• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

imageのブログ一覧

2022年09月07日 イイね!

湯布院の温泉~阿蘇山~最終日

湯布院の温泉~阿蘇山~最終日


最終日って、1泊2日ですが😅





って、数日前に同じこと書いたばかり😅😅😅





木金で松山行って往復800キロ走ったばかりなのに

土日休んで
まだ走り足らず

月火でまた400走った





もうトラック乗れ!って感じだけど
昔大型免許取り損ねて、、

と言うことですね!

ま、いまの道で良かったと思います☺️
20年くらい多いに遊びまくったし

福岡来て、チ~ン、状態になったけど😱
ま、のんびりしてるし仕方ないですね

って、また余計な話を😅






夕食後~翌日は九州台風でした😱







朝ごはん😋
旨かった
が、ご飯にパン😅変わってるし








近くにあったお不動様にお参り
自分はお不動様に縁があるみたい☺️








折角なので阿蘇山を目指してみる事に

やまなみハイウェイで90キロ先の阿蘇山のロープウェイ乗り場へ






が、標高がどんどんあがり
雨風が悪化

なんか木が倒れて反対車線塞いでたり枝がやたら折れて道に落ちてるし
秋じゃないのにち切れた葉っぱが道を覆ってるし

だいいち雨風が酷すぎ
キリも出るし前が見えん😱

でもこう言うの楽しい~☺️
















途中、不思議なオブジェを発見!
入り口もなく綺麗にしてるわけでもなく

どうも個人が趣味でやってる?
良く見ると気持ち悪いのも結構ある😅



















標高下がって割と前が見えるように
が、阿蘇へ上がるに従いまた物凄い暴風雨

前が、全然見えん😅

で、到着❗️

したけど、当たり前だけど火口までの道は閉鎖
全ての施設も休業




















はい、帰ります😅

目的地は、160キロ先の洗車場です、笑






今回は初めてクルコンを90キロにセットして
帰りの高速走ってみた☺️

高速120キロくらいあるけど
これなら2時間近くかかるから

多少疲れて満足できるかと
名案ですね~☺️






高速出口1km前から全開で走っただけで
あとは時速90キロで走ったよ~🎵






今日は結構綺麗になった
葉っぱと暴風雨でヨゴレ綺麗に落ちたからかな?笑














が、家について筋肉痛😱
時速90キロで走ると

余りに暇すぎ、やることがなにもない!
体が固まった状態で数時間同じ姿勢

これじゃあ体に悪いよ
飛行機乗ってるのと何も変わらない😱




飛ばさんと体に悪いことが分かった☺️
でもこっちは飛ばす場所ないから

こんな運転が身に付きそう?
もう緊張もすることなくなり、、


東京で戦える体ではなくなりそうです
金にならんが、のんびり仕事も良いかもね?







結局今週4日間で1200キロ走ったよ😱😱😱

距離伸ばしたくないって
どの口が言ってんだろね😅










Posted at 2022/09/07 22:51:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | M2C | 日記
2022年09月06日 イイね!

湯布院の温泉~阿蘇山~①

湯布院の温泉~阿蘇山~①



ん-、台風来てるとか気にせず温泉旅行1泊2日旅^^





最近高速乗るのがバカらしくなって来て、なるべく下道がブームです
自分、疲れないと走った気がしない人で、、
高速だと600キロ以上走らないと気が済まず、不経済

特に九州は小さいからどこ行っても1~2時間で着いてしまい疲れず満足出来ず
が、下道なら田舎道で信号ないし地元民は速度遅いし~一石二鳥^^





と言う事で由布院の温泉目指して出発です!
あっとその前に、折角近くなのだからと、九重のつり橋へ寄ってから行きます

安全は金を出して買う!が基本なので
都心の一般道は狭く危ないので走らず、家を出てすぐ首都高のミニミニ版みたいなツマらん変な高速に乗り九州自動車道へ

交差点と呼んでる十字の分かれ道を左に大分方面へ
SAで腹ごしらえ






流石、台風が来る日なので空いてま、、せんね^^;



スーパーで売ってるラーメンかも?;;








そして次のインターで降り、下道90km走って九重のつり橋へ





途中景色の良い所があった













なんか紅葉シーズンは凄いことになりそうな気が?
でも紅葉とか自然のモノにはあまり興味ないです^^;






九重のつり橋到着!









こんなとこみたいです










何故か?
5年くらい前から?高所恐怖症になりつつあるので、怖いです;;








だんだん近づいてくる






なんか嫌だな~^^;







これは行った人でないと分からないと思う・・











景色は綺麗



















と言う感じで、やっぱ恐怖症が更に増してる感じでした、怖かった;;



気を取り直して!由布院へ
下道50km走ります!



有名な温泉街だけど、東京にいる頃から高級旅館ばかりと思っていて、、
一泊一人5万~?


そしたら探したら結構安い旅館もあった

 2万以下、露天風呂付部屋、源泉かけ流し、朝夕付き

こんな無謀な検索で数件出てきた!
やっぱこっちは安い~






到着!
ちょっと?かなり?古いかな~
部屋がちょっと古い香りが充満^^;
ま、でも、お安いので我慢^^








露天風呂+源泉かけ流し
足伸ばせるし、シャワーはちょいボロかったけど、良い感じ^^

露天風呂にお地蔵さんが居る^^







何年ぶりの温泉だろ?
多分5年以上行ってない気が?

やっぱ気持ち良いですね!
あと5分入っていると十分体が温まりますね





食事も美味しく程よい量で、、お値段相応、笑







この米が、信じられんほど美味しく
おかず不要でいただける程、甘くておいしい!
まさか九州に旨い米があるなんて、驚き!

精米したてだったのだろうね?
まだ新米出てないからね






就寝 zzz



Posted at 2022/09/06 20:51:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | M2C | 日記
2022年09月04日 イイね!

ネオバとBMWとZ



YouTube見てたら面白いのやってて
トラストちゅうチューニングメーカー
数年前に倒産したのだけど、まだ営業してるのだけど



そこが新型Z持ち込んで、ノーマル状態とブーストアップした状態の最高速を谷田部でやってた


そしたらさ、日産の現役社員アンバサダーとか言うGTRとZなど担当したおっちゃんが登場してんだよね
知らんかったよ?メーカーとチューンドパーツメーカーが仲いい?なんて^^;

自分は昔の人なので
チューニング=非合法ってイメージ今もあるのだけど、実際BMWの社外マフラーなんてあれが日本車に付いてたら全部アウトでしょ、最低地上高だって9cmない車沢山あるし、ハミたいも見るし^^;
そんなパーツメーカーがやる最高速に日産社員が立ち会うなんて!



でも日本で日本車だからだよね
こういうのBMWでは絶対あり得んでしょ?
だってドイツメーカーが日本に来てパーツメーカーの最高速テストに立ち会うなんて可能性0ゼロ
なんか日本車だから日本人でなんとかする、的な感じが良かったです^^




新型Zは405PS
小さいタービンが08てるらしく中低速はレスポンス良いらしいけど、上が伸びないんじゃ?らしく、結果その通り

スピードリミッターカットしても6速6500しか回らず(回転のレブが作動してしまうみたい)最高速は285キロだったよ(ノーマル車両)
これが6700回ると305.5キロ行くんだって

そしたら日産さんが、ウチはチューニングに耐えられるベースを作ったから、あとはチューンドメーカーさん、あんた達がやってよ!だって



改めて国産の良い所が見えたかな?そりゃドイツはアウトバーンあるし250で巡行して問題ないように作ってあるらしいし、コンペみたいなサーキットも視野に入れた車は(重いけど^^;)補強や特に冷却にはかなり力入ってるよね、ノーマルでも

でも国産はそこまで入り込まず(GTRニスモはちょい別かな?)でもそんなことも考えてるって面白いね、日本っていいな~と思った瞬間だった

ATもトルク70nmまで耐えられるように作ってるとか




で、そういうの見て思ったのが
やっぱ終のクルマはZかな?とか思ったよ
古い人だから、やっぱ日本人だし最後は国産に乗って終わりにしたいって
ただ新型Z、重いんだよね、ATで1600kg、コンペと30kgしか変わらない
ってことはダメって事?^^;

ま、先の事は先に考えるけど^^




話変わるけど、09ネオバにはがっかりでした
ネオバってグリップ感ないから履いてても実はツマらんタイヤ
やっぱBSのRE系みたいにガッツリ食ってる感あった方が気持ちいいじゃない

10年前にネオバ=08ネオバが良かったのは、ウェット、減りが少なくライフが良い=BSより財布に優しい
要するに安価でウェットが良いから、ただそれだけ
一般道安全に走るにはウェットは欠かせないから、安全を金で買う感じ
タイヤ1~2か月に1回交換してる時期もあったから財布に優しい=必須みたいな



が、09ネオバはそのウェットがダメだった(小雨~雨くらいは良かったけど)
グリップ感はサーキットで溶かす走りをしないと不明だけど、公道ドライで走った感じは08との差は不明だったけど

が、ウェットイマイチならもう選択する理由がない^^;
排水性もかなり悪くなってると思う

一番すごかった超集中豪雨の時は、それでもトラック達は100キロで走ってたのだけど^^;
コンペでついて行けなかったのだよ、恐ろし過ぎ100キロで走れんかった
だからライトバンみたいな車にも煽られるし^^;
それくらい排水出来ないタイヤに仕上がっているみたいです、あ~あ、、




あとコンペが重すぎて・・
前のサーキットZは散々走って、あのくらいのウェットや台風に洗車~と言って東名乗ってたけど、何か起こっても1発で収束してたから、あんなにダラダラ動くこと無かったのだよね

コンペの重量の弊害
全て重さの弊害、重いと動き出す力がかかったら止まらないよ

数十トンもある電車がブレーキ掛けても停止までに1キロ??必要とか聞くじゃない?クルマはこの前後の動きに左右や斜めの大きな力が加わるから、回転力が付いたら重ければ重い程、それはもう止まらない

正直コンペが怖いです
コンペ買う直前に、1630キロもある巨体で走ったらどうなるか?そんなことを考えたら怖くて仕方なかったのだけど、それは実際に現実だと言う事が分かってしまった




現状のコンペと自分のテクだと事故らない自信ないです
あの巨漢、動き出したら止まらない巨漢をコントロールする自信はない

とんでもないおてんば娘=コンペ
2駆で400PSオーバーなんて物理的に2本の細いタイヤで受け止められる訳ない
無理だし^^;

ま、でもいんだけどね
コンペで行くと決めたから、大好きだし、この先も一緒に行くのだけど
ただもっともっとコンペの事を知らなければ廃車になる可能性高いです

クルマは金で治るけど、体はね、俺を守ってくれるロールバーでも入れたいかも?とか思った^^;もちろんフロント迄あるやつじゃないと意味ないけど^^;




足入れてどれくらい変わるかな?
アクセルワークを多量に学習しないとと思います

また修行事項が増えたけど、何とか頑張ってみます~コンペ壊さんように^^


Posted at 2022/09/04 05:18:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | M2C | 日記
2022年09月03日 イイね!

松山~四国、最終日

松山~四国、最終日

最終日って1泊2日だけど😅






松山市は暑かった
福岡より気温高いし朝夕も暑くて良いな~

福岡は、最近朝晩少し肌寒い⛄
南国感覚と思ってたのに話が違うんだけど😅











松山は初だけど街が明るくて元気だった
流れも福岡みたいにトロくなく
追い越し車線も福岡みたいに非常識でなく☺️





と言うことで!
これからお世話になるショップ











高速で500km離れてるけど😅
九州で外車は無理だから良いんです☺️

社長はAPにも遊びに来るそうなので、そのうち走行会行くと☺️
変な人いっぱいいるからご紹介しますよ~と😁

楽しみ~☺️



オイル交換はあっという間に終了~
足の事はアラゴスタTypeS(オリジナル)
昨日から色々聞いて話したよ




あ、そう、欲しかった足、勘違いしてた
アラゴスタでなくQuantumクァアンタムだった😅
昔の事なのでどうでも良いけど☺️

希望は首都高(東名)メイン+サーキット
でも福岡に首都高無いから😱😱😱

すると
200巡航でギャップ越えても飛ばない足だそうです




なんか最近の足は昔と全然違うとかで
社長が同年代?向こうが結構若いけど😅話が通じて
ヘルニアあっても全然OK!とか?

ま、最初だから大体で作れば良いですね!









さて、話が終わったから帰ります
行き先は500km先の洗車場😁

自宅ではないです、笑




途中のしまなみ街道

チャリで走りたい~☺️
なん組も走ってました☺️















で、行きはヨイヨイ帰りは、、かなり怖かった!

ネオバ09、駄目になってたよ😱😱😱
真面目に怖かった😱😱😱

理由は

雨!











大雨と言うか、集中豪雨😱😱😱
本州はずっと雨~大雨~集中豪雨

納車も大阪から雨だったし
コンペでドライの本州高速走ったことない😅




大雨~



バイクで頑張る女子!がんばれ👊😆🎵







でさー、2回滑ったんだよね~
動画見ると大した事ないのだけど

そのときはぐおぉー死ぬ❗
と、むっちゃ滑った感あって真面目に怖かった😱




中央のラインで滑る😱マンホールとセンターラインは要注意だったのに😅





川が沢山流れてて😱川は厳重注意です!






姿勢戻ったから良いけど
もっとヨー付いちゃったら100%コントロール不能~

多分一発廃車だっただろうね😅
ラッキーかアンラッキーかはとても重要です

って、ホント動画見ると大した事ないのだけど😅ビビりになったかも?😅




雨の富士は300Rに川が出来るけど、あれと同じで川は大変危険!
前に300Rの川で160キロ位で回ってしまい😱

10回くらい回った?感覚
もうくるくる回ってなにも出来ず😱

あれ以来、雨のサーキットは走らんと誓いました☺️
雨のサーキットと全く同じで、ホント気を付けんとです⛑️⛑️⛑️




と言うことで09ネオバ
私的にウェットは駄目な方向へ改変されておられました😱😱😱

あ~あ、ネオバ終わったよ😢終焉

動画、あれだけじゃなく、もっと酷いのがあったど
上書きされてしまってて😅


タイヤ固いんだよね
剛性高くなって固過ぎるんじゃ?

08は割と柔かったのが良い方向に行ってたけど
これじゃあ昔のブリジストンre系と大して変わらんじゃんか😱


トレッドも少し固くなってんじゃ?
だから普通に高速走ってる位じゃ余り面圧がかからず

フロント1cm上げたってのもあるけど
排水もどうなんだろ?

あとBMWと言うか、コンペってこともあるのだろうけど
コンペ重すぎるから動いたら止まらない😱

重いって恐ろしい😱😱😱

って、動画冷静に見ると本当に大した事なく😅恥ずかしい😅


とにかく09ネオバ
小雨は良いけど、それ以上は常に緊張状態
私的には終わってますね、新ネオバは😢








やっと目的地に到着~☺️
早々洗車














面倒だから洗剤抜き
水かけて拭いただけ😅

油が浮いててあんま綺麗になってないですね😅
やらんよりマシですけどね☺️






11時に松山ショップ出て

途中給油2回
食事1回

福岡の洗車場着いたのが18時

敗因は、、
1車線が無茶苦茶多かった😱

雨だし走ってて余り楽しくなかったから
次回からは往復船で行こうと思います☺️






おまけの晩酌
つまみ不要な人です
大して飲めないのに、笑




Posted at 2022/09/03 18:06:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | M2C | 日記
2022年09月02日 イイね!

松山~四国、1日目

松山~四国、1日目

船乗って、初!四国~

松山来たよ☺️






8末でブラッキーな現場が終わり、次の現場開始までちょい日が空いたので

クルマ屋と言うかチューンショップ視察です☺️








のどか~ほのぼの☺️






大阪行くか四国かすっご1ヶ月悩んで

650km先の大阪も
500km先の松山も何故か高速料金同じ😱

が、松山は大分から船でも来れるので
松山のショップにしたよ☺️



と言うことで、福岡と言うか九州に見切りつけた
いまの福岡~九州では探せんかったよ、

散々探したけど
外車チューンは無理、信頼できるショップ見つからなかった

だから外へ行くしかなく😱
気持ち的には最悪~だけどね☺️







船乗り場







割とデカイ






海~







Tech-mちゅうのが大阪でしょ
松山はDriveちゅうショップ(検索しづらそう😅

友好協力店?みたいな感じみたい?



次やるのは車高調なんだけど
あれって付けるのは簡単☺️

その後のセッティングが大変😅

ショップが俺の意見聞いて予想で作り
それをmyフィールドで使えるようにするのがセッティング

これが面倒😅













減衰はダイアル回せば良いけど
車高バランス美味しいところ決めるのが大変😅

バネも割と試行錯誤して換えたりすることもあるし←更に金かかる😱
また減衰合わせて試して、また前後バランス取ったり

タイヤのグリップ力の違いで、またセッティングして、、
エンジンパワー上げたらまた再セッティングして😅

永遠~😅





その度に自分でクルマに馬かけて、、
とかもう無類なので😅

その度に毎回1300km走って大阪は現実的でない
1000km走る松山も同じっちゃ同じだけど😅

が、松山だと船でも行けるから、すると往復500kmでOK!☺️
とにかく今回のコンペはサーキットZみたきいに走行距離伸ばしたくないからね☺️





明日は試しにオイル交換だけしてもらい、
命預けられるか?様子見☺️

社長と話したけど
多分大丈夫と思う👍

生き方やり方が俺に似てるかな?と思って



九州のショップと言うか、外車ショップの九州人かな?
みなとても良い人たちなのだけど

冷静に話が出来んのだよ?討論出来んのだよ、何で?
直ぐ喧嘩みたいになり、お前子供かよ状態😱

もうウザすぎ😱

そして更におおらかすぎ命預けるのは無理、とてもじゃないけど何処も信用できなかった
本当に頭に来ることばかりだった

でも、もう見切ったから良いけどね~☺️








四国のしっぽのさきっちょ
西のほう







自分朝食べない人なのだけど
昼に出てずっと運転で食事にありつけず激腹減り~😱

ホテル中華
全部2~3人前の頼んで全部食べた😋

腹張り裂けそうでした☺️







この後にビニコン行ってデザートとカフェ頂きました☺️


さて、明日は朝8時に起きんと!
死ぬほど早起きが苦手な超夜型人間でした😅






Posted at 2022/09/02 02:19:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「HONDA http://cvw.jp/b/188731/46774631/
何シテル?   03/03 12:42
image 昭和な人 ∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽  好きな物 コーナー  キライな物 適当  座右の銘 踏めてりゃ安心 ∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2022/9 >>

    1 2 3
45 6 789 10
11121314151617
1819202122 23 24
252627282930 

リンク・クリップ

[トヨタ GRヤリス]YOKOHAMA ADVAN Racing GT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/03 03:58:42
[トヨタ GRヤリス]YOKOHAMA ADVAN NEOVA AD09 265/35R18 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/03 03:58:10
[BMW M2 クーペ] TECH-M マフラーバルブコントローラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/06 13:49:57

愛車一覧

BMW M2 クーペ コンペ (BMW M2 クーペ)
アラゴスタの発注、支払も済ませ、装着、サーキット走行、楽しみにしていましたが、都合により ...
メルセデス・ベンツ CLAクラス メルセデス・ベンツ CLAクラス
3年ぶりに車買うことになって、結局先回と同じでCLA買った^^; 先回180だったけど ...
メルセデス・ベンツ CLAクラス メルセデス・ベンツ CLAクラス
(後日談) 結局3週間で売った。3回しか乗らなかった。5万のレーダー探知機までつけたのに ...
メルセデス・ベンツ Sクラス メルセデス・ベンツ Sクラス
かなり飛ばしますが最近はゆっくり走ります 車高下げすぎで突き上げが多く乗り味悪です ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation