• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

imageのブログ一覧

2007年10月24日 イイね!

怖いよぉ~

と、言いつつ結構腹立ってますが・・こればっかりは仕方ないですね。
サーキットトラブルと言うのは初めての事ですが逝っちゃ時はこんなあっさりなんでしょうね。

損害は見た目より?逝っていて、でも安く上げて!とお願いしてるので多分30マソ以内で収まりそうですがHIDのバナーが逝ってたら1個8万らしいので怖~・・でもコアサポやメンバーまで逝ってたらしゃれにならないですが・・・
ライトの部分から全体的に押されて金属がタイヤに接触してしまって最初自走不可能な状態でボンネットも閉まらなかったのですが、ホント大丈夫かな?


しかし今回、少し参ってますが・・。前のコーナーからライン外していて次のコーナーもライン外して大回りしている低速走行中の車が何故いきなりクリップに付こうとレコードラインへ入ってくるのか!?全く意味不明ですが、多分なんとなくそうしたのでしょうけど・・・勘弁してよ・・^^;

クリップ目指してアタックしている時にアウトから被せられたらもう逃げ場ないです。そう考えるとタイミングさえ良ければ必ず絡んでしまうのでしょうね。

NS4は以前から我々の理解を超えた意味不明な動きをする危険な車が多いですが、でもこれは危険な位置とタイミングに車が居たら即アタックを中止しなければならない、と言う事なのでしょうね。今回はその辺を理解出来ていなかった自分が甘かったですよ。でもそう考えるとNS4でアタックするのは難しい・・困りましたね・・次回に課題を残してくれましたね・・

最近、ロールバー入れてS4クラスで走ろうとロールバー作戦を考えていたのですが、早くやっておけば良かった・・わずか?10諭吉で出来たのに・・^^;



Posted at 2007/10/24 08:34:53 | コメント(8) | サーキット | 日記
2007年10月23日 イイね!

やてもーた

やてもーた7と絡んでしまった、と言うか被せられてしまった
シケインのセナ・プロみたいに
あ~あ、
Posted at 2007/10/23 11:06:06 | コメント(14) | サーキット | クルマ
2007年10月23日 イイね!

さて

ちょっと勉強してきますわ。
Posted at 2007/10/23 04:52:11 | コメント(4) | 日記
2007年10月21日 イイね!

パーツレビュー・ハイグリップタイヤ編

最後はハイグリップタイヤ編です。で、やっぱり暇じゃなきゃこんな事しませんね?(笑)

よくあるタイヤ販売店の性能表示なんかと少し違う所がありますが、
サーキットでどうだったか?と言うでも個人的感想です。

▽タイヤ R1Rは履いた事ないので噂

グリップ力:NEWタイヤ R1R≫ネオバ≫01R≫Z1≫パイロットスポーツPS2
グリップ力:~5部山  R1R≫01R≫ネオバ≫Z1≫パイロットスポーツPS2
グリップ力:~1部山  R1R≫01R≫ネオバ≫≫Z1≫パイロットスポーツPS2

 R1R グリップし過ぎて番外?お豆?01Rより1~2秒速いみたい、何処でだ?
 01R 5部山過ぎても柔らかいコンパウンドが出てくるので最後までタイムの落ちず、凄いです
 ネオバ 熱を入れるまでは最強に近いですが、その後はグリップダウンして
       5部山過ぎると結構滑ります
 Z1 コントロール性は群を抜いていてます、グリップダウンはネオバに同じ。
       最後の2部山はすんごく滑って勝手にドリ状態
 PS2 コンフォートスポーツタイヤなので比較するのは可愛そう・・上記と比べると食いません

ウェット性能:  ネオバ≫≫≫≫パイロットスポーツPS2≫Z1≫01R
 ネオバ 群を抜いてます、別格
 PS2 も結構良いです
 Z1 普通です
 01R お気に入り空気圧だと接地感なくて正直怖いです

磨耗しない度  パイロットスポーツPS2≫Z1≫ネオバ≫01R≫R1R
 PS2 食わない分だけ持ちが良いです
 Z1 他よりグリップ力強くないので減りもそこそこ
 ネオバ 案外持ちます
 01R アンダー5回でショルダーなくなります、普通に走ると結構持ちます
 R1R 減り早いらしいです

熱ダレ  ネオバ≫Z1≫パイロットスポーツPS≫201R≫R1R
 ネオバ 熱入って一旦グリップダウンしたネオバの熱ダレがあまり気になりません?
        ただあまり速くない気もしますが?
 Z1 熱ダレに強いです、fisco6周程逝けます
 01R fisco2周で終了、それでも無理に走ると強磨耗して逝きます
 PS2 食わないのにタレます、fisco2周持たないです、でもサーキットタイヤでないですから

乗心地と静粛性  パイロットスポーツPS2≫ネオバ≫Z1≫01R
 PS2 乗心地と高速移動ならPS2は別格です、流石です
 ネオバ サイドウォール柔らかいので結構乗心地良いです、騒音もそれ程でないし良いです
 Z1 サイドウォールの剛性高いので、ネオバよりずっと乗心地悪いです
 01R 乗心地悪いし煩いし正直乗って疲れます
       サイドウォール剛性高いしグリップ高いから仕方ないですね・・

サーキット空気圧
 R1R 2キロ
 ネオバ 1.8キロ
 01R 2.5キロ
 Z1 2.5キロ


足に使いながらサーキット通いするならネオバが良いです。
雨に強く安いし乗心地も良いしグリップも良いし。
ただ他のタイヤもそうですが、5部山以下でのグリップダウンが気になります。

01Rは高いですが、最後までグリップダウンしないので、他のタイヤの2個分楽しめます。
グリップコンスタント?で考えると01Rも他のタイヤも変わりませんね。
ただタレた後に攻め続けると、ちょっと減りが早い気もします。

後はR1Rを試してみたいですが、重量級のZだとどうでしょうね?
減りはかなり早いそうですし・・


と言う事で沢山書いたら、よい気晴らしになりました(笑)


Posted at 2007/10/21 10:35:00 | コメント(2) | 日記
2007年10月21日 イイね!

パーツレビュー・ブレーキパット編

続いていきなりパーツレビュー・パットです。
暇かって?いや、そんなに暇では・・(笑)

▽ブレーキパット

効き  PFC-R≫フェロードDS3000≫≫≫IDI-D700 ≫(番外)純正
 PFC-R  最強です、すんごい効きます、ただどっかんブレーキ前のめり傾向
 DS3000  そつなく非常に効きます、リアも良く効くしどっかんブレーキにならないのが嬉しい
 D700  重いZでサーキットは止めた方が無難かも?
 純正  サーキットは・・どうなってもいいなら・・(笑)

対フェード性  PFC-R≫≫フェロードDS3000≫≫≫IDI-D700 ≫(番外)純正
 PFC-R  はずば抜けてます、と言うかフェードしたことありません
 DS3000  問題ないレベルですが、少しペダルタッチが柔らかくなります
 D700  厳しいです・・fisco2~3周なら走れます
 純正  論外、速度200キロ以上からフルブレーキングすると1発でフェードします。
    公道で飛ばすのであれば余程気をつけないと真面目に死にます~・・

減りの早さ  IDI-D700≫DS3000≫PFC-R
 IDI-D700  重量車にスポーツパットは可愛そうです
 DS3000  結構減ります、fisco5~6本走れるかな?
         このパットはBIGローターにBIGキャリーパーに相性良いようです
 PFC-R  fisco10本近く逝けます

コントロール性  DS3000≫IDI-D700≫PFC-R ≫(番外)純正
 DS3000  最高です、リアもよく効きますし効きを何段階にもコントロール出来ます
 D700  良いと思います
 PRF-R  ブレーキは止まれば良いんじゃない?と言うパットですね

鳴き度  PFC-R≫フェロードDS3000≫IDI-D700≫純正  ローター次第で結構違いますが・・
 PFC-R  非常にうるさい・・最近磨材が変わって多少静かになりましたが、まだまだ泣きます
 DS3000  PFC程出ないですが、レーシングパットなので鳴きます
 スポーツパット  結構静か
 純正  当たり前ですが鳴きませんよね

番外  ブレンボ6POT+380mmローター
 効くどころの話で無いほど効きすぎです、リアもブレンボにBIGローター入れないと走れません
 380mmローターで精度と熱対を考えるとガーランドです、続いてRDDにPFCでしょうか


Zでサーキットで止まってフェードしないパットならPFC-RかDS3000です。
DS3000は減りが早いのでPFC-Rが良いです。

ただパットに関しては良い物を見つけたので冒険する必要なく、
なのでノーマルローターサイズなら今後ずっとPFC-Rです。
ただDS3000のコントロール性の良さは心が揺れます。


Posted at 2007/10/21 10:26:10 | コメント(0) | 日記

プロフィール

「HONDA http://cvw.jp/b/188731/46774631/
何シテル?   03/03 12:42
image 昭和な人 ∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽  好きな物 コーナー  キライな物 適当  座右の銘 踏めてりゃ安心 ∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2007/10 >>

 1234 56
7 89 10111213
14 1516 1718 1920
2122 23 2425 26 27
282930 31   

リンク・クリップ

[トヨタ GRヤリス]YOKOHAMA ADVAN Racing GT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/03 03:58:42
[トヨタ GRヤリス]YOKOHAMA ADVAN NEOVA AD09 265/35R18 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/03 03:58:10
[BMW M2 クーペ] TECH-M マフラーバルブコントローラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/06 13:49:57

愛車一覧

BMW M2 クーペ コンペ (BMW M2 クーペ)
アラゴスタの発注、支払も済ませ、装着、サーキット走行、楽しみにしていましたが、都合により ...
メルセデス・ベンツ CLAクラス メルセデス・ベンツ CLAクラス
3年ぶりに車買うことになって、結局先回と同じでCLA買った^^; 先回180だったけど ...
メルセデス・ベンツ CLAクラス メルセデス・ベンツ CLAクラス
(後日談) 結局3週間で売った。3回しか乗らなかった。5万のレーダー探知機までつけたのに ...
メルセデス・ベンツ Sクラス メルセデス・ベンツ Sクラス
かなり飛ばしますが最近はゆっくり走ります 車高下げすぎで突き上げが多く乗り味悪です ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation