• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

halnicoの愛車 [プジョー 306 (ハッチバック)]

整備手帳

作業日:2023年5月3日

ドリンクホルダー

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ドリンクホルダーで悩んでいる若者がいたので…
自分はあっずホルダーを使ってます。
カラーや素材をカスタムできますし、おしゃれで気に入っています。
ただアルカンターラ製は質感が良い反面柔らかいので、合皮+ナイロンが実用上は最適です(素材が硬いので形状維持してくれる)。
2
ダッシュボードと本体裏面には面ファスナーを貼り付けて左右に動かないようにしています。
3
フックは転席側は一番上の固定フラップに引っ掛ける為にロングタイプを使います。
オーダー時に備考欄で指定すればこっちに変更してもらえますし、ホームセンターの手芸売り場でも同じようなフックを売っているのでそれを使いましょう。
4
運転席側は実用重視で手の届きやすい場所に設置していますが、助手席側は滅多に使わないので、美観重視でフックを外して直接ハンドルに通してます。
5
こっちも走行中等で暴れて位置や傾きがズレると美観上良くないので、裏に面ファスナーを貼って常に良い位置で固定できるようにしています。
飲み物を入れてもポケットを確実に受けにできて安定しますし、シートポジションを変更してもフリーで動かせます。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

BMC CDA 戻し

難易度:

中間マフラーの交換1

難易度: ★★

中間マフラーの交換3

難易度: ★★

オイル交換@127460km?

難易度:

中間マフラーの交換2

難易度: ★★

ペダル上部の防音材撤去

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年5月8日 1:34
ありがとうございます!先週お会いしたものです。
エアコンの口に固定するタイプの物を使っていますが、強度的にエアコンの口のフラップが壊れたら嫌だなあと思って500mlボトルは乗せないでいます。固定フラップにつけるタイプなら安心感があるので良さそうですね。
コメントへの返答
2023年5月8日 20:34
こんにちは!
やっぱり古い車は国産外車問わずココが崩壊してるんで、なるべく可動部に重りを載せるのは避けるべきかなぁって思います。
この釣り方だと面ファスナーでもある程度支えているので、よりフック側に掛かる負担が少なくなって良いですよ。
2023年5月13日 17:15
> 可動部に重りを載せるのは避けるべき
その通りですねえ。日の当たるところなので、さらにプラスチックにはきついと思います。
面ファスナーで支えるのはとても良いアイディアだと思います。真似てみます!
コメントへの返答
2023年5月14日 0:50
あとベビーカー用をシートのスライドレバーに引っ掛けるのもなかなか具合は良かったですよ。
蓋の無いカップや缶だと流石に飲みにくいですけど、車内の雰囲気を崩したくない時にはオススメです。
他に良い方法や物があったら教えて下さい!

プロフィール

「@デミひろ お揃いですね!!!」
何シテル?   06/19 12:09
困った時は他人任せ。基本的に乗る専門です。 愛車情報はメモ書きのようなものなので、あまり参考にならないと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

NGK イグニッションコイル / U6012 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/30 12:36:11
フロントブレーキホース(左前)ホイールに接触1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/26 10:56:25
フューエルポンプ交換2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/28 13:56:21

愛車一覧

プジョー 306 (ハッチバック) プジョー 306 (ハッチバック)
走りの良し悪しに関しては、正直よく分かりません。 ただ走らせていて気持ちが悪くないので、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation