• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SHO185の愛車 [ホンダ S2000]

整備手帳

作業日:2020年10月2日

ノルトロックワッシャー

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 30分以内
1

http://www.ikekin.co.jp/contents/catalog/original/nordlock/index.html

https://search.yahoo.co.jp/amp/s/rivi-manufacturing.com/ノルトロックワッシャーの原理と使い方【ほぼ緩/amp/%3Fusqp%3Dmq331AQRKAGYAYvOnsPo4M6wxgGwASA%253D

効果と原理はこちらをお読みください
2
http://minkara.carview.co.jp/userid/1343603/car/986438/10754976/parts.aspx
にー丸さんのパーツレビューを拝見して早速取り付けました!!

どうもありがとうございます。
3
2枚1組で重ねたまま使います。
4
ASM フロア補強バー取り付けに使用しました。

フロント : NL12SPDP
リア : NL14SPDP

「感動です。」
異音を無くすのはこういう小さい事の積み重ねですが
とうとうS2000から全く軋み音、異音が無くなりました!!
【126368】

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ミッションマウント交換(純正→SPOON)

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

SPOONクロスメンバー、CUSCOロアアームバーver.2取付

難易度: ★★★

クスコ BCS(ブレーキマスターシリンダーストッパー)取り付け

難易度:

エンジンオイル・フィルター交換

難易度:

RACVの清掃

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2020年10月5日 7:27
お役に立てたようでなによりです。
SHO185さんも多くの整備手帳をアップされてますね~
私も参考にさせていただきます(^^)
コメントへの返答
2020年10月5日 22:20
コメントありがとうございます。
この補強バーの取り付け剛性に着目するなんて凄いですね!!

補強関係で取り外さない物で有れば大変有効な取り付け方ですね。
この補強バー、強いて言うなら2点留めなので真ん中にも固定源が有ればビックリするぐらい剛性上がるんですがボディ加工が必要なのでまぁしょうがないですね。

asm製を使用していますがあんなに長い物を2点留めなので手でグニャグニャ曲がります。
効果があり気に入っているので使っていますがまさか異音の発生源だったとは盲点でした。



プロフィール

「@・・・1番 さん
アルファードは色々やってもらいましたが最高ですよ!!
友達は幌張り替えしてもらいましたが超絶クオリティです!!」
何シテル?   05/23 14:01
SHOです!! レーシングカートもやってます(*^O^*) ヨロシクお願いします☆
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エンジンオイル流量コントロールオリフィス挿入とスプールバルブメンテ??? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/23 15:21:54
TRD カナード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/11 02:01:53
スプールバルブの流量調整オリフィス取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 19:03:36

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
■S2000 AP2【2007年式】2022年仕様 プラチナホワイトパール 全長×全幅4 ...
トヨタ ハイラックス トヨタ ハイラックス
2022年4月15日【金曜】 HILUX納車されました😄🛻⛰ 全長/全幅/全高【mm ...
トヨタ アルファード トヨタ アルファード
2021年1月10日から2021年3月7日 CITRUSDESIGN 築谷 圭一さんに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation