• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イーターのブログ一覧

2021年04月30日 イイね!

クラッチ交換+フロントデフ仕様変更4日目

天気予報が久しぶりに外れて、4日目です(>_<)

前回下廻り完了したので、今回はエンジンルーム内です。


まずはレリーズフォークを動かして
クラッチカバーにレリーズベアリングを接続します。
ここもすんなり合体しました。

不安になったのでフォークブーツを外して確認しましたが、
きっちり接続できています。

ミッションオイルを規定量4.3L入れて。

次にレリーズ取り付けてクラッチペダルを踏み動作確認と遊びの調整、
遊びは12mm位です。

次はセルモーター、カプラー類、アースを取り付け。
タービン遮熱板、ピッチング、エアクリ取り付け。

忘れ物が無いか確認してから、インタークーラー、タワーバー、バッテリー取り付け。


ニュートラルを確認して、エンジン始動!
ガレージで前後させてみてミートポイントの確認が取れたらので、
工具類を片付けてから試運転します(^-^)/

ここまで1時間位

新品クラッチは切れと繋がりが
かなり深いです。

フライホイールもGC8よりはGDB純正のほうが1.5k位軽いですが、
アイドリングトルクは十分有るので、発進が楽々(^-^)


気分良く運転していると、何か違和感が?








スピードメーター動きません(-_-)

直ぐにuターンして配線確認するもカプラーちゃんと差してます(汗

配線をテスターでチェックするも導通有ります。

スピードセンサー外してドリルでチェック!
反応無し...








いきますメーター振り切り(*_*)

かなり怪しい。


念のためフロントジャッキアップしてフロントタイヤ回します。

スピードギアの動きがなければ、
またミッション分解です...






ちゃんと動きます‼️
一安心です(^^;
配線とスピードセンサーをよく見て見ると緑青ふいてます。





接点復活剤と綿棒で掃除して、カプラーの抜き差し数回して接点復活剤を浸透+メス端子の掃除で復旧してみます。


試運転に行くとスピードメーターは何事もなかった様に動いてます(^-^)


今回は最後まで雨に祟られましたが無事復活できました!

部品代トータル4万円いかない位でかなり安く整備できました。
Posted at 2021/05/02 10:35:30 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年04月24日 イイね!

クラッチ交換+フロントデフ仕様変更3日目

クラッチ組んで復旧作業です。

クランクオイルシールの状態は良かったのですが、
念のため交換してフライホイール取り付け、締め付けトルク7.5k

ディスクはインプットシャフトにモリブデングリスを塗って馴染ませ、
余分なグリスを拭き取ってからカバーと組み込みます。
カバー締め付けトルク1.6k

フライホイールとカバーには残留アンバランスの印が有りますので、120度以上離しましょう。

ミッションにレリーズベアリングセットです、
フォークのピン部分にもモリブデングリスしっかり塗り、
スムーズに動くようにします。


ミッション載せていきます、
降ろした時と同じようにフロント上げでいきます。

エンジンの傾けは念のためピッチングのボディ側とエンジン前側のプーリーカバーの取り付け部分に
ラチェット式の荷締めベルトで傾けます。

フロントからミッションをいれて、
足でフロアジャッキを操作して両手でミッションを支えます。

不安になる位すんなりミッション乗りました(^^;

ミッション連結ボルトとナットを仮締めしてから
シフト組み付けてプロペラシャフト取り付け、
触媒取り付けてからドライブシャフト取り付け、

ミッションメンバー取り付け中に天気が:-)


予報は1日晴天のはずが本降りになり、まさかの下廻り終了と共に本日終了(-_-)


3日目強制終了

もちろんずぶ濡れになりながら着地はさせます。

作業時間3時間

Posted at 2021/04/24 21:01:58 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年04月22日 イイね!

クラッチ交換+フロントデフ仕様変更2日目

本日は天気もいまいちなので、作業時間は短めです。

ミッションからフロントデフ取り出して仕様変更します。



ボルト6本位とナット3個外して、
ミッション下側にバールでこじれるポイントが有るので、
サクッと割ります。

次にスライドハンマーでスプラインを抜き、
サイドベアリングにマーキングして外せばフロントデフが出て来ます。







元の状態をしっかり確認しましょう!

取り出したフロントデフのリングギアですが、
E型トルクスを使っていてかなりナメやすいので、しっかりデフを固定してインパクトを使う事をオススメします!

リングギアが取れたらデフをバラして仕様変更しますが
皿ビス2本ナメました:-)

とりあえず先に緩めたビスを締め込み貫通マイナスドライバーで緩める方向に叩きます、
なかなか緩まなかったので4mmドリルでセンターに少し穴掘りしてから叩けばすんなり緩みました。


前回カム角45にしてイニシャルを落としてましたが、
ちょっと引っ掛かりが有るので
ロック率を下げます。



8枚から6枚に変更
ロック率25%ダウン。
スペアの皿ビスに交換してデフ汲み上げます。
イニシャルも1.6kから1.3kになり自分の好みに近くなりました!



後はミッションに組み込みですが
リングギアの締め付けトルク7kです。

割ったミッションに液ガス塗って、
届いたオイルシールやスイッチを交換して2日目終了

所要時間は4〜5時間位
Posted at 2021/04/22 21:30:51 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年04月21日 イイね!

クラッチ交換+フロントデフ仕様変更1日目

車のチェック中

ブースト1.3k安定のはずがにゅるっと1.4kに?

メンテや調整の成果でトルク50k超えた??

GCノーマルエンジンでそんな事無いよね〜(笑




クラッチ限界ですね(-_-)

とりあえず部品集めです。

クラッチカバーはエクセディの純正形状強化が有るので、ディスクをウルトラファイバーFH12を注文して、
残りの純正部品をいつもお世話になってるばくばく工房さんに連絡!

かなりアバウトな説明でも的確に必要な部品を揃えてくれるDIYの味方です!


クラッチレリーズ、パイロットベアリング、クランクオイルシール、6速ミッションの各種オイルシール、タービンガスケット、ニュートラルスイッチ、バックスイッチ等注文。


とりあえず作業が日曜日しか出来ないので、
時短も兼ねてフロントのみジャッキアップして作業します。

だいたい3時間位でミッション降りました。


フロント上げはエンジンが良い感じに傾いて、かなりスムーズにミッション降りました。
一人でミッション降ろしにはオススメです。

昼からは部品が揃って無いのでミッションの汚れ落とし、

ミッション降ろすより時間がかかりました(^^;


ガレージに屋根が無いし、住宅地で近くに小さな子供もいるので
面倒でも車は着地させます。

1日目終了!


Posted at 2021/04/21 21:50:47 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年02月05日 イイね!

1/1スケールの玩具

思ってたより長く楽しめます。
Posted at 2021/02/05 08:53:47 | コメント(0) | クルマレビュー

プロフィール

「平穏な日は1日だけでした😭
始動不良再発!!
レギュレターとポンプ勢いで注文しました!」
何シテル?   06/13 22:03
イーターです。よろしくお願いします。 基本的に無精者で、運転が余り好きではないのですが(;^_^A 車の構造や、機械が好きで負けず嫌い。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フォレスターを等長サウンドにしよう 7/8 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/12 17:56:52
セルモーターグリスアップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/25 11:55:01
オルタネーターを分解整備しよう⑥ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/28 16:37:24

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
運転して気持ち良い車に改良iアプリ

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation