• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コテツ@東海のブログ一覧

2015年07月26日 イイね!

夏の始まりです( ´ー`)

夏の始まりです( ´ー`)こんばんふくふく☆

今日も愛知は35℃超え…( ̄▽ ̄;)(滝汗)
冬大好き人間にとってはさっさと夏なんて終わってほしいですわ…(-_-メ)(爆)

そんなですがついに夏本番、夏といえば花火大会ですよね( ^∀^)

おいらもこんな子と浴衣で花火デートなんてしたいもんですわ(*´∀`)(笑)



しかしながらおいらの今の相方といえばカメラ、昨日はご近所な慎ちゃん家族と落合公園の花火を見に行ってきましたよ☆

今回は新相方なEOS5DmarkⅢにEF24-70mm F4 IS USMで花火を撮影、たまたまドリームリフターが花火中にセントレアへ帰ってくるっぽいから7DmarkⅡにEF300mm F2.8 ISⅡ USMでドリームリフターを捕獲する作戦です( ̄∇ ̄*)ゞ


フルサイズ機なEOS5DmarkⅢはISO感度が50から使えるので超低感度でバルブ撮影してみました(゜∇゜)


花火撮影となると三脚使って撮影するからISO感度は低くしたほうが高画質になるんですけど、さすがの高画質ですわ(*´∀`)

バルブ撮影はシャッターを何秒も開けるためシャッタースピードに対して絞り(F値)とISO感度が関係してきます☆

打ち上がる花火を数発納めたいならシャッタースピードは5~10秒くらいだし、画質を求めるならISOも低めにしたい…

んでそうなると絞り(F値)の設定が必要になるんですけど、絞りは開放(F値を低くする)すれば明るくなるのでシャッタースピードは速くしないと明るくなりすぎるし、絞りすぎる(F値を多くする)と解像度が悪くなるんです…

EF24-70はF6.3~8くらいがオイシイ画質になるのでISO50が使えるのは助かりますね( ^∀^)


んで気になっていたドリームリフターがやってきたのですが、ちょうど花火が打ち上がってる奥を通過Σ(゜□゜)


こちらはバルブ撮影でたまたま花火とドリームリフターを撮ったんですけど、ドリームリフターのライトが花火の上がる空に軌跡を残してくれましたね☆


そんなこんなで花火撮影が終わってからは某PAでマークⅡ乗りなしーざりおさん主催のオフ会に参加☆

おいらはマークⅡじゃなくてマークⅢで参加しましたけどf(^_^)(爆)

毎年この時期に開催されはや数年…
年を重ねるごとにみんな車は乗り換えてランクアップしてるけれど、おいらはカメラだけランクアップしています(笑)



去年はEOS7Dに標準レンズで三脚使わないと撮れなかったのですが、EOS5DmarkⅢにEF24-70mmF4 IS USMならISO10000超えな超高感度に手ぶれ補正4段分で三脚無くともこの高画質Σ(;゜□゜)

高感度性能以外なら7DマークⅡでも十分な性能だけど5DマークⅢの性能は凄まじいですわ(*´∀`)


最近はカメラにも興味を持って一眼を買った人が多くなっただけにカメラ談義に花が咲きましたね( ^∀^)

そして今では車のオフなんてもう行かないけど、しーざりおさんのオフにならみんな集まるから一年に一度の同窓会みたい♪

今年も100台を超える参加者になるのも、しーざりおさんの人柄あってこそですよ( ´ー`)



なんだかんだで3時近くまでダベってましたが、オフ参加された皆様お疲れ様でした☆

そして今日は水光園でミニ四駆の大会があったのですが、最近月イチでしか使ってないスプリントダッシュモーターが調子悪かったし暑かったので却下…f(^_^)

てか、先日エクステンダーを買い替えたので性能チェックしたかったんですよね(*´∀`)(爆)


セントレアにも行きたかったけど、給料日前なので家で大人しく上空10000mを飛ぶ旅客機を捕獲するとします( ̄∇ ̄*)ゞ


コテツ家の上空には羽田空港から飛び立った飛行機の航路があるのでB787の出現率が高いΣ(゜∇゜)


タイ航空の787を捕獲、さらにはNCAの747-8F型も捕獲、エクステンダー装着すると解像度は落ちますけど認識できるレベルなので使えないことはないですね☆


さらには以前羽田空港で遭遇したゆめジェットも捕獲、まずまずの収穫となりました(*´∀`)




そして夕方からは月も見え出してきたのでホールインワンに挑戦( ̄∇ ̄*)ゞ


ここ数日月が航路にカブるであろうかなり良い位置にいるので毎日狙ってるんですけど、こればっかりは運なのでひたすら構えてたけど今日もニアピンはあれど達成ならず…OTZ


ちなみにいつも一緒に写真撮りに行く連れは今日だけで2回ホールインワン達成したようですけどねΣ(;゜□゜)(驚)




おいらは未だホールインワンは達成できてないけど、月の付近を通過する直前のドキドキ感がたまりません(*≧∀≦*)

航路はフライトレーダー24てアプリで自分ちの近くに何が飛ぶかがすぐ分かるから、航路が近くにある方は是非チャレンジしてみてください♪

そんなこんなで今日は朝から夕方までひたすら空を撮り続けてましたf(^_^)


飛行機だけでなく空や雲も時間によってさまざまに表情を変えていきます…


空の風景だったらキヤノン砲なんて使わなくとも撮れるし、時間が少し変わっただけで同じ画は撮れない…これが写真の奥深さでもありますね( ´ー`)


旅客機にも最近興味がわいて少しは詳しくなってきたので、近々セントレアから飛行機で羽田まで行ってレア機を撮ってこようかな( ̄∇ ̄*)ゞ


それまでミニ四駆はちょいと夏休みに入りますf(^_^)(爆)
Posted at 2015/07/27 02:24:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | モブログ
2015年07月20日 イイね!

ミニ四駆ジャパンカップ2015愛知大会に出場してきましたι(`ロ´)ノ

ミニ四駆ジャパンカップ2015愛知大会に出場してきましたι(`ロ´)ノこんばんふくふく☆
ここ最近はいろいろかなり絶不調…(-_-)
というのも先週仕事の安全靴を買い換えたらとにかく足が痛い…( ´△`)

溶接やグラインダーの火の粉ですぐボロボロになるので毎回ホームセンターで2000円くらいな安物を買ってるんですけど、ちょいちょいハズレがあって今回は見事なほどにハズレでしたわ(´д`||)

我慢して履いてたら身体中痛くなってくるわ、これじゃ生活に支障が起きてしまうので今回初めてかなり高級な安全靴を買ってやりましたι(`ロ´)ノ(爆)


火の粉が入らないように全て覆われてるタイプのにしてみたので多少はムレますがさすがはアシックス、履き心地が全く違うΣ(;゜□゜)

昔営業マンやってた時に履いてたホーキンスのビジネスシューズもかなり履き心地良くて疲労も少なかったけど、やはり長時間履く靴はしっかりと選んだほうがよいですねf(^_^)

そんな疲れを癒すべく先週末は仕事終わってからセントレアに撮影しに行ってきました☆


ちょうどレア機なドリームリフターがセントレアに来てて、夜には飛び立つっぽかったので先日買った5DmarkⅢとサンニッパで捕獲してやろうとしましたよ( ̄∇ ̄*)ゞ


しかしながらドリームリフターはその日飛び立たず…OTZ

車で行っても電車で行っても往復4000円近くかかるからなかなか行けないのに…(-_-)

せっかくだからセントレアに寄贈されたB787初号機とかいろいろ撮ってきましたよ☆




やはり新兵器な5DmarkⅢにサンニッパの組み合わせは夕暮れからの撮影でもかなり最強Σ(;゜□゜)




さすがに真っ暗になってからは三脚使いましたけど、シャッタースピード1/8でもバシバシ撮れちゃいます(*´∀`)




結局22時頃まで撮影しちゃったもんで翌日の宝島チケ戦は惨敗…OTZ

とゆーか、こみはるを試しに作ってみた830ベアリングローラーでスラダンというたぶん誰もやってない仕様をぶっつけ本番で走らすものの見事に失敗作でデジタルバンクやモヒカン直後のウェーブで見事に弾かれてましたよ(-_-)(爆)


結局木曜日の宝島ナイトに19mm仕様に戻したらこみはるの調子は復活、コーナリングのキレも公式マシンより良いΣ(;゜∇゜)


けどせっかく苦労して作った公式マシンだから、愛知大会前日にひたすら公式マシンを見直すことにしましたι(`ロ´)ノ


木曜日の段階で完走率は公式マシンのほうが安定してるので、あとは走りのキレを取り戻して愛知大会に臨みます☆

そんなこんなで愛知大会当日…

朝起きて何気なくネットを見てみると…

おいらのレジェンド推し倉持明日香卒業…ΣΣΣ( ̄□ ̄;)


まぁ以前から来年のリオデジャネイロオリンピックまでにはスポーツキャスターになりたいって言ってたから卒業は近いなとは思ってたけど、スポーツ紙で卒業発表とか意味わからん…(-_-メ)

そんなモヤモヤを心に抱きつつ会場のモリコロパークへ…

会場前から駐車場入り渋滞がハンパない…Σ(;゜□゜)


それもそのはず今回の参加人数は予定店員2300人に対し3000人…( ̄▽ ̄;)(爆)


8時半に並んだものの、エントリーNo.は1300台で午後確定…(汗)
しかもそれなのにコースは2面のみ…


こんなんじゃいつになったら走らせれるのやら…(-_-)

結局やっと一次予選走らせれたのが14時半頃、今回はライトダッシュで37秒台を目指してスタート!!ι(`ロ´)ノ

その結果は…

スタート直後のプラウドマウンテン着地失敗で開始2秒で終了…( ̄▽ ̄;)

今年のジャパンカップ参戦中一番待たされたあげく一番速く終了しました…(-_-)(爆)

ぶっちゃけ木曜日の状態から少しセッティングを見直したんだけど、ブレーキ高さは前後とも左右差0.1ミリも狂ってないはず、ブレーキも薄くかけてるだけだしスラダンも前回より柔らかくしたのに思いっきりひねってたしΣ(;゜□゜)(謎)

今回頑張って見直した駆動系も走りは見れず、原因が全く分からないままおいらの愛知大会は終了しました…OTZ

とりあえず今度の木曜日に宝島で原状のまま走らせてみますけど、たぶんもう一から公式マシンを作り直したいと思います…(-_-)

仲間から言われたのは「コテツさんのマシンは複雑すぎ」って…f(^_^)

もう違う仕様で作り直すので裏側見せちゃいますけど、今回はモヒカン対策をし過ぎましたね…


たぶんモヒカン対策用で作ったブレーキプレートが悪さしたんだと思うんですけど、次期マシンはほんとシンプルに作りたいと思います( ´△`)

けど、人と同じ仕様が大嫌いなおいらにとってシンプルマシンを作るのが一番苦手なんですよ…( ̄▽ ̄;)(笑)

そんなこんなでしたが宝島メンでは薄紙が2人、薄紙はとれなかったけど36秒台の爆速でも完璧な走りで完走したメンバーがいたりと活躍してくれましたねΣ(゜∇゜)

それにひきかえおいらっていったい…(-_-)

自分の不甲斐なさやもっちぃの卒業、さらにはちょいとイラつくこともあってなんかやる気が出ませんわ…

しかしながら愛知大会ではヒマだった分いろんな方と交流できてデータやアドバイスをいただくことができましたよ( ^∀^)

次回は品川2か福井大会…

まだ時間はあるので今は少しミニ四駆から放れて写真でも撮って気分転換でもしようかな( ´ー`)



梅雨も明けて青空も戻ってきたし、今は空を見上げて気分を落ち着かせてまたジャパンカップ参戦頑張ります( ̄∇ ̄*)ゞ
Posted at 2015/07/20 23:49:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | モブログ
2015年07月05日 イイね!

ミニ四駆ジャパンカップ2015静岡大会に出場してきましたι(`ロ´)ノ

ミニ四駆ジャパンカップ2015静岡大会に出場してきましたι(`ロ´)ノこんばんはるか( ´∀`)
今週もおいらはジャパンカップ遠征☆


けど、会場である静岡を越えて新宿まで行っちゃいました…f(^_^)(謎)


実はそろそろキヤノン砲をお買い上げしようかなとι(`ロ´)ノ(爆)


しかしながら額が額だけに新品を買うのはキツい…(汗)

最近毎日狙いのキヤノン砲であるEF300mmF2.8L ISⅡ USM(通称サンニッパ)の中古を探ってるんだけど、新品より5~10万安い中古のサンニッパがフツーに売れていくΣ(゜□゜)

そんな時、新宿のマップカメラでサンニッパⅡ型の中古を発見しました( ´∀`)

とりあえずあれこれ調べてシリアルナンバーから製造年とリコールのあったロットは確認済み、今回の中古はおそらく2012年製のリコール対策とファームアップされた物と思われるので現物を見に新宿まではるばる来たわけなんですよ(汗)

そもそもおいらがサンニッパを買おうと思ったのは、去年末に連れからサンニッパを貸してもらってから…

連れのは旧型なEF300mmF2.8L IS USMだけど、おいらの持ってるEF100-400mmF4.5-5.6L IS USMと比べるとミニ四駆で言えば二次予選止まりなおいらとチャンピオンズくらいな差…f(^_^)(笑)

チャンピオンズレベルな速さと正確性を兼ね備えたAF性能と超高画質、一度キヤノン砲を使うと間違いなく沼にハマります…( ̄▽ ̄;)(爆)


しかも今はボーナス時期だけに高額なサンニッパ中古でも物が良ければあっちゅー間に売れていく…(汗)

てなわけで秋の航空ショーを前にして決断の時がやってきましたι(`ロ´;)ノ

そんなこんなで新宿のマップカメラにて現物を確認…

愛機は店に持ってこなかったけど、作動確認で店側が7DmarkⅡを用意してくれましたΣ(゜∇゜)

作動には問題なかったけど、なんかやたらキズがある…
しかも擦りキズじゃなくて落としたような深いキズがレンズフード付け根とコーションプレートの2ヶ所に…(謎)

それで新品より10万安いんですが、キズが深いだけになんか納得できませんでした…(-_-)

ちなみにこの店には新品も在庫があり、在庫がなくなれば納期2~3ヶ月もかかってしまうので…

結局新品買っちゃいましたよf(^_^)(汗)

さらに持っていた100-400mmLレンズと旧型エクステンダー、24-105mmLレンズも売ってもう1つの沼であるカメラ沼から抜け出すためにフルサイズ機なEOS5DmarkⅢ EF24-70mmF4Lレンズもお買い上げしちゃいました(爆)


5DmarkⅢレンズキットも中古で買おうと思ってたけど、これはネット限定で現物確認不可だったのでこちらも新品でお買い上げしましたよ…( ̄ー ̄;)(滝汗)

キヤノン機にはもう1つ上なチャンピオンズレベルであるEOS 1DXがあるけれどさすがにこれはおいらの財力では無理、庶民なおいらではこれが限界ですわf(^_^)(汗)

これでハイアマチュアモデルなEOS7DmarkⅡとEOS5DmarkⅢの2台持ちになったわけなんですけど、この2台の決定的な違いがセンサーサイズ☆


見た目で判ると思いますが5DのほうがセンサーサイズがデカいですよねΣ(゜∇゜)

これが俗に言う「フルサイズ(36mm×24mm)」センサーなんです☆

もちろんフルサイズセンサーのほうが画質が良いし高感度性能も良い…

そして7Dはセンサーサイズは「APS-C(22.4mm×15.0mm)」と言われるサイズ…

センサーサイズは小さくなるけどミラーシャッターも小さくなるので連写は得意になるし、写る画像は1.6倍でフルサイズ換算になるから大きく写せるけど画質は少し劣る…

連写&望遠重視なら7Dだし、画質&高感度性能重視なら5D…
どちらにも利点があるので用途に合わせて2台持ちしたかったのですf(^_^)



そんなこんなで性能チェック開始☆

今回標準レンズを24-70mmF4L IS USMに変えたのですが、驚いたのがこのレンズ性能…

EOS7DmarkⅡ


EOS5DmarkⅢ


いちお三脚を使い同じ設定(SS1/20 f4.0 ISO400)で撮ったのですが、24-70mmの性能が想像以上に良すぎて違いがわからん…( ̄▽ ̄;)(爆)

ちなみにフルサイズ機のほうがピントを合わせてる部分に対して周囲がボケやすくなる性質なので、好みは分かれるでしょうね…f(^_^)

しかし、手持ちで夜間撮影すると違いははっきりΣ(゜□゜)

7DmarkⅡ

5DmarkⅢ


ISOを8000にして高感度を上げたのですが、空のノイズ感で違いが判るかと思います(゜∇゜)


7DmarkⅡだとおいら的に許せる高感度はISO4000までしたけど、5DmarkⅢならISO8000までノイズは気にせず手持ちで夜間撮影が可能になりました♪ヽ(´▽`)/




そしてサンニッパを納写するため羽田空港近くの城南島公園で早速撮影☆




夜8時過ぎで空は真っ暗、さらには雨も降ってて撮影条件は最悪なんですが、f値の低い(明るく撮れる)サンニッパに高感度性能重視な5DmarkⅢの組み合わせでISO16000手持ち撮影でも見事に写せちゃいます(*´∀`)


さすがにフルサイズでもISO10000超えはノイズが出てしまうけど、レアな機体がやってきても確実に獲物は捕獲できるようになりました( ̄▽ ̄)ノ





やはりキヤノンLレンズは青色の発色が非常に良いですねΣ(゜∇゜)



あまりに楽しすぎて夜10時過ぎまで撮影しちゃいましたよ( ´∀`)


そんなこんなで本題のミニ四駆ネタへ…


ここまでカメラネタで引っ張ってきたってことは、今回も見事に一次予選敗退…OTZ(爆)


大阪大会からマシンを見直しギヤ比は3.5:1から3.7:1に変更、それでも同じアトミックチューンモーターで速度を上げることに成功はしたけれど速度負けしてましたね…f(^_^)(汗)



運良く2回出走できたので、次は一気にハイパーダッシュ2に変えて速さは良かったもののプラウドマウンテンの着地衝撃が激しく、一周走るごとにマスダンがブッ飛んで3周目のプラウドで撃沈…( ̄▽ ̄;)(笑)


しかしながら他のセクションはHD2でもイケるってのが判ったので、次回の愛知大会ではプラウドマウンテン対策を徹底的に施して挑みたいと思いますι(`ロ´)ノ(謎)

一次敗退したので、その後はひたすらサンニッパでいろいろ撮ってみましたよ( ̄▽ ̄)ノ










さすがに300mmでは望遠すぎてコースに寄ることができず、プラウド進入時にマシンが隠れてしまうのでさすがのサンニッパでもプラウドの飛びを激写するのは難しかったです…(汗)

しかしながらサンニッパには任意のフォーカス位置を記憶してプリセットし、レンズのギザギザなリングを回せばAFが瞬時にそこに戻ってくれる便利な機能があるから、スタートしてからマシンが消えてもそれなりに撮影することはできました☆


てか、ミニ四駆の会場にキヤノン砲を持ってたのはおいらだけなんで、若干周りが引いてましたけどね…f(^_^)(爆)

愛知大会の時はEF70-200mmF2.8L ISⅡ USMを連れから借りて無難に撮りたいと思います(笑)

んで今週末は宝島でチケット戦、けど3レーン用マシンのスラダンがもう故障してるから何とかして直さなきゃ…( ̄▽ ̄;)(汗)
Posted at 2015/07/06 23:42:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「Twitter始めました☆スマホ変えたらすぐログインしろとかいうので…(-_-メ)」
何シテル?   07/24 22:38
知恵とアイディアでコツコツいじってます… 大技小技を駆使して、走れて、見せれて、ラグヂーな快適ワゴンに仕上げました☆ 10灯HID装着なHIDマ○ア...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/7 >>

   1234
567891011
12131415161718
19 202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

みんカラアプリバージョンアップのお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/04 22:52:23
エアフェスタ浜松2012ブルーインパルス曲技展示 ②☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/24 23:25:19

愛車一覧

フォルクスワーゲン パサートヴァリアント フォルクスワーゲン パサートヴァリアント
コテステに未練がありまたステーションワゴンに…f(^_^) 燃費超悪いですがVR6が奏で ...
その他 CANON EOS その他 CANON EOS
去年航空ショー用に一眼をお買い上げしましたが、いつの間にか沼にハマってしまいました…( ̄ ...
日産 Be-1 日産 Be-1
フェンダーアーチ切りオーバーフェンダー、サイドステップワンオフ制作 キャンディーオレン ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
オカンの持ち物でしたが、この度おいらがコテステを手放しウィッシュを買い取ってコテツファク ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation