• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

imageのブログ一覧

2006年10月24日 イイね!

訂正


いやー、無知だわ自分・・

車の事を色々学習していて、いまブレーキ入れるから学習しようとやってるのだけど。まずまともな情報が殆ど落ちてない。例えば水冷キャリパーとか知ってる?自分全然知らなかったし、あまりに特殊で一般市場に殆ど出回らない物はレースなんかで使うのだろうけど。きっとレース屋さんはHPなんか作ってないんだろうな・・と言う感じだね。そういう情報は殆ど落ちてない。
それでもnet徘徊してキャッシュ見まくってるけど、なかなか無い。

今日わかったことは、、、、ブレーキと言っても全く全然違うのね。知らずに恥ずかしかったけどホント違うみたい。ブレンボなんかはOEM用のGT系キャリパー(日本車・外車)とレーシングブレンボとは全く違う製品みたいだし、作り方も鍛造だったり鋳造だったり、ホイールと同じく全然別物。APレーシングなんかも良く見るGT系キャリパーなんかとは違ってやはりレーシングみたいね。アルコンは・・いまいち解らないけど。

こうやって色々を知ると、何かやはり所詮無知な素人だなと思うよ。悲しいけどそんなもんだね。

そして問題は知りたい事を探しても日本語onlyだと探せない事山。ブレーキなんかは情報少ないから良い例。だからと英語のページを見てみても良くわからん。翻訳してよく解らんし、英語しゃべれなくていいからぺらぺら見れたらな・・と、本当に思うね。

どこかに本物のページが無い物か?本なんかも古い教科書タイプな物しか見つからないし。でもこれがその昔にビルゲイツが言っていた「情報が世界で一番重要になる時代が来る・・」って、今かね?でも英語わかんないんじゃ・・^^;

でもそんな学習をしていたらやっぱ今回のブレーキは正解だと思えるようになった。実はちょっと不安だったのだよね。大枚叩くからとても。でもそれは俺が無知だったからみたい。皆にならっていたら不安少ないけど・・って典型的な日本人タイプだけど^^;


ただやはりフロントだけとは言えマスター容量足りなくなるかも?と言う感じで付けて見ないとなんとも・・みたい。マスター足りなくなるとどっかんブレーキになるんだって。ペダルのカナリ奥でブレーキが急に物凄く効きはじめる様になって、俗称どっかんブレーキ。それに今回は効き過ぎるのが装着前から解ってるからパットもストリート用。逆にリアは今のはちょいサーキットパットだからそれでバランスさせて。
ただ実際富士走ってどのくらいの温度まで行くかは、正直わからない。

結局現車合わせと言うかセッティングをして行かないと駄目みたい。ポン付けでぱっと楽しく行ける物でないみたいで。当然費用もかかってくるかもしれないし、とりあえず温度がわかるシールをぺたぺた貼ろうと思ってるけど。

でもきっとレースなんかはこうなんだろね。やっては走り改良しての繰り返し。別にGTでなくても一般の本気レースも。だから¥が湯水のごとく・・と言うのがわかる気がするよ。


って、付ける前から良くしゃべるわ(笑)知らないって不安だからさ(笑)でも初体験はそんなものだよね。これから経験豊かになっていかないとです。

車で沢山走ると、もっと車の事が知りたくなりますね。○○関係の様に^^;

余談だけどローターで検索するとあっちのローターばかり出てきて検索が出来ん・・って、シモかよ?^^;


Posted at 2006/10/25 00:13:14 | コメント(1) | 日記
2006年10月23日 イイね!

そろそろ


終了だね。あとラジエターで最後だよ。

ボンネットは丁度来週入庫があるらしい。
ちなみにTOPのボンネットにするのだけど結構売れてるらしくてすぐ欠品してるみたいね。
某氏のアドバイスもありFRPに黒塗装して普通っぽく乗るつもり。
一先ずバンパーとボンネットで多少温度下げられそうだしもう冬近いし。
これで目標の富士を楽しく走る事出来るかな?

もういい歳だから別にタイム追わなくていいし(笑)
安全なサーキットを楽しく沢山走るだけでいいよ。
フェードさせずに運転の練習してさ。
ただ今更だけど結局リアもそのうちキット入れないと駄目かも。
思ったけど正直あのブレーキやりすぎた感じ。

純正ブレンボはわざと?デチューンしているみたいで???
ノーマルキャリパーはかなりの実力があるらしいのだけど純正ローターの324mm等で・・・仕様。
ただこれ例えばちゃんとした355mmローターなんかにしただけで物凄く効くそう。
これでも前後バランスどうする?なんて話なのに幾らなんでもヤバくない?
リアやれば違うのだろうけどフロントだけだからね。

カッコいいキャリパーが欲しかったならせめてF50に355ローターにすれば良かった。これでも無茶無茶すごい仕様になると思う。
ニスモのF50キットもリアノーマルでパットで前後バランスさせてる様だし。

でも・・絶対にフェード嫌だった。
とにかく富士を楽しく沢山走りたい!なら絶対大型ローターしかない!と、突き進んだらこうなってしまった。
効き具合は正直どうでもいいのだけど、フェードがホント嫌だった。
でもこれでフロントに物凄い負担かかって結局・・なんて事になったら本末転倒。
ただ買い物としてはとても嬉しいしとても満足してるけどさ。


なんてもうやっちまったんだから行けってーの(笑)
金曜夜にキャリパーローターはセットされるからとにかく走ってみるよ。
翌週は代車生活してバンパーセット。出来たらボンネットも一緒にセットしたい。



だけどホントZ33は好きだね。
乗っても走っても楽しいし愛してるし(爆)真面目に初めて好きになった車。
今のがダメになったら新しいの買ってパーツ全部移植して、なんて思うし。
でもその頃はZ34出てるか(笑)

とにかくZと楽しく富士を走ってみるよ。
富士走る人いたら一緒に楽しく走りましょ!




Posted at 2006/10/24 02:20:39 | コメント(2) | 日記
2006年10月22日 イイね!

禁断のサーキットパーツ

先日、サーキット対策に4点のパーツやると書きましたが、うち2点の導入が決定~!^^
でももう後に戻れないからプレッシャーもかかるけど。なんのプレッシャー?って、色々ね!(笑)

まずはフロントブレーキとフロントバンパー!
 残:ボンネットとラジエター
一応見た目は全く気にしてません。機能の取り込みのみ(笑)




バンパーはトップシークレットのロング(純正幅)にしました。
まだ付けてる車見た事ないし。

期待する事は冷却とダウンフォース増。
ボンネット替えてないから冷却はもう少し先かな?張り付き増は少し期待してるけど。
ブレーキダクトとエンジンの吸気口を作ろうと思ってます。




そしてもう一つは自分には非常に禁断な領域なんだけど、フロントブレーキ。
ホント色々悩んだけど、やっと決定~!
ローター径はどうせ走るの富士だし380に!キャリパーも色々を考えてブレンボにしたよ。

ピストン6か8かで悩んだけど値段的にはセットで2万しか変わらない。
それに8POTは見た目は最高!!!
ただ・・色々問題出る確率高くなるから6POTにしました。
それと走り優先なら6でしょ!と言う言葉が効いたかもね?(笑)
8POTでバランス取ると¥が死んでしまいそうだし^^;

ただKITはフロントのみなので前後バランスは危険です。
フロントの負担が心配。当初はパットでバランス取って行きます。
それと380ローターは18インチが難しい事。
履けるホイールあるらしいけど、とりあえずSタイヤを履く予定がないので一先ずこれで行きます。




まずは28日の日光でシェイクダウン。
しかし日光2度目だしブレーキフィール分らなくてヘタレ具合が予想されます^^;
11日は富士なのでストレートエンド試してみます。
ただ次回もスポ走わざわざ行って1本30分しか走れないので(なんじゃそりゃ?)
走行会に変更するかも知れません。
本人の問題もあるからゆっくり当りつけて見ますけど。




と言う事で禁断のサーキットワールドへ入ってゆきます(笑)
だけどロールバーは入れないからそれなりだけど^^ゞ

大変だけどこれから沢山楽しまなきゃデスネ!^^





Posted at 2006/10/23 00:27:22 | コメント(2) | 日記
2006年10月17日 イイね!

パーツその後


とりあえずやる順番決めました。
これで最後になると思うと悲しいが、もう行くしかないでしょ!^^

と言うことで・・・



 1.フロントバンパー(フルエアロはやらない)
 2.ボンネット
 3.355ローターor380ローター(フロントのみ)
 4.ラジエター




パンバーは機能優先して既にメーカーは決定~!一応ロングノーズでなるべく下唇出てる効きそうなやつに。
ボンネットは穴あきタイプで抜けの良いやつ。これもメーカー決めた。
ラジエターはもう既に見積もり出てるから後はダラーだね。



決定してないのはブレーキ。前後BIGブレンボはもったいないのでフロントだけ。バランスの問題出るけど乗り方でなんとかするし(爆)

案1は355ローターキット。これは純正ブレンボキャリパーを使うが激効き!
案2はBIGブレンボキット。定番380ローターに8POTor6POT

まだ時間はあるからどちらにするかは今の所不明。




と言うことでまずは一発目。そろそろ行くよ!^^




Posted at 2006/10/18 01:58:44 | コメント(4) | 日記
2006年10月14日 イイね!

パーツ


先ほど家族会議が終わった・・疲れた^^;

とりあえず条件付きでこれから必要なパーツやる事になりました。
ただやりたいパーツでなく必要なパーツだから程々にはなってしまうけどね。それにこれやったら一旦カスタマイズは終了です。ちょっと寂しいね・・。



でも!そんなマイナスな事考えずに
これから徐々に行きますので!(*^_^*)

 1.BIGラジエター
 2.BIGローター
 3.フロントバンパー
 4.ボンネット


さて、どれから行くか?考える時間が一番楽しいかな?(笑)




Posted at 2006/10/15 04:09:03 | コメント(4) | 日記

プロフィール

「HONDA http://cvw.jp/b/188731/46774631/
何シテル?   03/03 12:42
image 昭和な人 ∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽  好きな物 コーナー  キライな物 適当  座右の銘 踏めてりゃ安心 ∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2006/10 >>

123456 7
8 91011 12 13 14
1516 1718192021
22 23 2425 26 27 28
29 3031    

リンク・クリップ

[トヨタ GRヤリス]YOKOHAMA ADVAN Racing GT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/03 03:58:42
[トヨタ GRヤリス]YOKOHAMA ADVAN NEOVA AD09 265/35R18 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/03 03:58:10
[BMW M2 クーペ] TECH-M マフラーバルブコントローラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/06 13:49:57

愛車一覧

BMW M2 クーペ コンペ (BMW M2 クーペ)
アラゴスタの発注、支払も済ませ、装着、サーキット走行、楽しみにしていましたが、都合により ...
メルセデス・ベンツ CLAクラス メルセデス・ベンツ CLAクラス
3年ぶりに車買うことになって、結局先回と同じでCLA買った^^; 先回180だったけど ...
メルセデス・ベンツ CLAクラス メルセデス・ベンツ CLAクラス
(後日談) 結局3週間で売った。3回しか乗らなかった。5万のレーダー探知機までつけたのに ...
メルセデス・ベンツ Sクラス メルセデス・ベンツ Sクラス
かなり飛ばしますが最近はゆっくり走ります 車高下げすぎで突き上げが多く乗り味悪です ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation