンツ Sクラス メルセデス・ベンツ Sクラス
かなり飛ばしますが最近はゆっくり走ります 車高下げすぎで突き上げが多く乗り味悪です ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation