• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年06月24日

ドラムブレーキの構造

最近サイドブレーキを降ろすと引きずってる音がする。
冷えてる時だけです。


前回の車検では点検清掃済みでサイドブレーキワイヤーは調整済み。
リアドラムブレーキの構造は図で示すとこうなってるのですね。


ママチャリや自分のミニベロで自転車の場合リヤブレーキは普通に握ると
ワイヤーを引く力によってブレーキシューのパットが引かれドラムに圧力が掛かる。

自動車の場合ホイルシリンダーからブレーキのオイルが送られその力によって
圧力が加わり外側へ引っ張られます。


リアドラムは前後とパッドがあるのですが
進行方向が前に行くので前側の方が圧力が加わり減ります。



それで今回色々調べて行くウチにドラムサイドブレーキの調整は
ワイヤーの歯車ギアの上げ下げで出来る様でした。

専用の工具が必要ですね。


で、応急的にドラムカバーを外してバネ部分にグリス塗る事にしました。
一晩置いて戻るか解除したら何とか戻り後は様子見です。


あまりサイドブレーキを強く掛ける事はお勧めしません。

バネが伸びます。


それぞれの車種によってドラムカバーの外し方は異なりますが
ドラムピンとレンチで外す方法もありますが、
LA110Sはドラムカバーを引っこ抜くだけでした。



調べたらドラムは固着して錆びやすい亊が判明しました。
過去にプレリュードの場合ギアノッチ部分が掛けて
ワイヤーが伸び車屋の元リア友に言われました。


「お前サイドブレーキは普段から降ろして置かないと、
特に冬場は駄目だよ、ギア入れとけ。」

1ノジか2ノジぐらいが丁度良いです。
プレリュードの場合調整が簡単だったのに。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2023/06/24 19:53:05

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

4回目の右リアウィンドウ修理
rakirakiさん

K12銀ガエル号 リアブレーキシュ ...
73sevenさん

謎の刈り払い機、の続き・・
ポクテさん

タイヤストッパー
◇画太郎◇さん

リアブレーキ調整
miz!さん

この記事へのコメント

2023年6月26日 11:56
アドバイスをひとつ。
僕は、仕事でもサイドブレーキの調整を、マイナスドライバーでやってます。張る方向にしか回らないようになっているので、1ノッチずつ慎重に回してください。本来はタイヤつけた状態で回しながらやるのですが、最近のは裏側に調整用の穴が無いので、ドラム外して調整して、ドラム戻して回して見て、を繰り返して調整してます。ご参考までに。
コメントへの返答
2023年6月26日 23:00
コメント有難うございます、
確かにマイナスドライバーで出来そうですね。

一応異音については今の所出ません。

また何かあればかかりつけのダイハツディーラーですね。

プロフィール

「自動車画家を名乗る人物からフォロワーが、既に他界されておられるし辞めて欲しいですね、このようななりすまし行為。プロフも作りたて」
何シテル?   05/26 04:12
守護月天シャオリンです。 常に太助様の事をお守り致します、宜しくお願いします。 ネトゲ:キャラフレ LINEは放置:shugo...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    12 3
45 6789 10
111213 1415 16 17
181920212223 24
25262728293031

リンク・クリップ

6677さんのトヨタ カリーナ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/03 20:07:15

愛車一覧

ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
たった4か月の欠陥ムーブの代わりに届いた車。 2011年式ダイハツムーヴx フルタイム4 ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
ダイハツ純正ナビとCVTでフルタイム4WDでしたがエンジン+セルモーター付近フライホイー ...
ヤマハ パッソル ヤマハ パッソル
赤い奴で家にあった 通学にも使ってた
スズキ バーディー50 スズキ バーディー50
祖父の形見だった 2スト
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation